新着記事

仕事・労働・残業

【悲報】57%の人が出世したくない 「給料増えないのに責任重い」「寿命が縮まるだけ」

2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:52:26.13 ID:ntxlHWeOM
回答の理由を見ると、「出世に興味がない」と回答した人からは、「上司を見ていると今の会社では出世はしたくないと思ってしまいます」
「出世せず、このままの方がプライベートと両立できそう」「出世しても待遇や給料が変わるとは思えないからです」「出世をすることで今まで以上に責任が強くなることがつらい」
「所詮は一企業の中での順位付けだと思っているので、あまり大きな意味を見いだせないから」「出世をして大変な思いをするより、気楽に細く長く続けたいから」といったコメントが寄せられました。

 

「出世したくない」と回答した人からも、「給料もそんなに上がらないのに責任が重くなるから」「今の会社では出世しても寿命が縮まるだけで、それに見合った報酬がない」といったネガティブな声が多く上がっています。

また、「日常的に接する上司の仕事に関する印象」については、「大変そう」が57.0%、「とても大変そう」が26.5%と、全体の8割以上が「大変そう」なイメージを持っていることが明らかに。
日頃、一緒に仕事をしている直属の上司の「仕事が大変そう」な印象が、「出世したくない」と考える一因になっていることがうかがえる結果となっています。

 

4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:53:34.54 ID:hWRCsrtFM
賢いな

 

5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:54:01.47 ID:hNrJRMh00
社会エアプなんやが昇進しても給料上がらないとかあるん?

 

14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:56:41.18 ID:X+0hh2HgM
>>5
ない
役職手当が安いから勘違いされるけど
実際は基本給が年々どんどんあがっていく
査定が平とは全然違うから

 

22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:58:51.33 ID:pv8V94b5M
>>14
これではある
責任の重さと自由時間の消滅とで割に合うかは別問題やが

 

20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:58:16.91 ID:V4jwJDmIa
>>5
課長以上は裁量労働(=残業つかない)の企業とか多い
労働時間変わらないのに残業代発生しないから給料下がったとかは割とある

 

29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:01:50.64 ID:kBbn4Yvnp
>>5
上げなきゃ法律違反やから見かけの給料は上がる

 

ただ業務量が増えて時給換算するとヒラの時より安いやんけってなるブラックは掃いて捨てるほどある
これも法律違反やけど気づいてない奴が多い

 

32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:03:01.09 ID:t9ZWHkEpM
>>29
どこら辺が法律違反になるんや?

 

52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:08:29.37 ID:vd8yogfQp
>>32
残業代の出ない管理監督者は
十分な待遇があることが条件の一つで
給与がヒラよりも時給換算で低かったら十分な待遇とは見做されない

 

残業代の出る管理職の話だったらすまん
法律違反にはならんかも

 

102: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:19:00.68 ID:waexIrAKp
>>5
ワイが勤めてる会社では残業代が出ないからなった瞬間は下がるとかある
地味に退職金とかの計算が変わるからトータルでは損しないと思う

 

7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:54:40.64 ID:X+0hh2HgM
自分より年下に使われるようになってから嘆くんだけどな
取り返しがつかないことしてしまったって

 

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:55:10.43 ID:hSxofOwJ0
>>7
ほんこれ

 

11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:55:18.92 ID:Ercy+DlC0
>>7
なんとも思わんわ
所詮しごとやしな

 

109: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:20:10.91 ID:g9s847mH0
>>7
そんなこと感じる人間なら最初から出世の道を選択するやろ

 

8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:54:56.55 ID:nmA1RcbQM
10万円もらってもやりたくない仕事なんて掃いて捨てるほどあるもんな

 

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:55:13.08 ID:C359YcZQ0
わかる
安月給で責任だけ重くなるだけや

 

12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:56:30.00 ID:VEsDxu4Sp
残業代、無し!w

 

13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:56:33.24 ID:zc8Gzblj0
出世しても給料上がらない会社にいる時点であかんやろ

 

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:57:07.30 ID:kRSd2MVMa
なんで昇進したことないのに給料増えないって思うんや?

