新着記事

給料・ボーナス・貯金

【悲報】老人「辛い仕事だけど給料良い、楽な仕事だけど給料低い。コレで後者選ぶのが今の若者」

305: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:12:15.34 ID:8xmfU1bQ0
辛い仕事なのに給料低い
楽な仕事なのに給料高い
現実はこうやぞ

2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:13:02.36
まず辛い仕事だけど給料良いってのが今はないだろ

6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:14:41.68 ID:HJmT+1C9a
>>2
なに言ってんだこいつ

51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:26:56.91 ID:htty8naHa
>>2
なくはねえよ
トヨタ機関工夜間とか月22日で40万だし、昼と掛け持ちしたら60万はいく

56: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:27:51.60 ID:j8F1L1y5p
>>51
それって定年までできるの?

59: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:28:53.47 ID:htty8naHa
>>56
体力があればな
それがつらいってことや

74: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:33:42.30 ID:j8F1L1y5p
>>59
ふーん
どうしてそのポジションがあと何十年も募集し続けてくれると考えてるのかワイにはよくわからんな

工程の一部、それもネジを数箇所絞めたり指定の位置に元を嵌めたりするだけの作業をし続けた人間が
ある日突然なんらかの理由でそのライン工ができない日が来た時
お前そのあとどうすんの?
なんもできないのになんの仕事すんの?どこも雇わないぞ
そういうリスクをガン無視して体力さえあればとかほざくからそんな仕事することになるのになんで気づけないの?

ワイはそう思っとるで

82: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:35:59.61 ID:u+ikvghf0
>>74
同じ仕事させるにしても58歳のヨボヨボ無能ジジイより
25歳くらいの昔の58歳のヨボヨボのジジイみたいと同じような体だけまだ使い道があるゴミクズを選ぶよな

その辺の想像力ガチでないんやと思う
国は保護しなきゃいけないような人なんだと思うが国は何もしないからな

89: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:38:42.18 ID:uMVc+WZ8p
>>74
どうすんのってなんだよ
国と会社が悪いんであって作業者に罪はないぞ
国がワイに生活費をよこすか会社が責任持って俺を雇って給料を払うかのどっちかに決まってんだろ
何言ってんのやお前

98: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:41:09.13 ID:6aubcOD90
>>89
そのガキくさい開き直りを誰も聞き届けてはくれんぞ

298: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:07:06.85 ID:Xev1gYmk0
>>74
ナマポ

233: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:24:11.91 ID:wXAJASiTH
>>56
これよな
40歳定年国が推し進めてる時点で若者に安定なんて無いのよ

61: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:29:02.93 ID:X4Md2OaUa
>>51
エアプやん

65: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:29:52.55 ID:htty8naHa
>>61
さすがにこれはエアプやわ
実際できるわけないつらすぎやろ

70: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:32:23.28 ID:FE+NC6Kv0
>>51
昼と夜掛け持ちとか労基法上可能なんか?

80: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:35:49.36 ID:CI+Pohowa
>>70
安倍晋三が解禁しただろ
当時竹中平蔵がビンボー人は仕事掛け持ちして16時間働けとか言ってたような

77: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:34:34.59
>>51
それ給料良いって言わねえよ
健康とひきかえに搾取されてんだろ

266: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:47:26.19 ID:j0aAH0BG0
>>51
辛いお仕事なのに年収500万いかんやん

274: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:53:24.50 ID:LGVZGUfuM
>>51
非正規で草

271: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:51:57.43 ID:w6nAft+z0
>>2
警察とかそうだろ
ワイはキツくて8年でやめたが給与はよかったで
駅前交番の時は24時間不眠不休もあったし刑事課にいる時は署のソファで寝泊まりすることもあったけど巡査部長で770は貰えたぞ

273: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:52:58.06 ID:szvASkCF0
>>2
低学歴には無縁なだけだろw

287: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:59:48.98 ID:jBodFnfa0
>>2
これ

3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:13:33.46 ID:AXCBSWCT0
なんていうか大人になり切れてないのよな

家族のためにとか子供のためにとか、そういう自己犠牲できる精神年齢になってないままのやつが増えたのよ

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:17:34.25 ID:MyNxI8ZZ0
>>3
それは違う
楽に稼げる方法を見つけることが大事

4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:14:10.48 ID:CI+Pohowa
辛くて給料激安ばっかろ

5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:14:39.51 ID:DKw1479ga
辛くて給料安いんだから当たり前だろ

7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:15:01.80 ID:vykTPhZZ0
辛い仕事だけど給料低い

これが現実

8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:15:53.26 ID:XiAN6oce0
辛くも楽でもないし給料も普通

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:16:00.67 ID:g2VoePmw0
この手の話題に」辛くて給与低い仕事ばっかりで~」って言うやつっガチモンの知的障害者なんかな

20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:19:53.23 ID:n+q9VZTh0
>>9
ガチモンの知的障害者は文章もまともに書けないお前だろ笑

64: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:29:46.15 ID:xlG8adOZ0
>>20
やめたれw

71: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:32:59.57 ID:iAQcry+6M
>>20
ワロタ

11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:17:36.63 ID:wcQqCfeC0
じゃあ辛い仕事だけど給料が良い仕事って何よ?

45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:25:23.67 ID:3fmUkpYsa
>>11
ゴールドマンサックスとか
キーエンスとか

12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:18:04.00 ID:YvlMUZQ60
A 年収500 年休140 残業 5
B 年収800 年休125 残業60

いまの20代ってA選ぶやつのほうが多そう

18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:19:42.65 ID:MyNxI8ZZ0
>>12
それで手に入れた余暇でどうやって賢く副業を取り入れるか考えるだけやで

脳死してるおじちゃんには無理やろうけど

22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:20:48.81 ID:CI+Pohowa
>>12
500も貰えて仕事楽って最高やん

28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:21:28.45 ID:V7jWgN370
>>12
流石に大半がBやろ…

40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:24:48.20 ID:srsXDySJd
>>12
どっちも楽な仕事ちゃうか?

