新着記事

期間工・派遣・非正規

非正規労働者ってなんで自分で独立しないんだ?

1: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:18:54.230 ID:xP+1Fybe0
コンビニでバイトしてる奴はコンビニ開業したらいいし
飲食店でバイトしてる奴は飲食店を開業したらいい
ずっとバイトしてるからゴミなんだろう
社会のせいにするな

88: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:38:24.670 ID:miZFgQbh0
>>87
すごいな。尊敬するよ。
俺知らない企業に飛び込みとか絶対出来ない
よっぽど良い商品扱ってるって自信あるんだろうね

2: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:19:56.602 ID:ztmKwxGo0
独立できるようなスキルも金もない

7: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:20:52.951 ID:xP+1Fybe0
>>2
コンビニでバイトしてればコンビニでの実務を覚えるだろ

10: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:21:55.564 ID:mRDct76d0
>>7
バイトも店長も同じことしかやってないと思ってる?

5: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:20:20.505 ID:DT3SixC+0
責任負いたくねえんだが
いつでも逃げられる非正規が最強

6: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:20:38.090 ID:mRDct76d0
街中飲食店で溢れ返るな

8: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:21:16.130 ID:3zCPB/oqd
独立したら中抜きは無くなるけど年中資金繰りで苦しむことになる

9: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:21:52.449 ID:xP+1Fybe0
>>8
最初は小さく行け

11: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:24:43.515 ID:W45MBOCs0
非正規雇用でどうやって独立資金貯めるんだ
田舎で小さいうどん屋開業するのだって700万~かかる。

13: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:25:09.110 ID:xP+1Fybe0
>>11
バカ
借りるんだよ
国が貸してくれる

12: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:24:43.624 ID:rc4Bzeds0
ラーメン好きがラーメン屋開いても高確率で失敗するのと同じ
バイトじゃ本当に必要な知識は得られない

14: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:25:31.389 ID:xP+1Fybe0
>>12
まずはラーメン屋で働いて
小さく開業しろ

30: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:32:51.580 ID:rc4Bzeds0
>>14
それで上手くいくならみんなやると思うけどね

34: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:34:47.248 ID:xP+1Fybe0
>>30
やれよ

15: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:26:19.839 ID:imTvHxbad
半導体工場の派遣してるから半導体会社立ち上げるかな

18: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:27:51.706 ID:Msf/DpaYM
>>15
身体壊す前に他探せよ~

16: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:26:20.677 ID:Y9y3X0CBp
バイトすら求人が足りなくて零細企業大国となった韓国

19: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:27:57.296 ID:Mx2T8Nr10
信用ないからなー金借りれない
とにかく現金が必要だな

20: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:28:37.596 ID:xP+1Fybe0
>>19
国から借りれる

21: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:29:06.801 ID:Mx2T8Nr10
>>20
なんでもかんでも貸してはくれない

24: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:29:26.369 ID:xP+1Fybe0
>>21
当たり前だろ
事業計画書を作成する

27: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:30:39.308 ID:Mx2T8Nr10
>>24
金借りるには信用とある程度の持ち金が必要なんだって

32: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:34:01.058 ID:xP+1Fybe0
>>27
貯めろよ

38: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:37:47.485 ID:Mx2T8Nr10
>>32
そう、とにかく現金を貯めればいいんだよな
信用とやる気は貯金額で示す以外ないのよ

22: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:29:09.281 ID:xP+1Fybe0
何でいつまでもバイトしてんだよ
30超えたら独立を考え始めろよ

23: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:29:25.083 ID:0YeNiZLb0
東京地方だと個人事業主になっちゃってる若者も多いな

ときどき投資技術を教えてあげてる
彼らはかれらでハングリーよ租税回避しつつ20年後は会社員同世代よりも潤沢だろう

25: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:29:41.695 ID:84VkkaSu0
フランチャイズなんかゴミじゃん

26: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:30:18.159 ID:NXoePoOwd
アルバイトの経験と経営者のスキルがおなじだと思ってる痛い子か

28: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:32:29.584 ID:lHTzo3yc0
優秀な人なら起業してるよ

33: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:34:28.184 ID:xP+1Fybe0
>>28
優秀じゃなくて独立しろよ
いつまで非正規労働者やってんだよ

40: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:38:55.919 ID:lHTzo3yc0
>>33
正社員やし
しかも個人事業主代表してるよダブルワークしてるよもちろん確定申告してるよ

42: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:42:03.531 ID:xP+1Fybe0
>>40
正社員はあっちに行け

29: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:32:48.773 ID:miZFgQbh0
自分はほぼ非正規みたいな感じで起業したから無理とは言わないけど
色々条件揃ってないと無理だと思う

