新着記事

工場勤務

北海道にコンビナートや大工場が少ないのってなんでやろ?

1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:01:33.01 ID:LtLP3mTj0
室蘭の製鉄所とか苫小牧とかの製紙工場くらいかな

2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:02:24.91 ID:tJQarMSH0
熊が出るからやろ

3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:02:43.80 ID:6ugHupHPa
冬季に大型車両走らせにくいから

4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:02:54.26 ID:0Tl0umzp0
豪雪地帯だから?

5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:03:28.80 ID:LtLP3mTj0
ロシアとかめっちゃ北の寒い所に工業都市あったりするから北海道でも行けるやろ

6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:05:04.13 ID:1lkklDFx0
配送大変やからかな

7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:06:07.88 ID:juX06u2N0
輸送に時間と経費がかかるからな
日本=太平洋ベルト地帯やし
北海道は遠すぎる

8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:06:08.94 ID:LtLP3mTj0
ちな戦前の樺太には製紙工場9か所、人造石油工場2か所、セメント工場1か所、製糖工場1か所あったで
稚内よりはるか北やな

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:06:26.09 ID:VtIFEU0X0
雪以外に理由ないやろ
出荷出来る港も少ないし

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:07:42.86 ID:LtLP3mTj0
>>9
現実でも工場は苫小牧周辺に集まってるしな

11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:08:31.89 ID:LtLP3mTj0
北海道って炭鉱が多かったからもっと化学工業とか栄えててもええと思うんだが
北九州工業地域とかそうやったし

12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:09:22.32 ID:Ud10C6y20
働き手がいない

13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:10:29.72 ID:Ud10C6y20
これからは放射性廃棄物の最終処分場になって繁栄する

14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:10:42.15 ID:LtLP3mTj0
同じ地方の炭鉱地帯でも九州の方が輸送コストは低かったんやろか

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:11:25.64 ID:KjzKFyAf0
人口が希薄だから大規模な工場作っても働き手が集まらない

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:12:51.79 ID:2lJOQgeVa
寒いから燃料が余分に必要とか?

17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:12:58.70 ID:YGv4SsLU0
輸送>>>>>>>>>>>>>>>土地

東京を少しはなれただけで土地が余ってて輸送もほどほどの立地が沢山あるから
わざわざ北海道、しかも積雪のある地域に作るメリットがない

19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:15:51.38 ID:LtLP3mTj0
>>17
製鉄所も東京の近くに多いからなあ

18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:14:48.15 ID:LtLP3mTj0
戦前には農業が振るわないからだろうと北朝鮮に工場がめっちゃ作られてたらしい

20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:18:49.18 ID:VpWyDuTP0
人口少ないし輸送がだるいだろ
トヨタ東日本みたいにすべてを作れる企業は北海道も視野に入れてたらしいけど
部品企業とかBtoBみたいなんは北海道に置くメリットは小さい

21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:19:40.09 ID:VpWyDuTP0
積雪有っても北陸電みたいに水力頑張って電気代低くして工業発展したところもあるんやがな

23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:22:45.17 ID:LtLP3mTj0
>>21
富山新潟とか結構工場あるもんな

24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:25:10.02 ID:6ugHupHPa
>>23
その辺は港が強いからやろ多分

25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:25:16.38 ID:gPg2htXn0
>>21
真逆だろ

29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:27:30.32 ID:VpWyDuTP0
>>25
今やなくて昔の話やぞ
そういう時期があったから大手企業が生まれて日本でも重要な工業地帯になったんやろ

22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:22:13.42 ID:LtLP3mTj0
ちな今のサハリン州は戦前に日本が作った工場が全部潰れて
石油掘って暮らしてるそうな

26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:25:21.40 ID:d+rP7oQ50
気候でいったら
北日本なみに過酷なアメリカの五大湖周辺が工業地帯になっとるからなあ

27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:26:12.31 ID:DwBL873Ia
交通が悪い期間

28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:27:00.88 ID:LtLP3mTj0
重工業はあまりないかもだけど千歳あたりには色々工業団地があるかもしれん

30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:27:53.62 ID:LtLP3mTj0
九州だと製鉄所は八幡と大分やけど北海道は室蘭だけだもんな

31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:28:39.39 ID:WOT6ydGyd
熊「大自然の破壊は許さん!!」
毎年熊に工場を燃やされているからや

32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:28:43.06 ID:LtLP3mTj0
戦前に滝川にでかい人造石油の工場があったけど戦後潰れたらしい

33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:34:43.12 ID:LtLP3mTj0
戦前の日本は北朝鮮にダム作って工業化してるからなあ

34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:38:01.20 ID:WOT6ydGyd
>>33
韓国「強制労働!訴えてやるぞ!!」

35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:42:17.17 ID:LtLP3mTj0
ソ連「おっしゃ!北朝鮮のダムから発電機盗んでいくンゴ!」

36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:45:18.40 ID:LtLP3mTj0
釧路はもっと発展してもいいと思うんだけどなあ

37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:50:45.42 ID:QsirQob+0
大工場の源さん

38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:54:54.12 ID:9fLAbFugd
ビール工場あるやろ

39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 08:59:48.39 ID:LtLP3mTj0
北海道は第二次産業の割合が少ないんだっけ

40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/10(火) 09:00:25.86 ID:aqaJzzVid
水や

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673305293/

北海道は寒いからなー

管理人

人気記事(外部サイト)

-工場勤務
-