新着記事

転職・退職

メールで会社退職したいんだが

1: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:08:39.797 ID:lIWvpdQia
可能?
マジでもう限界

2: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:09:09.733 ID:fDbm/l8+0
不可

3: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:09:16.968 ID:OF2YB9ZV0
可能

4: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:09:29.612 ID:lIWvpdQia
chatgptに相談するわ

5: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:09:37.669 ID:uTKfo0b60
速達で送れ

6: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:09:40.470 ID:DrID7zu8p
やめとけ
殺されるぞ

7: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:09:43.260 ID:lIWvpdQia
もう一切会社とか代わりたくない

8: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:09:48.668 ID:lIWvpdQia
関わる

9: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:09:59.913 ID:fDbm/l8+0
バイトなら可

12: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:10:18.331 ID:lIWvpdQia
>>9
正社員

10: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:10:01.501 ID:S24rgAPH0
何で言いたくないの?

14: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:10:39.059 ID:lIWvpdQia
>>10
会社の人間の声を聞きたくないから

11: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:10:03.561 ID:lIWvpdQia
荷物とかどうすればいいんだ

13: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:10:25.552 ID:upsNJdJG0
ふぅ…可能

15: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:10:45.825 ID:IpGAM9Ou0
休職中かなんかなの

18: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:11:12.477 ID:lIWvpdQia
>>15
昨日まで出社してた

16: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:10:49.668 ID:7oSi5Z440
代行に頼め

22: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:11:25.889 ID:lIWvpdQia
>>16
金ない

66: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:39:23.771 ID:CsDegy94a
>>16
これだけは辞めておけ

揉めに揉めて、自分で尻拭いスルコトニナル

69: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:42:06.813 ID:asuqdfv/x
>>66
相当な事情がないと使う必要性がないしな
ただただ無駄な手間と費用がかかる

17: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:11:05.455 ID:H6re3viK0
上司「じゃあteamsかSkype」

19: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:11:14.724 ID:AVcMFLo5d
その行動の時点で無能ポンコツなのが伝わるから
会社はどうぞどうぞと思うだけ

25: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:12:23.549 ID:lIWvpdQia
>>19
退職したいっていったらお前を雇うためのコストがどうたらこうたら

20: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:11:15.311 ID:ku+xADxW0
ラインで上司に送った後ブッチ、で鉄板

21: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:11:22.085 ID:zUuaIY3C0
書類のやり取りは要るだろ
メールと郵送でも可能だろうけど

26: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:12:41.530 ID:lIWvpdQia
>>21
郵送あればいけるか

30: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:13:42.913 ID:2xz/Q9mk0
>>26
内容証明な

23: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:11:50.444 ID:GjIosUaN0
書類書くしかないし一度は行くしかない

24: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:11:57.047 ID:UMhl3OD7d
普通にばっくれればいいやん

27: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:13:09.912 ID:zUuaIY3C0
荷物は相手が優しいなら郵送してくれる
郵送を頼む気がないなら、全部廃棄して貰うんだな
それが嫌なら退職代行業者を送り込むか

29: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:13:39.433 ID:lIWvpdQia
>>27
いやろくな荷物ないから廃棄でいい
メールにその旨ものせとく

38: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:16:59.677 ID:zUuaIY3C0
>>29
んじゃあ廃棄で連絡すればいい
退職届とか保険証は後日郵送で、その他必要な書類があれば指示をくれと伝えておけ
あと、離職票とか源泉徴収表とか会社から受け取らないといけない書類もあるから、切手を貼って宛先をお前の家にした封筒も退職届と一緒に送っておけ

40: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:17:13.870 ID:lIWvpdQia
>>38
詳しく助かる

28: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:13:39.103 ID:GjIosUaN0
コストどうこう言うのは辞めさせたくないから会社側が言う言い訳
引き止めたいなら素直に職場環境整えろよと

32: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:14:11.638 ID:lIWvpdQia
>>28
わかってる
もう限界なんだ

31: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:14:06.320 ID:AVcMFLo5d
飛ぶ奴ってもっと面倒になることを考えないのかな
安否確認で警察や家を訪ねてこられても仕方がないし
後々に制服返すのと書類書きにこいと言われるし

