新着記事

期間工・派遣・非正規

派遣会社が暴利を貪っているとゆう風潮wwwwwwww

1: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:38:27.187 ID:GULAZODKr
むしろ全業界中利益率最低クラスの赤字スレスレ経営なんだよなあ

2: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:38:55.545 ID:AkzuzTYy0
なら解散したほうがよくね
日本は派遣会社多すぎるよ

3: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:39:46.288 ID:AkzuzTYy0
賃金70%って嘘なんだよな
出してない会社は倒産義務つけよ

100万で依頼しても20万しか貰ってないなら派遣会社に50万ほど課税したほうがいい

4: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:39:58.179 ID:k00pQJLlr
派遣会社の利益を0にしても派遣社員の給料はほとんど増えない
派遣社員に未来なんかないんだよ

5: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:42:19.580 ID:wbHKG9Dh0
建築系の現場代理人で派遣雇ったら1人あたり100万派遣会社に支払う
本人の給料は30万程度だから残りが派遣会社本体に行ってる
派遣法は本当に無駄にしか見えん

6: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:44:04.336 ID:CqXt/ptQ0
儲からないなら
なんでこんなにポンポンそこら中に派遣会社建つんだ

12: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:47:06.101 ID:ypl9K7uy0
>>6
タクシー会社と同じ
一台あたりの利益は薄いけど台数増やせば
利益率はともかく絶対的な利益は増える
株主や経営者としてはそれで良い

7: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:44:43.313 ID:ypl9K7uy0
派遣会社が中抜きしてるというより
派遣会社がダンピング合戦してるのよ
労働者派遣法では派遣先の正社員と均等均衡な
待遇が原則だが、労使協定による抜け道があり
最低賃金まで下げても法的に問題無いからな

8: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:45:02.764 ID:aL+DKOTQM
無駄無駄言うけど
望んで派遣やってる連中が望みの勤務条件で仕事見つけられるとも思えんけど

11: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:46:51.006 ID:AkzuzTYy0
>>8
派遣会社全部死ねばその市場が派遣無しで開放されるぞ

特に行政系なんて癒着だらけだから実力ありきで一発直接なんてありえないのがな

17: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:53:15.161 ID:ypl9K7uy0
>>8
派遣で働くか失業するか!
私たちはむしろ弱者の味方!

みたいな派遣会社の社長がいるけど
派遣がなければそのポジションは当然
直接雇用で埋めるしか無いんだわ
居なくても会社回るならともかく

9: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:46:11.886 ID:Wbyg33hkM
時給3000円で契約してるのに派遣社員は1200円くらいしかもらえてないのに70%は嘘だろ

13: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:47:32.356 ID:Wbyg33hkM
別に派遣会社が中抜きするのはいいよ。使ってる側はいつでも切れる利便性に金出してるんだから。でも嘘はつくな

14: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:48:22.950 ID:auuMgQGr0
派遣の立場が望みなんだがなんで責任負わせるん

15: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:48:43.118 ID:KC9AHwe50
有給費用多すぎじゃね?

16: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:49:41.157 ID:wiyLz0pwx
外国人実習奴隷の温床

18: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 11:57:13.392 ID:ypl9K7uy0
俺、経理や給与計算の代行してるんだけど
顧問先がこうした業務をこちらに頼むのって
派遣会社の請求書を従業員たちに見られたくないと
いう理由もあるんだろうね

社員は派遣会社への支払額を見て、派遣社員が
たくさん貰ってると勘違いしてて嫉妬するし
派遣社員は派遣会社がいくら抜いてるかわかるし

22: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 12:04:22.985 ID:hmz6BSGa0
>>18
いや自分の単価くらい分かるだろ

19: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 12:01:58.470 ID:ZhJtUJwIM
日本の会社は人事部をリストラしたほうがいいよ

20: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 12:02:12.282 ID:TrdbWw5rd
派遣会社の間接部門がガンなんだよ
あいつら全く利益生んでないのに態度だけはでかいし
だれのおかげで給料もらえてるのか理解してない

21: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 12:02:34.591 ID:EA+21yDA0
まずは消費税を下げよう

23: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 12:06:15.389 ID:oDfh/d+zM
派遣料金とは別に採算取ってんだろ

24: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 12:07:56.674 ID:ypl9K7uy0
そうなのか?
俺が若い頃にいた会社じゃ経理のおばちゃんが
派遣社員の単価を本人にバラしてその人が派遣会社と
バトルになってしまい大問題になった

25: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 12:08:40.475 ID:ypl9K7uy0
いや、あれ今思うと偽装請負か

26: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 12:15:28.762 ID:hmz6BSGa0
昔はそうだっのたのかもね
今じゃ伝えるのは義務化されてるよ

27: 名無しの工場勤務さん 2023/02/28(火) 12:22:00.706 ID:kKGowkhzM
儲からないなら直接雇用にすればいいのに
それでもわざわざ儲からない派遣会社を創設してでも派遣を使う背景に問題があるのよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677551907/

管理人

派遣は使い勝手がいいんだろうねー!

人気記事(外部サイト)

-期間工・派遣・非正規
-