41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:24:51.63 ID:aWv/IPNzd
>>12
これはA

52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:26:57.47 ID:5su/SP6Bp
>>12
余裕でAだわ
月の残業60時間とかアホかよ絶対やらねえわ

72: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:33:06.04 ID:yvAI2Z2R0
>>12
この問題の解がかなり現在の実態に近いと思う20年前ならほぼほぼの人がa選ぶだろう

79: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:34:56.56 ID:JYBXqVIo0
>>12
残業60とか125休めねぇだろ

81: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:35:54.79 ID:9FKiq82zd
>>12
Aの年収20多くて年休20少ないバージョンがワイやな
平均よりチョイ下ぐらいか?

105: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:43:28.30 ID:CMl/NRBC0
>>12
B有給無さそう…
というか労基案件

117: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:47:08.80 ID:u+ikvghf0
>>105
まえなんGで作業所スレ立っててそこに書いてあったけど
作業所というのはあくまで障害者をかかえる施設や親、親族の負担を軽減するための施設なんやってさ
建前はそう書いてはいないけれど、毎日家に障害者いたら気が滅入るやろ?
そうすると周りの人が悲惨なことになるから、少しの間無償で(なんなら少し工賃も出す)障害者の面倒を見といたるでってことなんやってさ
だからそのスレでは障害者用保育園とか障害者のキッザニアとかひでーこといわれてた

109: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:44:44.28 ID:wOAr1Cn/M
>>12
同じ状況やったけどA選んだわ
3年経つけど満足しとる

126: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:49:42.71 ID:VSnuVtgV0
>>12
その仕事コスパ悪すぎんか?

127: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:50:05.96 ID:pQu0pixgM
>>12
時給換算Aが勝っとるやろこれ

130: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:51:02.51 ID:K9kHha1Up
>>127
ほんまや草
アホを暴くための問題かよこれ

161: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:59:45.35 ID:g2VoePmw0
>>127
>>130
ガイジのために時給計算してやったぞ
Bの方が上や

A
定時→(365-140)×8=1800時間
残業→5×12×1.25=75時間
時給換算→500万÷(1800+75)≒2667円

B
定時→(365-125)×8=1920時間
残業→60×12×1.25=900時間
時給換算→800万÷(1920+900)≒2837円

134: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:51:18.70 ID:g2VoePmw0
>>127
勝つわけねえだろ
少しは計算してみろよ

138: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:52:26.81 ID:iqYomeshd
>>12
こんな企業はない

143: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:54:09.35 ID:m0yneR0u0
>>12
今の構造は年収だけ逆転してそう

172: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:01:50.77 ID:HTUc4K3qM
>>12
Bそんな休めるか?

190: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:08:57.44 ID:wCk8YEqm0
>>12
Aやな
月60時間って1日3時間=11時間労働、昼休みいれたら12時間拘束だぞ

13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:18:06.44 ID:AXCBSWCT0
いやいや、世の中探せば普通に給料良い仕事もあるから
それになるために努力とか必要な場合もあるけど

でもそんなん、大人なら普通やん?

14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:18:19.35 ID:u+ikvghf0
みんな楽チンで高級な仕事やりたいに決まってるんだから、
努力して優秀になったやつからそういう仕事の席に座って行くわけで
ワイらみたいななんの努力もしない人間にあいている席が薄給激務になるのなんて自明やろとしか思わんのやが
この考え方はまちがっとんのか

21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:20:33.39 ID:V7jWgN370
>>14
合ってる
仕事でも恋愛でも同じこと言える

87: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:38:00.25 ID:fKqLp03L0
>>14
まあ基本はせやろうけど
この社会は平等じゃないからな
金持ち息子、娘とかは常人より努力しなくても金稼げたりするで

104: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:43:21.87 ID:ka8o6titp
>>87
>まあ基本はせやろうけど
>この社会は平等じゃないからな
>金持ち息子、娘とかは常人より努力しなくても金稼げたりするで

そんなもの当たり前だろ
強いて言うならそれはそれであってワイらが金稼げないこととは完全に別の事象やと思わんのか?

ふーんあいつらはたまたま生まれつき親が裕福なんや恵まれてんなぁ
ワイはたまたま特に貧しい(あるいはふつう)やからやっぱりがんばるしかねーねぁ

この「やっぱりがんばるしかない」以外に何もないやろ
だって何も無いんだもの仕方ないだろ
でなきゃ殺人でもして奪いに行くのか?

他になんの選択肢があるんだよ
死ぬまで生まれつきたまたま金持ちだった奴を妬んでワーワー言って死んでいくのか?その間自力じゃなんもしないで?

それはただのうんこ野郎だろ💩
生まれつきのうんこだようんこ

146: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:55:06.97 ID:fKqLp03L0
>>104
落ち着けよ

241: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:27:48.65 ID:NNE5+aapa
>>87
まつりちゃんと乾物屋の娘の差か

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:18:20.28 ID:MyNxI8ZZ0
体力的にきついのより人間嫌いのがでかい

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:18:29.00 ID:VSWVUIBFa
楽で給料良い仕事は上級がガメてるから

29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:22:06.02 ID:AXCBSWCT0
>>16
仮にそうだとしてもその席を奪い取る努力しない言い訳に使ってるやん?
本当に羨ましいなら自分が奪い取ればいいわけで

294: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:04:27.09 ID:cY6PgNwt0
>>29
だいたいそういうのはコネやで
奪うものなんかないよ

258: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:42:18.90 ID:TAPC49m/a
>>16
お前が思ってるより楽じゃないと思うよ

270: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:51:28.30 ID:MknKbExCa
>>16
上層部な
中抜きな

17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:18:56.03 ID:x3mHY+hqa
辛くて給料安い定期

19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:19:45.84 ID:4S1vdf8Bd
辛い仕事だけど給料低いのしかないだろ

25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:21:14.44 ID:Bivbvh81p
>>19
それお前に限定される話だぞ?
世の中にはホワイトな仕事なんて吐いて捨てるほどあるけどお前に回ってくることがないから勝手にそう思ってるみたいだけど

23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:21:06.98 ID:GONKbBJZM
辛い仕事だけど給料良いって具体的に何や?
若者が避ける介護職等はかなり薄給やろ