34: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:14:56.117 ID:lIWvpdQia
>>31
躁鬱なんだよな
自分ではコントロールできない

35: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:15:51.353 ID:2xz/Q9mk0
>>34
病気なら休職しとけ

37: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:16:33.048 ID:lIWvpdQia
>>35
いやもういい
どうせ何れこうなるのわかってたし

33: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:14:43.080 ID:0Z/9ZTZf0
退職届書けばいいだけ

36: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:16:17.611 ID:AVcMFLo5d
会社がなんか常識通じなさそうな業界なの?
風俗関係とか?

39: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:17:00.462 ID:lIWvpdQia
>>36
零細企業とだけ

41: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:18:14.885 ID:xA7czxV70
そのメールに打ち込んだ文章印刷して出せば辞職願になるからそれでええやん

42: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:19:32.057 ID:lIWvpdQia
新卒で入った会社だから退職の手続きのこととかなにもわからないんだよな

43: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:20:03.854 ID:lIWvpdQia
10ヶ月か...
よくもったほうだな

44: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:20:36.321 ID:AVcMFLo5d
今時ネットなんて遠隔操作も可能なんだから
本人の意思が見えないと無理でしょ
メールより直筆で印鑑入りの手紙の方がまだ信用できちゃうよ

47: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:22:58.713 ID:fDbm/l8+0
>>44
時代錯誤し過ぎてないか?

50: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:25:41.029 ID:AVcMFLo5d
>>47
社会が現代に追い付いていないんだからそうなるでしょ
まあどちらにしてもメールは常識がないんだから、文面ではなく直接言わなきゃならないのは変わらないよ

46: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:22:20.009 ID:HSdsRwFG0
もう正社員で働くなよ

48: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:23:48.385 ID:lIWvpdQia
>>46
わかってる
完膚なきまでに自分の社会不適合性を見せつけられた
もうこの先組織に属して働くことはないだろな

49: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:24:30.279 ID:lIWvpdQia
退職して落ち着いたらUber Eats配達員でもしてなんとか生き延びるわ

51: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:26:28.687 ID:lIWvpdQia
常識とかこの際どうでもい
二度と会社の奴の顔みたくないってことしか頭にない

52: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:29:34.960 ID:HSdsRwFG0
躁鬱ならナマポ貰えば?

53: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:29:53.856 ID:jnvWIgkHp
結局会社が悪いんじゃなくて>>1が社会不適合者のゴミって話なだけ?

56: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:32:14.613 ID:fDbm/l8+0
>>53
それで済ますなよ

54: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:30:11.413 ID:U046WVhS0
いいなー
辞めますってメールしてみたい
かわりにやらせてくれ

55: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:30:23.796 ID:AVcMFLo5d
普通の会社じゃなさそうだから
百歩譲ってメールはともかくとしても
辞める一ヶ月前には会社に報告は社会人の義務な
こういう風にトラブってんのも元を辿れば>>1がそこら辺ちゃんとしなかったからだし

60: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:35:40.640 ID:HNNZEkHRa
>>55
社会人の義務とか知らねぇよ
躁鬱の障害者になに求めてんだって話な

68: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:40:18.513 ID:asuqdfv/x
>>60
じゃあそちらの視点で言う

60の人間性や躁鬱に関して偏見が強くなる
そんな辞め方をしたら次の就職や生活に響く場合もある
自分のためにもその方法はおすすめしない

92: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 22:07:47.177 ID:fDbm/l8+0
>>60
一般論ってご存知? 未就労さん

58: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:33:43.946 ID:tMsFz0MYr
12ヶ月はやったほうがいいぞ

59: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:34:47.034 ID:AVcMFLo5d
ドラマとかで「今日限りで退職致します!」みたいなのあるけど
あれ普通は駄目だからね
バイトレベルでも一ヶ月前には報告くらいのルールはあるから

61: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:35:50.670 ID:xA7czxV70
2週間前でいいぞ

63: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:36:06.531 ID:HNNZEkHRa
二度と関わりたくない