 

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:57:19.44 ID:z1Ew0b6X0
給料上がらない訳はないやろ
責任は重くなるけど

 

21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:58:39.51 ID:Ercy+DlC0
>>16
まぁ結局個人的な感覚でそれに見合うかどうかよな
出世しても楽なとこはあるやろうし
マジで激務になるとこもあるし

 

17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:57:29.13 ID:MrzVOIyyd
残業代でなくなってもボーナスや退職金で差がつくで

 

18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:57:44.51 ID:g+peAgBA0
最近は非正規の管理職まで増えてるらしい

 

19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:58:01.76 ID:9WMwt27h0
どんなゴミ会社で働いてるんや
普通昇進したら金貰えるわ責任と時間が無くなるのはしゃーないやろうけど

 

23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:58:58.89 ID:XKvtFuuFa
上がらないをそのまま取るとかアスペかな

 

24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:59:22.37 ID:qBWlIUXla
人動かす立場はストレスで胸が苦しくなるの🥺

 

25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 11:59:59.21
「上がれない」やろ

 

26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:00:01.67 ID:h2cmKOlz0
ホワイトならええかもな
ワイの働いてたとこの課長は目が死んでたわ
毎日最後まで残業して朝いちばん早く仕事初めて休出もあたりまえやったし

 

だからワイはやめたんやけど

 

27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:00:41.35 ID:VcLezf9Kp
責任負いたくないし帰り遅くなるしいい事ないね

 

28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:00:42.90 ID:98R+C47yd
役職手当数万円のために早く出社したり

 

30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:01:51.05 ID:5ZC2SuSGa
流石国民的にIQが高いだけのことはあるな賢い

 

31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:02:55.58 ID:X+0hh2HgM
課長クラスのリアルな給与は定期的に晒したほうがいいと思う
将来的にこんだけ貰えるってのがないとやる気でないだろ、若手も

 

37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:05:41.30 ID:BRPF45Dna
>>31
ワイ社は課長で30万やな
まあ新卒入社で16万やから雲の上やろうけども

 

38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:06:11.63 ID:t9ZWHkEpM
>>37
夢なさすぎやろ…

 

47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:07:52.74 ID:BRPF45Dna
>>38
零細やからしゃーない
営業課やったらそこにプラス歩合制給も足されるけど

 

33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:03:25.33 ID:ns0ySomH0
管理職やと50中盤で役職定年になるからなあ
部長ぐらいまで出世できないとかえって損する会社も多いで

 

34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:04:41.60 ID:uXL1CloJ0
出世しない税とった方がええやろ

 

35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:05:25.68 ID:t51tlTjH0
出世言うても残業代を出したくないから形式上管理職にして少額の役職手当渡しとけって事やしな

 

36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:05:36.46 ID:/zEvcgH40
出世したくないしむしろ働きたくないけど金はほしい

 

これがトップやろ

 

46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:07:42.60 ID:Ercy+DlC0
>>36
ほんこれ

 

39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:06:24.54 ID:GmJk2i+Mp
残業代なくなるからむしろ減るとかザラにある話やん
会社員エアプ多すぎやろ

 

40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:06:34.67 ID:eFXFHN0Fd
いやしたくなかろうが出世はしないといけないものやろ
歳取ればとるほどリストラ対象やし扱いもカスになるやん

 

53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:09:16.83 ID:g+peAgBA0
>>40
まずリストラなんて簡単にできんし
年とってもずーっと現場に留まり続けるおっさんいるやろ

 

41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:06:38.80 ID:38CQjbfUd
役職ついて給料上がるようなホワイトのやつは文句言わんだろ
役職ついても給料上がらないから文句出るわけで
それに役職ついたら給料上がるよって言うのはアメリカだと~って話するくらい論理が飛躍してる

 

42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:06:55.63 ID:98R+C47yd
中小零細の課長から大手の平社員に転職するだけで年収100万上がる

 

43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:06:59.53 ID:AST3eA7R0
上がらないわけではないけど確実にコスパは下がる

 

44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:07:20.99 ID:Mp8PjKKZ0
もう尾張だよこの国

 

45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:07:32.50 ID:gBDbmxAP0
課長なら責任は部長に押しつければいいよね

 

48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:08:01.24 ID:ZWyCfAflp
スマホでいくらでも時間潰せる時代やし
お金より時間が欲しい

 

64: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:11:14.72 ID:FqGp709pM
>>48
時間欲しいのに時間効率上がる昇進を断るとかいう謎
単に楽な方に逃げてるだけ

 

49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:08:10.32 ID:vuPOMRZDd
こういうガイジの意見に惑わされるやつが存在するという事実
出世して給料増えないやつとか存在せんから
転職するにしても出世してたほうが有利やし今のことしか考えてないんやろな
将来どうするつもりなんだか

 

86: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:15:53.32 ID:t9ZWHkEpM
>>49
組合員である係長クラスから
特管の課長クラスに昇進した時は
一時的に給料下がるのは普通にあるぞ

 

その後も昇進できれば上がるけども

 

50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:08:10.99 ID:8kJ39q1Vp
給料増えないってマジ?!