30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:22:29.37 ID:oM295EDAa
>>23
不動産、保険営業とかトラック運転手とか色々あるやろ

35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:23:38.23 ID:CI+Pohowa
>>30
トラックなんて給料くっそやすいぞ

37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:24:04.73 ID:+ly7W5zb0
>>30
給料良くないぞ

46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:25:52.00 ID:DKw1479ga
>>30
全部うんこやんけ

280: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:56:27.56 ID:GFvXSraNM
>>30
不動産、保険とかほぼ歩合やん
トラックは長距離の大型でも稼げんし
2024年問題とか知らなそう

32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:22:47.78 ID:mRsJCzhsp
>>23
多分製造で残業しまくるとかやろ(適当)

62: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:29:04.80 ID:HOQ8pxy00
>>23
会社で言うと管理職とかやないかな
大企業の役員なれば給料ウハウハや

24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:21:14.23 ID:A8WYWTvQ0
辛くて給料安い仕事しかなくね?

26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:21:22.15 ID:UXB8GJlNd
辛くて給料少ない仕事しかない定期

27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:21:26.96 ID:oYD/OmTO0
そんなものはない

31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:22:29.61 ID:rT+uXvHx0
今の若者のほうが合理的にもの考えるからな

33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:22:56.27 ID:n3LBBwc90
そもそも今の時代と昔だと時間の価値が違いすぎる
無料でも楽しめるコンテンツが増えすぎた
むしろ暇だから働いてたようなもん

34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:23:00.46 ID:wcQqCfeC0
いやいや探せばとかそんな言い訳いらねえから言ってみ?
辛くて給料が良い仕事って具体的に何?
どうせ弁護士とか医者とかつまらねえこと言うんだろうけど

43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:25:19.39 ID:07+wJ0Iep
>>34
そういうステレオタイプな資格職しか想像できないからお前ダメダメなんやで
経験少なすぎ
周りも含めてうんこしかいないんやな

157: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:57:48.20 ID:YPXAH2u50
>>34
商社とかコンサルとかちょっと考えれば出てくるよね?

36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:23:55.37 ID:07+wJ0Iep
資本主義の競争社会で生まれ育っておいて
努力して上位の人間になったやつのみがつくことができる仕事や会社をなんもしてないくせにクニガーとかオヤガーとか妬むのバカすぎひん?
死ぬまで治らんのとちゃう?これもう不治の病やろ

なんなら首吊った奴もおるやろ

295: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:04:44.87 ID:cY6PgNwt0
>>36
競争してないやつもいるわけで

38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:24:22.34 ID:/J/U6plrd
転職考えても楽な仕事に就くメリットがない
最近ほんと短絡的な考え方しかできないやつ増えたよな
それだけ日本が貧しくて目の前のことしか考えられなくなってる人間が多くなったんだろうけどあまりにも長期的な視点が抜け落ちてる

39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:24:34.28 ID:dnmHqFzJ0
前者は体壊して稼いだ分消えるか仕事できなくなる

42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:25:05.49 ID:r8uVEAxU0
楽で給料が、安い仕事ってどんな職種だよ

49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:26:20.50 ID:j8F1L1y5p
>>42
バイトや障害者がいる作業所じゃね

55: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:27:47.65 ID:r8uVEAxU0
>>49
バイトはそもそもこの老人がいう仕事に入らないんちゃう?
あくまで正社員やろ?

66: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:30:00.61 ID:j8F1L1y5p
>>55
正社員で言うなら
給料安い仕事は全部頭なんて使わないぞ
そんな高度な仕事はしていない

こう言うこと言うと必要と十分の関係がわからない知的障害持ちが
じゃあ頭使う仕事は全部給料高いのか?とか鳴き始めるから草やわ
ナチュラルにベン図とか論理式わからないんやろな

54: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:27:37.80 ID:htty8naHa
>>42
B型作業所

44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:25:19.85 ID:MlAoYc0dM
高い給料どこ?

47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:26:01.03 ID:Nq4aMG8q0
楽で平均年収程度の仕事ですまんな🙏
ちな自己犠牲は嫌やから自分のためにしか生きとらんけどワイ1人が幸せに生きてける額だから不満ないで✌

48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:26:12.18
いつの時代感覚で止まってるおじいちゃんなんやろな
こんなのがなんGにいるって軽くホラーやろ

50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:26:28.27 ID:AXCBSWCT0
医師
弁護士
政治家
公務員
起業家

なんぼでもあるやん
でもこれらになる覚悟がないんやろ?

53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:27:10.05 ID:htty8naHa
>>50
公務員が楽?

60: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:28:56.43 ID:A1JsqlKhd
>>50
公務員が楽かは部署にもよるしまぁ強く否定はせんが決して給料よくないぞ

57: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:27:54.45 ID:HOQ8pxy00
努力したら報われるのはせいぜい学生までや😔
社会はそれで通用せん
公務員とか、お役所仕事言われとるやろ?
大事なお仕事でもクビにならないから能天気なって仕事したフリになるの防がないと世の中良くならへんで

58: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:28:50.86 ID:bpZdsy/S0
楽な仕事だったらコンビニ夜勤でええやん
女だったら座り作業の工場とか倉庫とかいいところみつけたらそれで一生勤めたらええかもな

63: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:29:22.92 ID:JNa1KpwX0
あれぼく

67: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:30:04.99 ID:/J/U6plrd
終身雇用の概念が薄れてきて転職が当たり前になった今の時代にわざわざ楽な仕事選んでる人全員バカです

68: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:31:39.84 ID:38OWqfEM0
表向き「辛いけど給料良い」が実際は「辛くて給料安い」だからリスクを避けるのは当然

69: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:32:20.12 ID:63dK7Vwrd
家と墓を建てたいかと言われるとね

73: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:33:42.10 ID:5nhBQA8ia
今の若い人ってホワイトやと逆にやめてくらしいやん

84: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:36:48.64 ID:yvAI2Z2R0
>>75
基本給30だとしたら年齢にもよるが普通に大手基準なんよなあ

267: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:47:44.01 ID:Vl0aneOv0
>>84
額面30やろ

164: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:00:02.53 ID:yjoH0SAv0
>>75
20万でキツくて辛い仕事定期

76: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:34:03.60 ID:niTbk4qy0
子持ちやと残業の程度で妻の勤務時間も変わるからその兼ね合いや

78: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:34:46.12 ID:M+HX9+wbM
30歳 年収750万 月残業25-35時間 年間最大360時間 年休122+有給 夜勤なし 土日祝 転勤なし

これやりたい?35で850万くらいにはなってる

88: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:38:05.08 ID:yvAI2Z2R0
>>78
大手メーカーのキャリアって感じやね

83: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:36:40.89 ID:+ZJHF0ta0
ワイ仕事続けたいから楽な仕事してるまである
やめたら収入ゼロやし

85: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:37:00.29 ID:0AUDQ1TUd
で?なんJは出来るの?

