新着記事

給料・ボーナス・貯金

給料毎月3万円減額される代わりに、老後月20万貰って不自由なく余生過ごせるようになるボタン [237216734]

1: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:11:49.77 ID:XrmVHOGR0● BE:237216734-2BP(2000)

2: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:14:09.30 ID:d7HuSqes0
手取り8万円は辛い
老後を待たずに死んでしまう

3: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:14:58.58 ID:JDq+3XeW0
そもそも長生きできんやろ

4: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:15:30.81 ID:GkkfPBv60
20万億で

5: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:18:04.96 ID:rwJfKIwv0
※もらえるのは80歳から

6: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:29:00.49 ID:6s9MyAFi0
老後っていつからだよ

7: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:29:11.50 ID:B4CRBjhH0
5万減らされて100万もらえるなら押す

8: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:29:49.30 ID:HdjS9dpT0
老後っていつかね?

25: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:05:46.71 ID:mes+k16Y0
>>8
もともと60歳からもらえる話だったんだぜ
今受給年齢を75歳に引き上げる議論してるだろ
笑える

30: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:10:14.75 ID:WCLIFQaI0
>>25
その60というのは平均寿命70時代の設定だからな

35: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:19:52.52 ID:O+IVhZ020
>>30
平均余命マイナス10歳から支給開始とかにいずれなりそう

38: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:25:18.15 ID:WCLIFQaI0
>>35
結局その方法しかないんだよね
平均寿命が下がったら支給を早めれば良い

これなら今の文句は大部分解決する

ただし現在支給されてるやつらは見捨てないといけないけど

51: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 06:18:06.49 ID:XalYazuF0
>>8
老齢年金で考えるなら今50代なら65から今20歳なら70歳から

9: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:35:24.55 ID:2gpcr0Yq0
>>1
事後改悪しまくりだろ
ほんと詐欺

50: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 06:16:52.75 ID:oIDGkiEa0
>>9
え?
現役世代が次世代残さないからじゃん?
自業自得

10: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:37:48.70 ID:6fFvqBht0
老後の定義が曖昧でなあ、実際に受給開始年齢は段階的に上がって支給額は下がる一方

13: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:49:50.82 ID:WCLIFQaI0
>>10
平均寿命が伸びて総支給額が増えてるのが問題なんだよ

11: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:44:53.06 ID:9VikX30q0
月20万て少なすぎだろw

12: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:47:59.80 ID:WCLIFQaI0
現在の平均寿命は84
5年で1才延びてる

仮に現在30の奴ならソイツが死ぬときは平均寿命は95になってる

その時になったら100は珍しくもなんともなくなる

支給80になっても終身ならメリットなんだよ

毎月3万その年まで運用使うという奴以外はな

14: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:52:38.13 ID:0hvokp7B0
これ一律にすることないよね
早くリタイアしたい人、
長くは働きたい人、
人生設計は様々

年金制度、いまのまんまじゃ
国民年金が不利すぎて
泣けるが、
そもそも投資してるよね、
年金で
あれ、中抜き簡単で、
何やってるかもわからんし

これから世の中わからないし
年金制度はどうなるのかなあ

19: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:01:36.75 ID:O+IVhZ020
>>14
国民年金不利か?
投資商品として見るとほぼ勝ち確じゃね
厚生年金は大幅マイナスだけど

21: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:02:23.46 ID:6aXR6J1R0
>>19
国民年金は相当お得だよね

28: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:08:07.19 ID:WCLIFQaI0
>>21
金額が少なすぎてそれだけじゃ小遣いにしかならんけど
投資商品としては優秀だね
年金基金なんてほぼ現金を積み立てるだけだし

15: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:53:27.05 ID:0hvokp7B0
年金よくわからない

16: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:53:46.55 ID:6aXR6J1R0
押す

17: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:53:48.10 ID:QCnFTIW/0
もう皆押してたはずだったのでは..