 

51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:08:12.46 ID:VTHExHDg0
教員はマジでメリットないらしい
まさに責任だけ増えて給料はそんなに得しないとか

 

54: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:09:57.24 ID:88ZtbGKbd
課長より残業代つく課長代理の方が年収高いし…

 

55: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:10:21.26 ID:M6HRyBtp0
無駄に責任感が強いというか人の目気にしすぎやろ
裁量労働制になってもさっさと帰ればいいだけの話や

 

56: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:10:24.99 ID:tVZ4r0/00
一生出世せずに窓際で給料泥棒のがええよな

 

57: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:10:25.86 ID:qywnig7ja
給料は上がるけど割に合うか合わないかわからんしな

 

58: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:10:32.35 ID:f46ZZrUDa
上を目指さず一生懸命下の存在を作ることによって心の平穏を得ようとする
片親パンだの何だのという最近の蔑称の攻撃性が異様に高い一因がこれ
さもしい生き方をしとるわ

 

59: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:10:37.56 ID:rZ+4dG8nd
増える基本給や役職手当よりも無くなる残業代の方が多いってパターンの人は出世したくない
そうでない人は出世しても良い
出世したくない人が57%って事やからその位の人が残業代の方が多いブラックな環境なんやなって割とリアルに信じられる数字だなって

 

60: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:10:38.60 ID:z1Ew0b6X0
ワイ課長職になったとき
基本給3万くらい役職手当5万増えたけど残業はほとんどないからよかったわ
その代わり部下に気を使いすぎて神経すり減るけど

 

117: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:22:13.34 ID:1cRWaBsrd
>>60
パワハラに関して神経質な今は上司もやりづらいやろな
ワイのパパかってくらい親身になって面倒みてくれる上司が以前はレスバ魔神だったって古参から聞いてクッソビビったわ

 

121: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:23:09.01 ID:z1Ew0b6X0
>>117
去年何回パワハラ研修やらされたんかってくらい神経質やわ

 

125: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:24:27.61 ID:ZZF+otfKa
>>60
課長がなんGとかクソみたいな課だな

 

62: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:10:55.57 ID:xPachdjcM
出世して給料泥棒って不可能なのかな?

 

63: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:11:03.99 ID:2W6/aCVk0
役職手当が低くて基本給が上がっていく会社はええけど、逆の場合が最悪やねん。殆どの企業が後者やからみんなやりたがらん

 

65: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:11:17.96 ID:NZtU6lyI0
出世しないとみじめやない?
今でも同期7割くらい出世してきて取り残されてる感あって悲しいわ

 

75: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:13:28.65
>>65
そんなん思えるプライドのあるやつは上がるやろ
ワイはないけど

 

114: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:21:37.16 ID:NZtU6lyI0
>>75
そんなプライド捨てれるもんなんか?
万年ヒラで影で同期とか後輩に馬鹿にされながら仕事するのキツいわ

 

137: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:26:30.60 ID:zp3YUzy9d
>>114
プライドないやつはハナから持ってないんやで
捨てるプライドないからノーダメなんや
今の社会は格差社会開きすぎて最初から諦めてる奴が多すぎる
それが所謂Z世代や

 

141: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:27:01.90
>>114
ワイは万年ヒラの人も尊敬してるし
価値観ちゃうんやないか

 

215: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:29:04.42 ID:NR6TQBL3a
>>114
人のメンタルがそんなよわよわやったらムショ入った途端に集団自殺するやろ?

 

79: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:14:52.15 ID:p6VSYdMWa
>>65
出世して結婚して浮気されて離婚して養育費払って
それでええんか?