86: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:37:30.06 ID:M96z1iDG0
楽な仕事で給料高かったのが昭和の仕事
昭和ならバカでも稼げた

95: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:40:25.69 ID:oQcNtcMz0
>>86
給料高いってより働けば働くほどどんどん景気も上がるし給料も上がるわで楽しかったいうてたで

103: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:42:38.18 ID:fKqLp03L0
>>95
もう現役で働いてる世代でこう言う景気がいい話知ってるやつって60代近くの定年間近なんよな
ワイ含めここ20-30年で生まれたやつにはわからん感覚よな

106: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:43:50.17 ID:wOAr1Cn/M
>>86
パワポで1時間で出来ることを1日かけてやってるわ
電話番ドア番という仕事があるわ
まあ仕事の強度は間違いなく弱い時代やったろね
会社支給携帯で退勤後も束縛されて即対応も求められとらんし

90: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:39:06.53 ID:qsUGobYj0
12時とかまで残業するのは忙しい時だけが良いわ

91: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:39:07.81 ID:b5fN5lLK0
プライベート削ってアホみたいに拘束されてまで仕事なんてするもんやないんよ

92: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:39:27.42 ID:M96z1iDG0
このジジイはプログラミングできるのかよ
今の時代はプログラミング自由自在にできないと高い給料もらえんやろ

93: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:39:27.79 ID:zg5daNj0d
働けりゃなんでもええわ
長く無職引きこもりやると頭おかしくなって辛い

94: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:40:03.83 ID:qsUGobYj0
1番なげーやつで3時

96: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:40:26.76 ID:1ohVN7dip
給料いい→手取り25万とかやんどうせ
手取り50万とかだったら辛くてもやるわ

97: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:40:59.04 ID:YTQ3KKXgd
事務職とかやってる女とかマジでこれだよな

99: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:41:28.93 ID:TscBMZfi0
PCの無い時代の仕事
マジで謎

100: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:41:31.60 ID:p9Azltszd
現実には楽で高賃金
辛くて低賃金
がスタンダードなんやが

101: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:41:37.85 ID:CEow6a9+0

102: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:42:04.85 ID:M96z1iDG0
昭和はバカでも稼げたから羨ましいわ
昭和育ちはバカだからプログラミングも理解できないくせに

108: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:44:37.42 ID:4dGcbg+j0
>>102
業務内容が単純でただ時間がかかるだけやから誰でも残業やらなんやらで稼げただけなんだよね

112: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:45:11.83 ID:CMl/NRBC0
>>108
ドカタにしても今より楽やしな

118: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:47:27.75 ID:4dGcbg+j0
>>112
若いのいじめ過ぎて楽でも人おらん模様

125: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:49:32.79 ID:CMl/NRBC0
>>118
マジであいつらアホやで
仕事キツいって言いながら若いのにキツく当たって人減らす
ドカタ社長は頭抱えとるわwww

111: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:44:59.27 ID:Ecx9hCgop
>>102
一番賢いのは昭和後期~平成初期生まれのやつ
平成中期以降に生まれたやつはアホおおい

107: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:44:19.92 ID:5P3Vw/YM0
今日も冬休み満喫してそうやな

110: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:44:49.44 ID:07roYPP5a
お人形片付けるで

113: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:45:24.90 ID:KCJGkpO90
ワイフリーランスやけどまぁ給料低いけど楽よな
好きなときにゲームできるし外行くとこもほぼないから金も対してかからん

114: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:45:27.93 ID:aHUX/17zp
辛いけど給料高い仕事ってなんなん

115: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:46:40.37 ID:KyEobUTyp
>>114
官僚とか?

123: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:49:13.39 ID:YFczkfcdp
>>115
ワイもやろうかな官僚
金稼ぎたいんよな

132: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:51:10.60 ID:VSnuVtgV0
>>115
安くなった上に天下りも消えたからほとんどの有能は行かなくなったんじゃないの

122: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:48:55.05 ID:ViZ0PWs8M
>>114
なんで思い付かないの?外科医とか外資系コンサルとか色々あるやろ

116: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:46:44.23 ID:Np5M+APv0
目先の金欲しさにキツイ仕事選んで心身ぶっ壊してたら本末転倒というか元も子もないからな
下手したらその先に得られるはずの生涯賃金も数千万単位で失うかも知れんし

119: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:48:01.17 ID:zg5daNj0d
電話番ええなやりたい
ドア番ってなんや…

120: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:48:13.23 ID:CMl/NRBC0
正直低能力の派遣とかフリーターとか飲食とかスーパー正社員とか
こういう人らって30年後くらいの老後どうするの?
楽過ぎる薄給な仕事に逃げるけど将来絶対詰むぞ

135: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:51:35.30 ID:rmStmmaw0
>>120
そう言い聞かせないと自分がやってる仕事が惨めに思えてくるんやろ?
人のこと気にしてる暇あんの?

139: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:53:05.63 ID:CMl/NRBC0
>>135
ワイは全然あるけど?