18: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 03:55:25.57 ID:6aXR6J1R0
国民年金基金を月75000円もらうために68000円払ってる
20万もらえて3万だったらかなりお得

20: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:02:17.90 ID:mes+k16Y0
>>1
モルダーあなた騙されてるのよ

22: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:04:16.26 ID:2TSB3+GI0
蜃気楼のようなもんだぞ。
そこまで辿りつければ貰える。
たどり着ければな

23: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:04:31.23 ID:YnWygF380
老後の年齢次第だなぁ…
というかその時代の20万って今と同じ価値なのか?

27: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:07:11.66 ID:2TSB3+GI0
>>23
今の財政状況ならインフレでしか
解決策はないから通貨価値は下落する。
トルコみたいになるのかな

29: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:08:15.16 ID:mes+k16Y0
>>23
当然物価スライドするんでしょ
不景気だから年金切り下げって言ったその口で
同じ年度に好景気だから公務員給与上げるって言うんだぜ
笑えるだろw

32: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:12:47.72 ID:sYlXrMMC0
>>29
全ては政治的な問題になってる。

24: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:05:38.06 ID:O7Cbtd2d0
コールドスリープでも実現したらお酢かも

26: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:05:47.07 ID:5bEyz2VR0
えっ!?20万で不自由なく暮らす!?

31: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:11:25.71 ID:sYlXrMMC0
国家予算の使い方を隅々まで精査して
使い方を改めれば浮いた分を政府
債務の返済に使う事で年金問題や
財政問題は軽減される。
しかし、既得権を失う勢力の命懸けの
抵抗が待ってる。

33: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:13:11.25 ID:WCLIFQaI0
まあ3万引かれてるとしてもそれは控除になってる
仮にその3万がなければ別に場所で支払いが1万増えるので実際は2万なんだよ

34: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:16:40.92 ID:Zz7v6L8K0
昔の栄養ある食事していたやつが70も80も生きるのはまあわかるが、今のコンビニ飯食ってるやつが80も生きれるわけないだろ…
せいぜい70前半が長生きだな、よって老後は来ないからボタンは押さない

36: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:21:33.12 ID:DtJkULKw0
給料0円だけど100万回押した

37: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:24:57.24 ID:rFmirymI0
長生きしないから払いたくない
無駄遣いもしないから働いて貯まる分で余裕だし

39: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:27:41.12 ID:MFuHE+w/0
押さない
老後がいつからか分からないし、病気持ちで長生きできないの確定してるから

41: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:37:39.05 ID:fia0Ql0A0
>>39
老後は55歳からですよ

40: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:37:14.09 ID:5Z1BiCFv0
保険料を月3万円ではなく月5万円を40年間も支払っても、年金は月17万円にしかならないぞ

47: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 06:08:05.69 ID:10AaNNQ50
>>40
そりゃ年間60万を40年間で2400万円払い
月17万なら年間204万円貰うんだから12年分
65才から支給で78才以降は全て持ち出しだろ

42: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 04:44:48.93 ID:ikor6gBc0
年金制度やん
例えば大卒で23~65まで働いたと仮定して、
年36万×42年=1512万
66歳から月20万貰えるとして約75ヶ月(6年3ヶ月)分か

そりゃ年金制度破綻するわな
政府は年金集めてビットコインにでもしとけよ(笑)

43: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 05:01:49.23 ID:nCEBn+Eu0
栄養失調で早死しそう(´・ω・`)

45: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 05:55:41.90 ID:Juj07rIx0
国「あなた年金沢山貰ってますね!医療や介護は全部自助努力で!」

46: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 06:06:34.24 ID:UAfA/mdu0
国民年金と厚生年金で3万円以上支払ってるやろ

49: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 06:15:46.86 ID:Juj07rIx0
岸田「高所得の年寄りは低所得の年寄りの介護費や医療費負担しろ!」

52: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 06:18:40.53 ID:lD3ahKO70
もう既に社保やらで8万ぐらい天引きされてるし。

53: 名無しの工場勤務さん 2023/02/27(月) 06:18:51.79 ID:QsmbGCM30
そんなんより60なったらいつでも安楽死させてくれたら良いよ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677435109/

管理人

ちゃんと返ってくるんだろうな!!

人気記事(外部サイト)

-給料・ボーナス・貯金
-