新着記事

職場の人間関係

上司「円周率3で習ったんだってなwww」 後輩「先輩円周率3ってマジっすかwwww」←上下同時攻撃の対処方おしえろ

1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:53:18.444 ID:xD6AP8dE0
否定できねぇ…

37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:33:55.714 ID:+j4b4kzN0
>>1
円周率が3ってガチ!?w

 

2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:54:02.665 ID:yCjPy1Yf0
3.1な

 

3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:54:20.282 ID:7SDLda7a0
πやで

 

8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:55:55.687 ID:xD6AP8dE0
>>3,5
それ「円周率は円周率だ」って言ってるだけじゃん

 

4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:54:25.749 ID:MKOgpXgo0
「半径3cmの円の面積、瞬時に出せるぜ」

 

5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:54:57.962 ID:T9DBKU4+0
πでいいじゃん

 

6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:55:19.971 ID:AUOe82ktd
余裕で否定できるだろ
円周率を3で習ったからって世代全員を否定できんのかって
円周率3世代の中にも東大生とかいるんだぞって
円周率3とか関係無くそいつの学力はそいつの学力として独立して見るべきってのがわからんかって言え

 

7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:55:54.182 ID:7MnEDlaLa
確かになー!
仕事で円周率使うとき困るよな!!

 

↑これでいけ

 

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:56:42.919 ID:AUOe82ktd
マンハッタン距離空間における円周率は4

 

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:56:44.972 ID:Vbn0gzgB0
楽できるの小学生の間だけですけどねw

 

11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:56:48.407 ID:cF20ENbY0
ゆとり全員が円周率を3で習ったと思うな
普通の理解力があれば確認は不要だと思うが

 

12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:57:04.463 ID:jaTS+cKpa
めっちゃ楽でしたよでいいやん

 

13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:57:34.487 ID:cF20ENbY0
とでも言やあいい

 

14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:58:50.103 ID:7SDLda7a0
円周率はπであり3でも3.14でもない

 

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:59:39.163 ID:WaCVhIHv0
小学生の栄光にいつまでも浸かってるゴミだから無視すればええ

 

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 01:59:56.911 ID:PSU6AB7i0
3.14159265358979ですけど?

 

17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:00:25.663 ID:6w/8Pggd0
円周率?何それ?

 

18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:00:30.272 ID:qvlwRr6X0
実際おおよその目安をつけるときは3で計算する

 

19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:00:33.685 ID:y8CkWFBK0
円周率3の世代なんていない

 

20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:01:25.376 ID:rVbn3LYO0
改めて思ったんだが実際3で習った世代ってそれより下わからんかったりすることあるの?
なんだかんだみんな普通に知ってたりするんじゃないの?

 

22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:02:00.007 ID:y8CkWFBK0
>>20
いやマジでその世代いない
普通にデマ

 

25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:04:57.072 ID:rVbn3LYO0
>>22
普通に知らんかった
なんかそうしようみたいな話があったんだっけか
まったく覚えてないわ

 

26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:06:41.642 ID:y8CkWFBK0
>>25
一時だけ指導要綱で「概算する時は3でもいいが3.14で教えろ」ってなった瞬間はあるがあまりにみんな「ゆとりには円周率は3って教えてるんだ!」(主に学習塾の広告とそれに乗っかったマスコミとネット民のせい)って信じたから3.14で教えろ以外の記述が無くなったりした

 

28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:10:16.577 ID:42ZtZWGGx
>>26
ようゆとり

 

21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:01:40.726 ID:r3NxWAzA0
3.14ってのもざっくりでゆとり仕様だけどなぁ

 

23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:02:43.711 ID:cF20ENbY0
実際のところ円周率3で習ったヤツなんて居ないと思うけどな
都市伝説だろ

 

24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:03:16.019 ID:c+ZFQLQi0
3で習ったんじゃなくて3で計算しただけだろ

 

27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:09:41.314 ID:8RYYea080
3.14で習ってるけど計算するときには3で許された

 

そのことに目を付けた塾の広報が保護者向けの宣伝に使った
今の子たちは円周率を3で教えられているから
学校の勉強だけでは学力の低下が懸念されると

 

29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:12:38.885 ID:JFcSoDtS0
最終的に記号になるんだから3でも3.14でもどっちでもいいよな

 

30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:12:45.851 ID:AEVJyLMT0
実際ホントにゆとりでヤバかったのは算数よりも地理だろ

 

31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:17:06.400 ID:6G5Tuth20
3以降の数字がそこまで重要とは思わない
10桁とか覚えているやつの無駄さが半端ない

 

32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:17:17.030 ID:68UvEn0/0
「ほざくな!お前も小数点以下のように切り捨ててやろうか!?」
の一言で一発よ

 

33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:18:46.998 ID:ONv5nXdy0
パソコンに計算させるときは有効数字6桁にしてる

 

34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:21:48.373 ID:WmXb3peA0
ゆとりだけど3.14159265358979まで語呂合わせで習った
「円周率は3とする」と書かれたプリントも、先生に「その一文は無視して3.14として計算しなさい」と指示されてそのとおりにしてた
3で習った世代なんて存在しないよ

 

38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:46:54.599 ID:42ZtZWGGx
>>34
こういうのがまさにゆとり

 

35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:23:18.130 ID:JFcSoDtS0
必要ならググればいいんすよ

 

36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:31:03.492 ID:RZBdpOZQ0
とりあえずπとして計算して最後に調べりゃいい

 

39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 02:50:46.077 ID:ah5mjrDkd
x次平均距離での円周率
x=2でよく知られているπ=3.141592……となる(画像では四捨五入で丸め込まれている)

 

2次に限った円周率でもユークリッド計量以外だと3.14……にならないだろうし、円周率ってけっこう自由度ある?

 

 

40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/08(日) 03:00:25.502 ID:ozS+caDi0
円周率って何!?って言っとけ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673110398

 

 

そこまで円周率を使うことがないから問題なし!

管理人

人気記事(外部サイト)

-職場の人間関係
-