本当に興味があるんや

148: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:55:19.38 ID:rmStmmaw0
>>139
そうなんだ
じゃあ今日も下らない仕事のために死にたくなりながら通勤してくださいw

167: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:01:23.30 ID:rmStmmaw0
>>159
イヤな仕事やってるのはお前やろw
ほらどうした時計の針はどんどん進んでるぞw

174: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:02:22.57 ID:g2VoePmw0
>>120
飲食とかスーパー正社員とか全く楽じゃないやろ

121: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:48:38.29 ID:J6fopqGe0
貯金額スレたててた期間工の人最近見ないけどどうなったんや
ついに結婚でもしたんか

124: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:49:17.10 ID:rmStmmaw0
付加価値の概念が崩壊したんだよ
若者は本当に価値がある物を見極めてる
馬鹿みたいな高級車とかデカイ家なんて虚飾、無駄
ある程度の金があれば幸せになれるって気付いたんだよ

129: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:51:01.78 ID:HOQ8pxy00
>>124
確かにその通りや
タワマン最上階に一度は住みたいけど住めばもて余すしな

158: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:57:50.29 ID:bv9am2jKp
>>124
どっちかと言うとそれを言い訳にする手段を見つけたって感じじゃね
昔も同じような能力や素性を持った人は同じ数だけいたと思うぞ
ただ、生活圏内の周りの人として共通認識としてあいつはゴミクズと言われて干されて日陰にいて死んでいったんやと思う、何もできずに

いまはインターネットがあるから、昔なら村八分で終わった連中がネットを介して結託する
むしろそういう人間は同じ人間を探しているから、インターネットのどこかで落ち合うことになる可能性の方がむしろ高い
そうして集まった昔でいうただのボンクラが声を大にして色々言ってるって感じ

時代は変わったけれど、それでもボンクラが生きていくのに苦労しないほどの時代にはまだなっていないと思うで
それはもしかしたらいまから50年後のワイらが死に絶えた頃には実現するのかも知れんな、という印象や
ちょうどボンクラが嫌っている真人間の子どもや孫たちが大人になる頃やろうなぁ皮肉にも

ボンクラ集まったところで市場価値は相変わらず変わっていないし、年齢重ねれば相対的にいまよりも上りもしないし維持もできないしひたすら下がるだけや

そうして苦しんで死ぬのやで
苦しいのは嫌やないねん
市場価値が下がり切った未来や
それがわからないからそんなに変わらないとかいまは苦労していないことをいいことにそれが一緒続くと信じて生きるのがボンクラや

未来に苦しんで心が壊れて親や国のせいにするのや
でも助けてくれない
苦しんで死ぬだけや
人生のその境目、岐路はもう過ぎとるねん
お前らが自分で選択した道やで

周りは必死で止めただろ
聞かなかったのお前らだぞ

さいごまで頑張れな

162: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:59:49.30 ID:rmStmmaw0
>>158
なんかしらんけどお前を助ける人間はおらんやろな
ワイにはおるけど

128: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:50:55.55 ID:SYYxENd1p
昔でいうきつい、きたない、危険の3Kの仕事は外国人労働者にやらせりゃええやろ
そしたら日本人はやりたくない仕事やらなくていいし企業としても日本人雇うより金かからんしwinwinやろ

131: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:51:04.33 ID:IS8xr2kR0
どっちを選んでも結婚出来なかったら金余りまくる
楽な方選ぶだろ

133: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:51:15.60 ID:CwYIpb/fd
辛い仕事なのに給料やすい

136: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:51:57.55 ID:yzYqdndua
ワイ天才、定時退勤、土日祝日休み、有給取りやすい、給料そこそこの職場に就職してしまう

137: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:52:18.54 ID:xruCM5Dyd
真偽わからないど、じいちゃんが現役の時は会議があれば会議室で煙草プカプカしながら会議して、残業したい人は日が変わるまでしまくって給料凄いよかったみたい

141: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:53:41.28 ID:CMl/NRBC0
>>137
老害はそれを若者に強要したがる
時代遅れなのにね

147: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:55:17.87 ID:CI+Pohowa
>>141
しかもサビ残でなw

144: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:54:40.41 ID:HOQ8pxy00
>>137
なんも働いてないのに無駄に給料貰うとか会社のお荷物やんけ!
威張れることやないで

140: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:53:32.62 ID:ANdcqE1u0
金なくても楽しめるから

142: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:54:00.63 ID:Ve4xyA7u0
きついのに給料低い仕事やる奴ほんま謎
ギリ健か?

145: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:54:53.68 ID:D1IiTzRlp
>>142
いうほど謎か?
単純に中卒とかでそういう仕事しか選択肢にない奴って想像できるやろ

149: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:55:24.52 ID:qbspGmPLd
金要らないとかアホが言うけど若者だって普通に金欲しいわ

150: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:55:45.38 ID:I23mGdV2a
YouTuber→やりたい事やるだけで儲かる
Vtuber→ゲームと喋りやるだけで儲かる

151: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:55:46.38 ID:OZnuI6Lh0
A 年収300 年休120 残業 40
B 年収150 年休180 残業0

いまの20代ってA選ぶやつのほうが多そう

163: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:59:56.38 ID:YPXAH2u50
>>151
バイトと比べたらいかんでしょ

170: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:01:37.47 ID:LoEwLYIdx
>>151
生活保護以下やろそれ

152: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:55:47.46 ID:eQm23qks0
辛い仕事は続かないからな

153: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:56:35.20 ID:MyNxI8ZZ0
サンズとウィリアムズキャンプに2週間帯同とな

154: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:56:47.01 ID:bqdmi7ir0
高給ホワイトカラーよりも言われたことをやるだけのブルーワーカーの方が仕事は楽やからね
辛いか楽かの違いは肉体的にキツいかじゃなくて、頭を使うか使わないかの違いやで
頭を使う仕事は高給、言われたことをやるだけの仕事は薄給なんや

155: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:57:29.35 ID:+DTHoU5D0
実態は給料安いよ休み無いよ

156: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:57:32.03 ID:zewyfip2d
楽な仕事で給料がいいが1番に決まってるだろ

160: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 07:58:31.32 ID:fbdFnpic0
自衛隊の幹部とか少なくとも平均年収よりは大分ええやろ
若い内に努力すればなれないレベルではないだろうし

165: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:00:46.49 ID:37zlLneRa
スクリプト荒らしが来る前に一言

