1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:24:37.700 ID:2YQFwXqg0
基本前払いで、追加/控除とかは次の給料で調整される
入社5日で給料入るが、すぐ辞めたら一応返還依頼は弁護士からするらしいが
入社5日で給料入るが、すぐ辞めたら一応返還依頼は弁護士からするらしいが
4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:27:25.416 ID:2YQFwXqg0
>>2
まあ中小だけど
ほとんど辞めんから新卒が入るだけだわ
まあ中小だけど
ほとんど辞めんから新卒が入るだけだわ
3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:25:54.714 ID:zaKjHXSZd
いいね
5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:27:38.787 ID:FbSewYrua
死ね消えろ蛆虫死ね消えろ死ね消えろ死ね消えろ
7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:29:14.761 ID:iI7ibG8gr
>>5
働けニート
働けニート
8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:29:59.057 ID:2YQFwXqg0
>>5
ネタで煽ってるのかもしれんが条件はそこまでよくないよ
新卒大卒で基本給27万円
11年目の先輩(役職無し)が総支給額44万円だった
ネタで煽ってるのかもしれんが条件はそこまでよくないよ
新卒大卒で基本給27万円
11年目の先輩(役職無し)が総支給額44万円だった
19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:40:35.153 ID:b5T61DYS0
>>8
東京の会社かな?
地方なら厚待遇
東京の会社かな?
地方なら厚待遇
20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:41:27.500 ID:2YQFwXqg0
>>19
大阪
大阪
26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:46:08.650 ID:6PwwOGVJM
>>8
え!テレビ局より少し安いくらいやん!
たか!
え!テレビ局より少し安いくらいやん!
たか!
28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:48:28.326 ID:2YQFwXqg0
>>26
嘘つくな
お前らしょっちゅう初任給34万だのどうだの言ってるだろ
知人とかも俺よりも貰っとるわ
嘘つくな
お前らしょっちゅう初任給34万だのどうだの言ってるだろ
知人とかも俺よりも貰っとるわ
37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:54:02.938 ID:6PwwOGVJM
>>28
三井物産の初年度の年収は400万円程度であり、一般的な企業の年収とほぼ変わりません。 採用HPによると、大卒の初任給は25.5万円です。 基本給では25.5×12=306万円で、ボーナスや残業代等を含めると、400万円程度が平均となります。2020/08/10
三井物産の初年度の年収は400万円程度であり、一般的な企業の年収とほぼ変わりません。 採用HPによると、大卒の初任給は25.5万円です。 基本給では25.5×12=306万円で、ボーナスや残業代等を含めると、400万円程度が平均となります。2020/08/10
39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:56:39.868 ID:2YQFwXqg0
>>37
やっぱりほぼ平均じゃん俺
やっぱりほぼ平均じゃん俺
32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:51:01.864 ID:yo0KpfJx0
>>8
それ、超大企業勤務の俺より遥かに良いな
それ、超大企業勤務の俺より遥かに良いな
36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:53:47.664 ID:2YQFwXqg0
>>32
そのレスが皮肉煽りか自虐かわからんけど、少ない知人の輪の中で聞いても額だけで言えば6人中5番目だったぞ
そのレスが皮肉煽りか自虐かわからんけど、少ない知人の輪の中で聞いても額だけで言えば6人中5番目だったぞ
40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:59:04.616 ID:yo0KpfJx0
>>36
マジなんだが
お前の知り合いが高給取りばかりなだけだろ
ちなみに俺は30歳以下の人の恐らく99%は知ってるほど有名な会社の正規従業員だけど、そんなもんだ
マジなんだが
お前の知り合いが高給取りばかりなだけだろ
ちなみに俺は30歳以下の人の恐らく99%は知ってるほど有名な会社の正規従業員だけど、そんなもんだ
42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 08:01:16.688 ID:2YQFwXqg0
>>40
マジかー
技術職?日本って技術職ほど給与よくないらしいね
知人みんな営業職だからかもしれんな
俺も営業ではないけど技術職でもない
マネジメントみたいな感じ
マジかー
技術職?日本って技術職ほど給与よくないらしいね
知人みんな営業職だからかもしれんな
俺も営業ではないけど技術職でもない
マネジメントみたいな感じ
43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 08:03:57.745 ID:yo0KpfJx0
>>42
まあ一応は技術職だな
まあ一応は技術職だな
44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 08:06:22.985 ID:2YQFwXqg0
>>43
そうなのか
やっぱりコミュニケーション苦手だけど手先が器用な人が多いから日本人は技術職の人が多くて給料が安いのかな
日本ではコミュニケーション力やマネジメント力も立派なスキルなんだな
そうなのか
やっぱりコミュニケーション苦手だけど手先が器用な人が多いから日本人は技術職の人が多くて給料が安いのかな
日本ではコミュニケーション力やマネジメント力も立派なスキルなんだな
45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 08:08:29.749 ID:yo0KpfJx0
>>44
もちろんそれは立派なスキルだな
もちろんそれは立派なスキルだな
46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 08:11:57.360 ID:2YQFwXqg0
>>45
マネジメントは能力も努力も必要だけど、コミュニケーションなんて努力すら必要ないものだと思ってたわ
とうちゃんイタリア育ち(血は日本人)なんだけど「稼ぎたければ手に職つけろ」ってたくさん言われた
マネジメントは能力も努力も必要だけど、コミュニケーションなんて努力すら必要ないものだと思ってたわ
とうちゃんイタリア育ち(血は日本人)なんだけど「稼ぎたければ手に職つけろ」ってたくさん言われた
6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:29:09.461 ID:zUpOte7F0
月末締めの当月払いは儲かってる会社って聞いた
9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:32:06.562 ID:2YQFwXqg0
>>6
会社の数字はよくわからんけど、色々調べてみると資本金とかは企業規模にそぐわない額っぽい
会社の数字はよくわからんけど、色々調べてみると資本金とかは企業規模にそぐわない額っぽい
10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:32:42.395 ID:7rmFahZup
半導体関連?