 

66: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:11:48.09 ID:xzLWIZiSp
管理職に残業代出してない会社の大半は法律違反してそうやけどな

 

67: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:11:52.25 ID:MqavcgOed
出世しても仕事量や責任に見合わんお金しか貰えんのが問題や

 

68: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:12:09.81 ID:iRuiQfy8p
うちの職場50超えの人がバリバリ身体動かしてて30のワイが突っ立って観察しとるからな
なんなんやこれ

 

69: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:12:26.42 ID:CxHFEH0Hd
出世したくないなら休職しろよ
寝ながら給料貰えるし出世できなくなるしで大ハッピーやん

 

90: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:16:32.65 ID:c8mrI+rHa
>>69
無能そう
現状維持がいいって話であって評価下げたいなんて誰も思ってないやろ

 

70: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:12:43.92 ID:tukPak6ya
わい出世の芽がないのでどうでもいい模様

 

71: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:12:53.66 ID:Mgr1blsvd
世の企業において管理監督者とされる地位に関して、実際に労基法上の管理監督者に当たるものなんてほんまに僅かやで
残業代請求しまくったほうがええ

 

72: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:13:00.69 ID:BJkxNSw+M
解雇規制ガチガチな日本だと出世しても部下に悩まされるだけやろ

 

73: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:13:06.02 ID:viL/Z6aea
マトモな企業なら出世に応じて確かに責任は重くなるけど
雑務アレコレすることなくなるから
実労働時間は減って実質賃金は上がるはずなんやが
やばい企業は出世しても雑務もやらなあかんから
おかしなことになる

 

81: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:15:02.52 ID:g+peAgBA0
>>73
同じ会社でも有能な人は出世すればするほど仕事が楽になると言ってたわ

 

88: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:16:16.19 ID:KHxLWjDoa
>>81
それはそう
中途半端なとこでもがき苦しむ程度しか能力がない人間が壊れていく

 

93: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:17:06.10 ID:WBvRDI2+d
>>81
そんなん部下に丸投げで良かった昔の話やろ

 

103: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:19:02.34 ID:g+peAgBA0
>>93
丸投げできるように人材を育てて環境を整えるのが有能なんや

 

91: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:16:53.59 ID:z5ImfzRS0
>>73
出張と会議ばっかりになるからやっぱり普通に忙しいとは思うで

 

96: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:17:38.55 ID:lPjAyeHBM
>>73
プレイングマネージャー()やぞ

 

74: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:13:10.41 ID:lSs7it1UM
給料増えないならそらやりたくないやろ

 

76: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:14:19.02 ID:vdfCWPsna
残業代カットでクソみたいな手当
責任と仕事量は増えるし割に合わない

 

77: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:14:31.93 ID:LCHvuP2Qa
出世とかどうでもええけど勤務時間中にガッツリPCで麻雀とかやってるやつほんま死ね
36限界までやってるやつワラワラおるとこおんのに死ねガイジ

 

84: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:15:15.32 ID:/Ex2RN910
>>77
そんなん通報したれよ
上司でもなきゃええやろ

 

78: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:14:37.30 ID:aS10dQnEa
上司っちつらそうやもんいややで

 

80: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:14:53.72 ID:Wpiws/g80
たまに出世欲全く無いやつおるけど
何の為に働いてんねん

 

82: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:15:03.89 ID:JXCOJEXHa
結婚欲と出世欲はきっと比例するやろな
嫁子供もおらんのに出世する意味なんもないから

 

83: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:15:07.51 ID:z5ImfzRS0
課長級になるとみんなやめてく
そしたら知らんオッサンが来る

 

85: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:15:17.68 ID:5oeaZxQAa
「そんなんじゃ出世できねえぞ!」って脅してパワハラしてたのが最近の若手に全く効かなくなって50代の中年管理職がオロオロしとるわ

 

89: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:16:20.50 ID:z1Ew0b6X0
>>85
わかる
まじでZ世代脅す方法教えてほしいわ
とりあえず転勤ネタに脅してるけど

 

97: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:17:45.30 ID:JXCOJEXHa
>>89
「お前そのままじゃワイになるで」でええで

 

98: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:18:24.04 ID:z1Ew0b6X0
>>97
あっちは出世したくないんだからノーダメやろ

 

104: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:19:05.53
>>89
そんな脅しワイにはきかんやろね

 

105: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:19:12.26 ID:gzOLxl/La
>>89
「遺書にはお前にいじめられたって書いとくからな」
これでOK

 

110: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:21:14.28 ID:LCHvuP2Qa
>>89
普通に人格否定したらええやん
それで効かないなら流石に無理やが

 

127: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:25:03.35 ID:E2gTS2BUd
>>89
ワイの上司は「なんでそんな仕事も出来ないの?」「君の同期は普通にこなしてたけど大丈夫?」とかそんな感じやな
つらい

 

99: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:18:25.51 ID:t9ZWHkEpM
>>85
評定下がって給料増えんで、じゃいかんのか?