みんな楽して稼ぎたいやん

169: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:01:31.54 ID:WEYoP+cd0
現実は辛くて給料普通と辛くて給料低い

171: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:01:47.40 ID:HJkl20ki0
楽で給料低い仕事してるけどできるなら楽で給料高い仕事したいわ

173: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:01:57.53 ID:xktNOpS50
大学にもいけない高卒のアホが何故か勉学に励んだ者と自分が同列だと思ってる奴が今は多い
国の批判やシステムに愚痴を言う前にお前の足元を見ろよ
努力して来なかった人間がブルーカラーをも嫌がる
建設業だが今の若者は自分を棚にあげる奴ばかり

175: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:03:11.35 ID:WR3YU+pAd
底辺ブラックよりもフリーターの方が稼げるぞ
安定感はないけど

179: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:04:45.39 ID:4dGcbg+j0
>>175
ブラックには安定感も無いぞ😡

176: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:03:25.92 ID:/6Of39qD0
一生同じ会社に尽くすって考えがなくなったんや
つまんねえ仕事、苦痛なだけでスキル付かん仕事は辞めちゃうよ

178: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:03:49.13 ID:ck1fqHpS0
実際そうやろ
努力はコスパ悪いと思って頑張らず貧しくなる自由を選んでるだけや
そこそこの金を稼いでソシャゲ課金やスパチャに大半使って、その残りだけ見て金無い金無い言ってるのが今の若者

180: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:05:19.50 ID:/lFklk9y0
辛いけどそれに見合った収入の仕事とかあんま思い浮かばんわ

196: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:10:23.73 ID:xktNOpS50
>>180
なんの資格も学歴もないなら建設職人
特にライフラインである電気 水道 (ガスはダメ)
もちろん将来独立前提だが

182: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:06:41.77 ID:h3Kh2DKkd
ワイの会社激務なのに役職持ち以外は400超えないで
400超えたらその分社員旅行とか呑み会の積立資金に勝手に回されるし

184: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:07:14.24 ID:gWcq9mofd
>>182
やめろそんな会社

188: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:08:12.53 ID:0dmUaqXNp
>>182
流石にそれはブラック

189: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:08:28.40 ID:bqdmi7ir0
>>182
一人当たりの利益が少ないだけで業務効率めっちゃ悪そう

191: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:09:11.73 ID:ObEr5SLLp
>>182
ワイの会社は2年目のなーんもできないやつでも430万が最低ラインやな、残業なしで
1年目は賞与が20万しか夏は出ないから届かないけどな
2年目の夏は70万出るからそんなもんや

193: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:09:55.91 ID:xgGlx+ET0
>>182
そんなクソブラックにしがみつく人間が1人でもいるだけで
この国の労働者全体がまた少し不幸になっていく

201: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:10:50.17 ID:CI+Pohowa
>>182
最低の会社だな
アル中死ねばいいのに

183: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:06:49.05 ID:RNbwxS2Ta
団塊世代やけど最近の若者ってなんで酒タバコ車ゴルフ腕時計スーツに金使わんの?
生きてて楽しいの?

185: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:07:42.38 ID:bCuI5oe30
年収が今の2倍あれば金も使ってやるよ

186: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:07:56.93 ID:0TXav/+Ca
この時間ピリピリしてんね🥺

187: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:08:00.36 ID:l6vBbsuv0
なお現実は楽で給料良いか、きつくて給料低いの二択

192: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:09:36.91 ID:gWcq9mofd
>>187
30歳600万40歳1000万みたいな仕事が一番楽そう
それ以上以下やと激務かブラックかになりそうや

197: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:10:28.72 ID:QoBbbTDQd
>>187
高給かは知らんが、23歳で年収600万程度やけど普通にキツいぞ
給料高い仕事は能動的に考えて働かなあかんからな

194: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:10:02.56 ID:VSnuVtgV0
営業に必要だから腕時計スーツ車を接待に必要だから酒タバコゴルフをってだけで楽しいわけないやろ
逆にそれ以外なんの楽しみもない仕事人間なんか?

195: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:10:18.17 ID:vUXrqqvYM
別にそれはいいと思うけど、ただひとつ気になる
キツイ仕事の人を罵るようになったのは何故だろう

198: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:10:32.02 ID:v4D41cIM0
これほんと
なんで食い物が無いの??って言ってた袁術みたい

199: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:10:41.35 ID:bCuI5oe30
そもそも毎月残業60って36協定違反なんだよなあ

200: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:10:49.39 ID:eQm23qks0
昔は肉体的にきつい仕事は給料よかったと聞いたけど

202: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:11:07.88 ID:YXKI3AP70
激務で給料低い上に賞与5万やから辞めたわ
これで正社員は割に合わん

203: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:12:12.59 ID:dKrXRFaNd
ワイ自身は飲食だけど給料による生活水準や自分で使える時間あんまりないし
時間多く使える生活保護の方が水準高くなりそうまである

209: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:14:43.38 ID:vUXrqqvYM
>>203
生活保護の方が、は、それなりに昔からある
ちなみにイギリスでも揉めたくさい
異父兄弟持ち働かない子育てもまともにしないシンママ
故に子どももうまく育ちにくい→社会問題化

で、イギリスはEUから抜けて正常化を図ってる最中

228: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:22:58.67 ID:dKrXRFaNd
>>209
年末年始も休み無しやったわクリスマスから正月まで。
朝9時から23時まで働いてて手取り22だと泣きたくなるわ病院にもいけんし
社長というかオーナーが36協定勘違いしてて36協定っていうの明記しとけば無料残業させ放題とかなんだろ?って地獄ですよ

238: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:25:05.56 ID:DbLw/EJMr
>>228
転職した方がええで
今時飲食なんかに拘る意味が分からんし

204: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:12:26.23 ID:dj8eg/bd0
自給自足引きこもり生活したくていろいろ考えたんだけど
えん麦を自作して自分の主食兼ニワトリとウズラの餌にすれば主食と動物性たんぱく質はなんとかなりそう

205: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:12:48.48 ID:3Wegh9+Rd
友達が夜中休日電話当たり前の仕事してるけど給料はええらしいな
ワイなら嫌やけど