31: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:33:03.033 ID:lHTzo3yc0
開業資金は日本政策金融公庫で貸してくれるよ

35: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:35:55.672 ID:IV0qQzHq0
正社員だけど社蓄です

36: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:36:26.658 ID:xP+1Fybe0
>>35
お前は非正規労働者じゃないだろ

41: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:40:34.873 ID:IV0qQzHq0
>>36
非正規じゃないよ
正社員だよ
でもただの社蓄だよ

44: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:42:29.192 ID:xP+1Fybe0
>>41
非正規労働者の話してんだろ
正社員はお呼びじゃない

37: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:37:22.890 ID:xP+1Fybe0
正社員は30代で管理職にクラスチェンジする
アルバイトは30代でアルバイトをまとめ上げ自分の店を持つ
同じだろ

39: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:38:27.301 ID:miZFgQbh0
俺ほぼリタイアしてるから非正規みたいなもんだなー
一応会社経営してるから肩書は会社役員だけど

43: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:42:27.072 ID:Mx2T8Nr10
でも正社員で雇われながらやりたい仕事自分でやるのが1番いいやな
生活費は雇われ分で補ってさ

45: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:43:23.425 ID:xP+1Fybe0
>>43
正社員は正社員で道があるんじゃないか?
資格を取ったり、昇進する為に頑張ったり

47: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:44:40.015 ID:Mx2T8Nr10
>>45
その正社員の仕事が楽しいならそっちで頑張ればいいやね

48: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:46:43.661 ID:xP+1Fybe0
>>47
知らん
それって決めたならそれを頑張れよ
正社員なら正社員の道を頑張るべきだろ

53: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:53:18.114 ID:Mx2T8Nr10
>>48
知らんて何よ
極端にする必要ないだろ
色々やりながらうまくいく物伸ばせばいいんだから

55: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:54:19.388 ID:xP+1Fybe0
>>53
野球部の奴がサッカーやっても仕方が無いと思う

62: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:59:41.437 ID:Mx2T8Nr10
>>55
俺はいいと思うよ野球部がサッカーやっても
サッカーが上手い野球部ってなかなか居ないじゃん

65: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:04:13.412 ID:xP+1Fybe0
>>62
俺はすべきじゃないと思うし
一般的には普通の考えじゃない
正社員なら正社員を一生懸命やるべきだと思うよ
自分が今与えられているものに一生懸命になるやれない奴が
別の道で成功する事はないだろう
どうせ別の道やっても他の事に意識が持っていかれて集中しなそう

76: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:12:48.074 ID:Mx2T8Nr10
>>65
いや正社員なら正社員でいいって言ってるじゃん
今の仕事以外のスキルも身につけたらそれが商売になるかもよって言ってんの
その仕事しかできないって無能だから

78: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:14:18.329 ID:xP+1Fybe0
>>76
俺はそうは思わない
今の正社員に集中するべきだと繰り返し言ってる

81: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:17:50.813 ID:Mx2T8Nr10
>>78
その会社潰れたらどうすんのよ

83: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:19:55.247 ID:xP+1Fybe0
>>81
同業種の正社員を探す

46: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:43:45.505 ID:xP+1Fybe0
てか正社員の話は論点が違うだろ
すり替えるな

49: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:47:37.573 ID:miZFgQbh0
>>46
あなたは非正規なんですか?

50: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:49:19.934 ID:xP+1Fybe0
何ていうか突拍子もない奴が多いよな
コンビニでバイトしてるのに
いきなり他業種の正社員を考えてるとか

51: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:50:57.555 ID:RbUQOtPd0
コンビニバイトの適正と経営の適正は全然違うだろ
中にはそこまで行くやつもいるかもしれないけど
ゲームやってるやつになんでゲームクリエイターにならないのとか言ってるようなもんだぞ

54: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:53:28.117 ID:xP+1Fybe0
>>51
出来る出来る
人間為せば成る
ゲームやってる奴もプロゲーマーじゃなくゲーム作れよと思うよ
10代とゲームが好きでやってたやつは大人になってゲームを作る立場になるべきだろ

52: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:51:51.837 ID:xP+1Fybe0
非正規でも派遣とかは辞めた方がいいんだろうなぁ
独立できん
いや出来るのかもしれんけど知らん

56: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:54:24.110 ID:IV0qQzHq0
派遣は当てにならん奴多すぎて地雷でしかない
もちろん全員が全員おかしな奴だと思ってるわけじゃないけどどっか少しズレてるおかしな奴の割合が多すぎる

57: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:56:34.381 ID:vLGuk34JM
自動車会社で派遣やってるけど俺は自動車会社立ち上げられるのか?
生産ライン立ち上げるのに何十億じゃ足りないと思うが、借りられるのか?