12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:34:39.597 ID:2YQFwXqg0
>>10
web制作
web制作
11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:34:03.186 ID:2YQFwXqg0
バイトなら働いただけ後から金もらうのは当たり前だけど、社会人って雇用契約だから「金払うから来月もちゃんと働けよ」が当たり前だと思ってた
15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:36:05.536 ID:q8M6og5Dp
>>11
ノーワークノーペイが給与の基本だよ
年俸制みたいなやつは少数派
ノーワークノーペイが給与の基本だよ
年俸制みたいなやつは少数派
17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:38:07.559 ID:2YQFwXqg0
>>15
なるほど、恵まれてんだな
知人に「そんなとこで働いてたら転職した時に絶望するだけだから辞めるな」って言われたわ
なるほど、恵まれてんだな
知人に「そんなとこで働いてたら転職した時に絶望するだけだから辞めるな」って言われたわ
13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:34:59.375 ID:4MJo/zVV0
うちの場合は基本給はその月払い、時間外やその他の手当ては翌月払いだな
14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:35:59.511 ID:2YQFwXqg0
>>13
普通だと思ってたら翌月末に払う会社とかが普通らしいね
普通だと思ってたら翌月末に払う会社とかが普通らしいね
16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:37:38.214 ID:4MJo/zVV0
>>14
時間外やその他もろもろの手当はその月終わらないと計算出来ないから、
うちの場合は現場仕事で契約以外のイレギュラーな仕事や事情で急に
シフト変わったり残業が入ったりするから仕方ない
時間外やその他もろもろの手当はその月終わらないと計算出来ないから、
うちの場合は現場仕事で契約以外のイレギュラーな仕事や事情で急に
シフト変わったり残業が入ったりするから仕方ない
18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:40:06.741 ID:2YQFwXqg0
ああ、もしかしたら新卒オンリーで定着率いいのも「他に行ったらここ以下の条件」って絶望させて転職防ぐためなのかもな
21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:42:36.763 ID:uMc0yQy90
うちも先払い
月末25日
月末25日
なので5日分先払いとなる
23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:44:31.522 ID:2YQFwXqg0
>>21
そういうのもあるのか
うちは25日先払いってことか
そういうのもあるのか
うちは25日先払いってことか
22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:42:52.830 ID:4EnM5hLL0
>追加/控除とかは次の給料で調整される
これが経理に無駄な業務産んでるからふつうはあと払いだわな
これが経理に無駄な業務産んでるからふつうはあと払いだわな
24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:45:20.133 ID:2YQFwXqg0
>>22
給与計算は100%アウトソーシングだと思う
経理は一応いるけど
給与計算は100%アウトソーシングだと思う
経理は一応いるけど
25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:45:42.683 ID:TZ4BwJrm0
退職しづらいのがポイントだったりして。給料もらって辞めるとかできないし
27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:46:58.465 ID:2YQFwXqg0
>>25
俺もさっき思った
てかマジで人が辞めないっぽいし
俺もさっき思った
てかマジで人が辞めないっぽいし
31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:49:54.619 ID:4MJo/zVV0
>>25
会社に在籍した間の給料は日割で一か月遅れで支給される筈だよ、
例えば毎月20日締めで翌月25日に支給だとして今月仕事辞めたら
それまでの給料は日割り計算されて来月25日に支給される、
じゃないと給料未払いで労働基準法違反
会社に在籍した間の給料は日割で一か月遅れで支給される筈だよ、
例えば毎月20日締めで翌月25日に支給だとして今月仕事辞めたら
それまでの給料は日割り計算されて来月25日に支給される、
じゃないと給料未払いで労働基準法違反
29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:48:37.846 ID:9sh1y4xAM
中小らしいな
30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:49:09.675 ID:2YQFwXqg0
>>29
エンゲージメント高める武器ではあるのかもね
エンゲージメント高める武器ではあるのかもね
33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:51:27.009 ID:iP1/l44b0
ホテルやら調理師はわりと年俸制
34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:51:56.267 ID:mJiVzKdi0
あたいは月末締めの15日払い
35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:53:35.066 ID:6PwwOGVJM
三井物産でも27万とかちゃう?
38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 07:55:57.640 ID:2YQFwXqg0
>>35
わからんけど、そういう企業って毎年新卒が数百人入るんだろ
うちは毎年1人だし、そう考えたら仮に大企業より給料高いとしてもなんか納得してきたな
責任の重みも俺の方がはるかにあるだろうな
わからんけど、そういう企業って毎年新卒が数百人入るんだろ
うちは毎年1人だし、そう考えたら仮に大企業より給料高いとしてもなんか納得してきたな
責任の重みも俺の方がはるかにあるだろうな
41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/07(土) 08:01:05.485 ID:yo0KpfJx0
冷静に考えたら言い過ぎたわ
幼児は知らんよなwww
幼児は知らんよなwww
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673043877
前払いは珍しい気がする・・・何となく

管理人