208: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:13:44.25 ID:4rq18Ph0p
>>205
そういう休む間ない仕事って頭おかしくなりそう

214: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:16:25.69 ID:3Wegh9+Rd
>>208
SNSでよくブチギレてるから大丈夫なんかあれと思いつつ見てるわ

211: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:14:48.09 ID:RC0Y1m0er
>>205
ワイそういう仕事してるけどやっぱ嫌なもんなんやな
感覚麻痺してるわ

206: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:13:00.20 ID:K/2aew280
ワイが今まで見た中だと、楽で給料良いっていうパターンのみ見たことないわ
これがあるのって電通に採用されたお嬢様とかそのレベルやないと無理ちゃうか

210: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:14:47.99 ID:eQm23qks0
>>206
最低高学歴で待遇いいとこに入らないと無理だろうな

221: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:18:07.45 ID:g2VoePmw0
>>206
ワイ残業10時間年休130くらいで700万や
探せばあるにはあるぞ

207: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:13:18.22 ID:J5sOVS8q0
下級には辛くて給料安い仕事しか回ってこないからみんなでナマポニートになろう

212: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:15:31.13 ID:fOPiGeOY0
身近な辛そうな仕事してるのが上司だからしゃーない
ワイ君が上司になってワイ君の世話する姿想像しただけで胸が痛む

213: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:15:59.22 ID:hibZY9oQd
他人のワイフワークにケチつけるな老害

220: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:17:40.19 ID:vUXrqqvYM
>>213
キツイ仕事をする人を小馬鹿にするのは不味いよ
社会的に必要な仕事が多い

230: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:23:13.88 ID:Kh1GdHek0
>>220
言うほど必要か?

215: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:16:27.12 ID:aTRwgfOBa
今って辛い仕事ほど安くこき使ってるやん

216: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:16:44.41 ID:Kh1GdHek0
スレ内の老人イラッイラで草

217: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:17:04.46 ID:sktuJGVhM
辛くて給料のいい仕事がない

218: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:17:05.35 ID:3WTTBU3g0
仕事なんてどれもダルいんやから給料良いの選んどけ

219: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:17:37.77 ID:+JuvjlGVd
テレワークになってから24時間通知くるわデスマ増えるわで地獄になったわ
時間外全部つけて月200超えたけど40まで減らされたしうんち

222: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:18:43.32 ID:u2wT9uePp
>>219
はえーテレワークも楽なばっかじゃないんだな

223: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:18:48.48 ID:CMl/NRBC0
>>219
違法やんw

225: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:19:02.61 ID:g2VoePmw0
>>219
どんな理屈で減らされたんや

224: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:19:00.82 ID:PqK/F9rva
だから労働基準法遵守したら世の中良くなるって

226: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:19:37.02 ID:g2VoePmw0
>>224
これホントなんかな
会社潰れまくって無職増えまくる気がするんやけど

263: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:45:12.46 ID:theox9pdd
>>224
潰れる会社

227: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:19:42.15 ID:Iv+qZ4mB0
無職ワイ高みの見物

229: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:23:01.61 ID:VSnuVtgV0
ぶっちゃけ日本企業が押されまくりやから守ろうが守るまいが良くならんと思う
労働者からすると残業代出て嬉しいけど

231: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:23:57.06 ID:ovSKVgLn0
施工管理者は初任給26万円だぞ
辛くても給料いい仕事はある

235: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:24:30.44 ID:Kh1GdHek0
>>231
安くて草

243: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:28:28.28 ID:ovSKVgLn0
>>235
ニート乙
初任給26万円は超高給だぞ

253: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:38:34.89 ID:Kh1GdHek0
>>243
それだと年収平均までいかんぞ

259: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:42:42.06 ID:91JALSKHd
>>253
初任給と平均年収の違いも分からんとかガチニートで草
給料ってのは最初低くてそこから上がってくんだよ
だから初任給高いのはそれだけで有利

264: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:45:58.34 ID:ZwevjGFPa
>>259
初任給高い方が良いってのは否定しないけど初任給より年次別の平均年収の方が大事やろ
例えば新聞社とか産経と読売比べたら初任給は同じか産経の方が高い年もあった
でも5年10年後にはとんでもない差がついてる

242: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:28:15.09 ID:HfNUWaVOd
>>231
精神壊すやつ多過ぎるのに安い

247: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:31:18.18 ID:vKz7ucgqd
>>231
セコカンは上から納期で詰められて
下からは自分ルールの職人(笑)に詰められる
味方はいないで

250: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:36:16.24 ID:4dGcbg+j0
>>247
ワイセコカンやけど
職人や設計が言う事聞いてくれるようになると世界が変わる
それまでは本当に辛抱や

232: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:24:00.85 ID:bsYWoq2M0
「辛いけど給料低い仕事」をやりつつこういう老害の尻拭いまでしないといけないのホンマ辛い

234: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:24:20.29 ID:QhjF2oOJd
ええな

236: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:24:49.67 ID:vKz7ucgqd
男女の給与格差ってこれに尽きるよな
販売員とか事務やってて給料少ないとか当たり前やろ
営業とか製造組立とか理系の専門知識なくても金作れる仕事はそれなりに貰ってるで

245: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:29:26.22 ID:cO5lpgem0
>>236
同一労働してないのに性別で給与格差があるとか言い出すのほんまゲェジだなとは思う

237: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:24:56.22 ID:Bw0DjA5H0
最近の若者は徴兵されとらんからたるんどるわ

239: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:26:03.51 ID:+gix00UId
転職させないためにどうすればいい?に対して激務で脳をおかしくさせて転職活動させる時間を与えないになるの草

240: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:26:23.30 ID:RC0Y1m0er
飲食やってる友達月の手取り12万とかで草生えるわ
どーやって生きていくんやろ

244: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:28:57.99 ID:vKz7ucgqd
飲食とか清掃とか店頭スタッフなんか女の方が多いやろ
女の給料が低いのは給料が低い所に女が集まってるからや
男女関係なく同じ職位で雇用されてるなら給料は一緒やで

246: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:29:36.82 ID:MsWLCqPha
今の若者は辛い仕事を十年してFIRE目指す人がおおいんやないか
流行ってるらしいし

251: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:37:55.90 ID:XhaZRznod
>>246
FIREなんてメディアが流行らせたいだけの架空の言葉だろ

252: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:38:32.42 ID:J5sOVS8q0
>>246
詐欺師の情報商材定期

248: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:33:25.80 ID:VCyXf0LfF
辛いです給料安いですを誤魔化してるだけよな
人が来ないのには理由があるんやで

249: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:34:49.80 ID:OQ32P4du0
今って炭鉱夫みたいなのないんか?