 

107: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:19:49.61 ID:Ercy+DlC0
>>99
その分手を抜きます
😭

 

111: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:21:18.67 ID:z1Ew0b6X0
>>107
まじで今の若い奴ら手を抜くことしか考えてないよな…😭

 

87: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:16:15.07 ID:YwKrXrp10
日本衰退待ったナシ
Z世代で日本の働き方は終わる

 

92: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:16:55.47 ID:VMyfvsQpd
どうせ重めの仕事振られるし

 

94: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:17:10.24 ID:PVDWAX1a0
ワイスーパー、課長が繁忙期にレジやってるのを見て震える
雇えばええやん一人

 

101: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:18:55.96 ID:ajpsPnLy0
>>94
人1人雇う固定費高いんや

 

108: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:19:59.31 ID:PVDWAX1a0
>>101
まぁ確かみなしで30時間残業ついてて、実際の残業時間は30時間未満のことの方が多いから得なんやろうけどさ
平はそもそも残業するな言われとるし

 

139: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:26:44.58 ID:jeaII9rQd
>>94
スーパーは偉くなっても嬉しくない
やる仕事が増える一方や

 

95: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:17:34.73 ID:AnVtXVFIM
公務員なんかは係長で止めとけば残業稼ぎできるわ基本給もそこそこいいわでめっちゃおいしい

 

100: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:18:50.61 ID:pfu0/FDXd
実際ワイの会社でも初めて管理職になったやつはみんな残業代ついてた管理職なる直前の頃の方がトータルで考えたら給料高かった言うとるからなあ

 

結局管理職になったら最後残業代0やから

 

112: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:21:22.50 ID:Hrac7famd
昇進したら部下の責任は部下で自分は尻拭いしなくていいなら昇進してもいいってやつは多いんかな?

 

113: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:21:22.73 ID:JXCOJEXHa
優秀な奴が幹部になればええかというとそうでもないからそれでええのかもしれんな
幹部が無能な方が部下が育ってトータルではリソースのレベル上がるから

 

133: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:26:05.70 ID:BTeMw9UH0
>>113
「そのポジションで優秀ならそこに据え置きで待遇良くすればプラスでは?」

 

なぜこの発想が浸透しないのか

 

115: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:21:39.02 ID:Rc6O6yPaM
出世したことがないし会社から評価されてないと思ってる
副業はやればやるほど金になるから頑張るなら副業や

 

116: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:22:11.30 ID:oT5T8buf0
こういう楽そうな道選ぶ奴ほど結局いい年して平社員に耐えられない

 

118: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:22:32.19 ID:jmvIbh9LM
今の若い奴らって昔よりも効率的で意識も高いよ
プロ野球と同じでレベル上がってんのに昔が美化される

 

128: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:25:16.89 ID:hRALmoJ0a
>>118
特に理由もなく大学出て給料良いからなんとなく就職してみた、みたいなのが増え過ぎや
営業職ならまだやる気次第でどうにでもなるけど技術職にまでそんな感じのが来るのがあかん

 

131: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:25:57.30 ID:cE86TEfPr
>>128
昔からそうじゃないの?

 

142: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:27:02.39 ID:hRALmoJ0a
>>131
それならせめて成り上がってやるて出世しようと頑張ったりするもんやろ昔は

 

138: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:26:39.74 ID:g+peAgBA0
>>128
そもそも「やりたい仕事」なんてのがあるというのが幻想なんや
仕事は基本やりたくないけど仕方ないからやるってスタンス
ある意味今の若者はリアリストや

 

119: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:23:00.44 ID:waexIrAKp
係長は組合員の中の最強クラスやけど
課長は幹部職員の一番下っ端やからある意味新入社員みたいなもんやし
管理も雑用もせなあかんから業務量的にはそらしんどいと思う
さらに出世すれば楽になる説はある

 

120: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:23:05.73 ID:vgF856pUa
給料増えないってことは無いやろけど責任の重さに見合う給料やないってことはありそう
年収100万とかしか上がらんならなりたがらないやろな