59: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:58:30.209 ID:xP+1Fybe0
>>57
どちらかというと
派遣会社所属だから
派遣する側になるんじゃないか?
派遣社員はやるべきじゃな気がする

64: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:03:02.168 ID:vLGuk34JM
>>59
いや、人材派遣についてのスキルも経験も一切ないぞ

68: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:05:49.070 ID:xP+1Fybe0
>>64
規模が大きすぎるし
派遣社員はやるべきじゃない気がするよ
派遣社員は開業すると派遣会社になるわけだから

58: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:57:21.492 ID:h78gFY2yd
士業とかですら独立できない資格持ち非正規がウヨウヨ
独立資金が貯まるような給料など出すわけがない

61: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:59:26.987 ID:xP+1Fybe0
>>58
月20万以上稼げるように頑張るしかないな

60: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 15:59:26.111 ID:miZFgQbh0
とりあえず、
ID:xP+1Fybe0 は色々ずれてるし、頭もあまり良くはなさそう
多分キッズなんだろうなw

63: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:00:10.748 ID:lEKaj4soM
だからウーバー民は独立してるだろ

66: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:05:00.477 ID:xP+1Fybe0
>>63
ウーバーは配達員を雇う側になれないじゃん

67: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:05:48.202 ID:eIO7iMgnM
ノウハウも金もないからね

資格商法に騙されたりFCで契約に縛られて死んだり

69: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:06:33.314 ID:xP+1Fybe0
>>67
どの道どの仕事でも同じだろう
正社員だって上に上に搾取されていく

72: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:08:22.460 ID:eIO7iMgnM
>>69
一度でも非正規雇用で働いた時点でその後の就労ではまともに扱われないしな
みんなそこで諦めるわけだが

75: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:10:43.975 ID:xP+1Fybe0
>>72
景気が悪くなれば派遣も仕事が無くなるってのを繰り返してるし
そもそも工場や事務で働いたとして
工場や事務を独立してできるとも思えないし
逆に派遣社員を派遣する会社を作れるとも思えないというか規模が大きすぎる
派遣社員はやるべきじゃない職歴にならない

71: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:08:08.342 ID:LKzW54Zd0
こういう世間知らずの脳内理論で論破の快感に震えるのって
遅くとも高校生ぐらいのうちに卒業するもんじゃないの?

74: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:09:54.636 ID:eIO7iMgnM
>>71
5ちゃんねらに対してマジレスするだけ無駄なんだけど
他の人も経験してることに対して机上の空論を撒き散らす奴に対して言い負かしても無駄だから

73: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:08:48.913 ID:ANVvNEVG0
目押しできないやつがひぐらし打っても勝てないだろ

77: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:13:28.963 ID:ew8ZV2Ezr
なんでそんなめんどくせーことしなきゃいけねーんだよ

79: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:15:04.353 ID:xP+1Fybe0
>>77
やらないとゴミのままで社会が悪いというだけだろ
お前が悪い。と言っているだけ

85: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:28:02.983 ID:ew8ZV2Ezr
>>79
やって成功する保証なんかどこにもねーだろアホ

89: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:38:45.717 ID:xP+1Fybe0
>>85
小さくやれば大体失敗はない

80: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:15:59.251 ID:miZFgQbh0
俺は非正規から起業したけど、色々普通の人と条件違うから
普通の人なら無理な気がするw

82: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:18:30.707 ID:ANVvNEVG0
VIPの自称俺は起業したぜマンの7割は嘘で残りの3割はフリーランス

84: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:21:07.015 ID:miZFgQbh0
>>82
起業して友達に任せてもう6年ぐらいほぼリタイアしてる
ただ、営業権を今年か来年に友達に売却するので話ついてる
それを元手に既存の会社か新会社で新規事業やるかこのままリタイアするか迷い中w
なんの伝手もなくて起業とか無理な気がするw

86: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:32:55.652 ID:ANVvNEVG0
一生非正規の人生もニートの人生も金持ちの人生も人それぞれ好きに生きたらいいけどこんな人にだけはなりたくないね

90: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:39:22.792 ID:xP+1Fybe0
>>86
それは間違えてる

87: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 16:35:52.405 ID:kKaNfUQ40
起業して20年になるけど、最初なんか何の伝手もないよ
田舎に住んでたけどスーツ着て新幹線で東京行って知らん企業にいっぱい挨拶したり売り込みに行ってたわ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676441934/

管理人

自分はできてないのに偉そうなこと言ってんなあ!!

人気記事(外部サイト)

-期間工・派遣・非正規
-