254: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:38:50.20 ID:RecYVBVc0
そりゃ楽したいやろ

255: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:39:20.15 ID:Ibsr2Ke8M
老後とか親の介護費用考えたらFIREなんて怖くてできない
資産運用もリスクがないわけじゃないし

256: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:40:47.16 ID:zyrX0FIid
そもそも年収ずっと上がってないんだから昔と違って辛い仕事だけど給料良いってところがかなり無いだろ
あるのは辛くて給料普通と楽で給料論外や昔基準に照らしたらな

257: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:42:10.61 ID:Y//SO3sKd
公務員目指せ!安定して高給取りや!
とか言われて目指したけど家庭持たなきゃ休日も年末年始盆も駆り出されるし民間で通用するのか分からんし役職待ち行列長すぎて340万ぐらいから上がらんわ

261: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:44:20.50 ID:vKz7ucgqd
>>257
340は嘘やろ

260: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:43:52.57 ID:eQm23qks0
欧米型取り入れて搾取の割合が激しくなったんだろうな
内部留保は増えてるらしいから社員に還元されてないんだろ

262: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:44:55.31 ID:RUm36y8P0
前にラジオで聴いたが氷河期世代の親の介護問題出てくるのもそろそろか
介護離職しようもんなら転職や再就職もしにくいし給料もリセット
程度によってはホームやサービスも受けれないし民間だとお金潤沢に使える以外は自分で面倒みなきゃだし

265: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:46:42.78 ID:oZN/Gu7wa
あんまりいわれないけど
安倍内閣の数すくない功績って働き方改革よな
まぁまともな会社以外はなにもかわってないけど

268: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:48:52.67 ID:E6bJMJfop
ほんまに結婚や子供を負債として見てるよな
デキ婚流行らせたら否応なく結婚して子育てせざるを得ないから異次元の少子化対策ってのはそういうことやろな

272: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:52:09.12 ID:zXIPuCqxa
>>268
中央値の年収400万台で妻子養うとか無理やし
子供にひもじい思いさせたくないわ

275: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:54:11.79 ID:oygmaHXCa
>>272
共働きすればいいだろ

281: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:56:31.77 ID:zXIPuCqxa
>>275
マッチングアプリとか見てると共働き絶対NGって女しかおらへんし

282: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:58:00.07 ID:oygmaHXCa
>>281
もうちょっとマシなところで探したら?
今時共働きなんて普通やで

269: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:50:50.67 ID:MknKbExCa
ちゃんと見てるからな

276: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:54:21.00 ID:VSnuVtgV0
これからワイがおじいちゃんになるまでの間は明るくなる未来が見えないから子供作る起きんし子供いらんなら結婚もいらん
健康寿命尽きたらさっさと死ねばええやろ

277: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:55:38.47 ID:bLqUUlIQa
>>276
お前はハゲで不細工だから結婚も「しない」じゃなくて「できない」だから心配しなくてええで✌

278: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:55:47.93 ID:+9s5u5Da0
ブラック企業は爆破解体してもセーフにならないと労働者は守られないやろ

279: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:56:22.95 ID:bLqUUlIQa
>>278
ブラック企業破壊したらそんなところでしか働けないブラック人材が路頭に迷うやろw

283: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:59:01.82 ID:iszzhGFRH
>>279
この考え蔓延してるけど自由経済主義と相反するんだよな

297: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:05:39.38 ID:cY6PgNwt0
>>283
自由経済主義なんかいきつくとこ
産業革命じゃねえの?
子供を低賃金で働かせる世界

284: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:59:18.84 ID:bVXQ/Q6cd
友達とか職場の女性は共働きオッケーな感じやけどマッチングアプリだとマジで専業主婦希望ばかりやったな

289: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:00:24.93 ID:LOzomyZOp
>>284
低学歴女って
ナマケモばかりだからねー🤗

285: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:59:42.09 ID:LOzomyZOp

286: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:59:48.54 ID:37zlLneRa
ここはスクリプト来ないんやな

300: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:07:48.97 ID:gLa+FRaM0
>>286
日本人が苦しんでる叫び声が聴ける気分ええスレは潰さないんよ
中国馬鹿にしたら即来るけど

288: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 08:59:55.78 ID:LOzomyZOp
🥺

290: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:00:48.05 ID:edfiyHalM
やっぱ技能技術身につけんといかんな
ええお給料貰えんもんな

291: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:01:07.11 ID:LOzomyZOp
現在の年代は
学歴とやる気は比例する🤗

292: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:02:03.33 ID:LOzomyZOp
高卒死ねば🤗

296: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:05:22.16 ID:ORQfDyBZ0
ニート 年収0円
アニメーター 190万円
って考えると300万超えるのは高すぎるだろ

299: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:07:12.32 ID:LcuajVued
ちなワイは24歳高卒事務員で年収450万や😊
窓際族になろうともしがみつくで

301: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:08:22.10 ID:cY6PgNwt0
>>299
ええやん
公務員?

304: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:11:04.50 ID:LcuajVued
>>301
大手製造やで
定期昇給も1万くらいやしまあ生きていけると思うわ

302: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:08:38.11 ID:xkMTN+bud
辛いけど稼げるのは経済が成長してるときだけや
今は楽な仕事のほうが稼げる

303: 名無しの工場勤務さん 2023/01/05(木) 09:10:53.13 ID:2HGwdJPJ0
辛くて給料良いってコンサルとか商社とかか?
ワイは無理

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672870333

まあ、人間は楽な方を選んでしまう傾向あるからな

管理人

人気記事(外部サイト)

-給料・ボーナス・貯金
-,