64: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:39:02.626 ID:zUuaIY3C0
退職の2週間前に連絡をする義務はあるな
まあ明日から退職日まで有給休暇にすればいいだけの話だが
有給取得の時期変更権を会社は持っているけど、2週間後に退職なら時期変更先が無いから使いようがないし

あと、有給がないなら欠勤にしておけばいい
欠勤の賞罰委員会でも何でも好きにさせればいい

74: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:48:14.973 ID:4G4r0N6da
>>64
まあこれだな

70: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:43:33.372 ID:AVcMFLo5d
もちろん会社の合う合わないは人それぞれだし、辞めて次で成功できる人もいるだろう
しかしこのように人のせい病気のせいを繰り返していたら、自分の可能性を閉ざすからな
悪いことをしているのは事実なんだから
そこに関しては気持ちよく終わらせてすっきり次に行きたいところ

71: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:45:53.161 ID:x8SiJmFr0
マジレスするとまず休みます
診断書もらってすぃません無理っすっていって退職届やらと一緒に貸与物やらを送る

おわり!

72: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:46:13.688 ID:fDbm/l8+0
まぁ 対面も話しもせずメールで済ませようとしてる時点で
同じことの繰り返し

73: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:48:02.776 ID:AVcMFLo5d
こういう辞めさせての一言もまともに言えない奴が本当の意味で社会のお荷物なんだよな
会社の解雇って年々問題視されていて
めったに出来ないんだから、辞めてくれた方がぶっちゃけ楽なんだから

75: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:48:44.370 ID:asuqdfv/x
状況をよく知らないからわからないけど
余りに酷い恫喝などで無ければ
1のためを思って改善出来ると思って叱咤激励をしている場合があるぞ

いまは怒る側もリスクと手間をおかすから怒らないで水面下で淡々と辞めさせる方が多いし楽

83: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:56:54.420 ID:zUuaIY3C0
>>75
こういうとき、基本的に相手の心情を考える必要はない
相手が自分を一人前にしようと思って指導しようが、殺そうと思って指導しようが、その指導の結果で病んだなら同じ事なんだから

そして、即座に辞めたいと言い出したってことは、本人同士や上司を含めた話し合いとかをやって、指導の仕方を修正するなんてぬるい段階は過ぎてるだろう
こうなれば一日でも早く引き剥がすのがお互いのためだな

76: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:49:43.641 ID:Vmyn52SR0
10ヶ月働いてメールバックレは普通に考えて無理
荷物こうして手続きこうしてって要望出して代金払っても連絡くるし10ヶ月働いたならシカトしてると家に来ることも普通にある
だからそ~言うときは、会社の人間が「こいつこのまま働かせてたら会社がやばくなりそう」と思わせればいい

このままだとストレスで他人を殴りそうとか器物破損しそうとか会社に迷惑かかる事をしそう(しかけた)とか
そういうこと言えば留意される事も無いし向こうもお前を刺激しないよう淡々と手続きしてくれる

79: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:52:53.093 ID:asuqdfv/x
>>76
1しかわからない触らない書類やデータがあると大変な事になるんだよな
肉体労働なら少ないけど

そういうものの最低限の引き継ぎをしてない恐れがある・・・・

80: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:55:12.672 ID:Vmyn52SR0
>>79
新卒10ヶ月の人間にそんな書類やデータ任される事はないと思う
せいぜい仕事用に配布されたPCだのスマホだののパスワードくらいだろ

78: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:52:48.999 ID:x8SiJmFr0
まぁ死ぬほどパワハラとかもありうるしなんともいえんわ

81: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:55:14.266 ID:AVcMFLo5d
>>78
大概の職場はパワハラなんてあるよ
でもそれはいじめはいじめられる側が悪いを言いたい奴の意見を借りると
大概本人にも原因があったりするから
まあどちらがって話でもないんじゃないかなって
現場を見てない俺らは憶測でしか話すことが出来んよ

84: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:57:46.594 ID:x8SiJmFr0
>>81
うむその通り
憶測でしか話せない
可能性の話で1を擁護も批判もできない
どっちにもなんかしらの問題はあるんだろうけど