 

122: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:23:36.84 ID:Gf55Eo5k0
今って追いだし部屋がないから介護業界に進出して
使えない社員を介護部門送りにするって聞いて血の気が引いたわ
こういうテクニックほどどんどん進歩していくのな

 

123: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:24:09.31 ID:VB1MQH2ga
部長「ワイの年収は650万や」

 

ワイ(400万)「えぇ……」

部長「ちな専務(社長の息子・入社3年目)は3000万」

 

193: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:28:38.56 ID:/Ex2RN910
>>123
そこまで露骨にやる会社ある?
社長の息子にそんな金払えるってことは結構な規模の会社やろうけど

 

124: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:24:26.17 ID:zN4fyGDGa
これから解雇しやすくなるのは確実なのに出世したくないとか緩い事考えてるのはヤバいと思うで

 

126: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:24:44.18 ID:f46xjIEcF
ワイかな
もはや今の会社やめて薄給の楽なとこいくつもりや

 

136: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:26:28.41 ID:NR6TQBL3a
>>126
子供もヨッメもおらんならええんと違う?
独りで生きる覚悟完了しとるならコストは実は死ぬほど抑えられる

 

129: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:25:19.52 ID:vgF856pUa
マネージャーなのにマネジメントに専念できず半分プレイヤーの人間もおるし
名プレイヤーがマネージャーに上がる仕組みやから色々大変そうよな

 

130: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:25:37.77 ID:7iF/D22b0
給料上がってもその分税金増えるし

 

132: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:26:03.28 ID:Ib4Z3nvad
出世すると必ず指導役になるからな
一生同じ業務が許されないシステム

 

134: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:26:21.18 ID:Y1/kaLoGa
全員が出世続けたらみんな社長になっちゃうじゃん

 

135: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:26:25.44 ID:VuaCg83Xp
まず上司が終電くらいまで仕事してるの見て出世したいとか思わないから
お前らがまず早く帰れ

 

140: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:26:51.16 ID:SRnmlbija
出世したくないならもはや正社員である必要すらなくね?
期間工とかでいいじゃん

 

143: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:27:21.00 ID:EnpZWHcf0
部長まで行って会社の金で豪遊するンゴ

 

144: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:27:24.36 ID:qywnig7ja
ぶっちゃけ若年層の労働意欲って上げる事もう不可能やろ

 

だって移民もいれてないからもはや大手だろうが少子化によって慢性的な人手不足で昔に比べたら相当簡単に転職できるもん
今後も労働人口なんか減る一方だからそもそも就職や働くという中で競争原理が存在しないからな

 

145: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:27:27.78 ID:9n95SbzV0
上目指したくないやつは目標設定とかどうしとるんや?

 

146: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:27:30.27 ID:s5d9UEnfd
他が出世したくないなら自分が出世しやすくなるだけだから個人単位では何も悪いことじゃないね
国としては相当終わってるけど

 

147: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:27:33.69 ID:VB1MQH2ga
ワイ税理士法人勤めやけど隣の新人がどう考えても注意欠陥で辛い
最も向いてない職業に就くんじゃねぇよ
教育係したくない

 

148: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:27:41.57 ID:0Q7Hul+ta
マネージャー(笑)リーダー笑(笑)

 

二度とやるかボ

 

181: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:28:25.33 ID:kFafGm+M0
若いヤツに負担かけるな→全体の仕事量変わってない、むしろ増えてる→上司が残りの仕事全部やるしかなくなる→上司過労→誰も上司になりたがらない
アホかと

 

185: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:28:28.73 ID:VDlldTPU0
売上1兆円ある会社の係長してた
課長部長見てても楽しくなさそうなので辞めてのんびり自営業してる
責任は増えたかもしれないし、収入も減ったけど
楽しいからいいや

 

195: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:28:41.42 ID:sz5BIhLW0
出世したい人にとってはええ社会やな

 

208: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:28:56.04 ID:viL/Z6aea
このスレで新卒G民も管理職G民タメ語で語り合ってると思うと草生えてくる
可視化したいわ

 

283: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 12:30:38.80 ID:+Y80JeWgp
じゃあワイは出世させてもらうわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673319129/

 

管理人

ワイも割に合わないから出世せんでええわ。
早く帰って副業に力を注ぎたい。

人気記事(外部サイト)

-仕事・労働・残業
-,