常識やら迷惑やら病気やらの話は置いといて結局1がやりたいことをやれる範囲でやるだけだな

82: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 21:55:42.678 ID:PWHf7jg30
俺は昼休憩中に上司にラインで
「今朝の事はあまりに理不尽すぎてもう耐えられないので辞めます」
って送って荷物全部持ってバックレた
2,3日音信不通にしたけど書類だけは貰いたいからそのあと1回は顔出したけど

メールとかラインでとか常識知らずって言われるだろうけど
これまでに面と向かって辞めますって3回言って辞めさせてもらえなかったから許してくれ

86: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 22:00:17.819 ID:PWHf7jg30
まあ初めての正社員とかだと自分の感覚が正しいのか会社が正しいのかわからないからね
どっちにしても後悔するなら自分を信じた方が良いよ、人とか会社のせいにしてしまうと人間って成長もできないし

89: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 22:03:34.263 ID:Vmyn52SR0
新卒だったら2回3回くらい転職して平均的な会社ってのがどー言うものか知っておくのもいい
もちろん新卒入社の会社が肌にあってるならずっと働いてるほうがいいけど
人生初の退職だから色々ビビるだろうけど新卒が1年経たず辞めるのなんて会社側は死ぬほど経験してるだろうし
案外あっさり手続きしてくれるもんだ

面倒くさいのは留意されることだから、会社側が「こいつ辞めさせないとやべー」って思うように仕向けることが大切

90: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 22:03:44.918 ID:x8SiJmFr0
1がしたいようにするのが正解だよ
別に俺らは1の会社の味方でもないし1の味方でもないし
感情移入してキレてる人いるけど気にしなくていいだろ

91: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 22:06:09.784 ID:AVcMFLo5d
俺は経験上辞めた職場で続けた方が良かったなんて思う職場はマジで一個もなかった
辞めたいか辞めたくないかって感情から来るものだし
感情が辞める方向に持っていくならどう足掻いても合わないんだから続かないよそんなもん
周りの人なんて変わらないんだし
期待しても無意味

93: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 22:09:53.596 ID:PWHf7jg30
まあ綺麗に辞めたいんだったら半端に頑張らないでダメな奴を演じる事だよ
仕事できない奴はあっさり辞めさせてくれるし、少しでも使えると思われると辞めさせてくれないからね

半年で辞めたとか、まあ次の面接で突っ込みはされるだろうけど、
居てもストレスだけで他に得られる物がないなら職場ガチャして合う所探した方が、
効率的だし精神衛生上良い

心と身体壊したらマジで終わりだぞ

95: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 22:11:47.004 ID:x8SiJmFr0
>>93
壊れる前に辞める話ならその通りだな
この1もう壊れてんじゃねーの
壊れた人間の仕事のやめ方っめスレじゃろ

96: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 22:14:43.831 ID:PWHf7jg30
>>95
こんなところでスレたてれるくらいだからまだ大丈夫だよ
俺もパワハラ会いまくって死にたい人の電話とかかけたし、仕事から帰ってきて親の前で死にたいって号泣したりしたからね

まあ仕事なんて腐るほどあるからさ、辞めたいと思った時が辞め時
零細なんて大半違法な事しまくってるんだし、バックレた所で個人を訴えなんかしないだろうから気にするな

94: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 22:11:46.635 ID:AVcMFLo5d
悪い環境にいると自分まで悪く染まっていくから
自分のために辞めたらいい
俺が辞めた職場の嫌いな奴、今でも顔も見たくないくらい嫌いだし
あんな風にならなくて良かったと思うもん

97: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 22:56:08.136 ID:rwAqKc8Vr
適応障害の診断書入手してからだな

98: 名無しの工場勤務さん 2023/02/17(金) 23:01:45.216 ID:Ox3mrtf60
俺はリモートだからメールで退職宣言したよ。その後上司と人事から激詰めされたけど辞める気満々だか
らこっちもキレ気味で対応したら辞めれたよ。
とにかく円満退社とか都市伝説だから強気で対応するのが大事だよ。

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676635719/

管理人

代行使って円満に退社しろ!!

人気記事(外部サイト)

-転職・退職
-