新着記事

工場勤務

vipper「工場勤務はやめとけ」逆張り僕「工場に就職したろ!」

1: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:27:25.776 ID:WsoGImTjp
19歳年収200万円
僕「研修期間だし多少はねw」

2: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:27:52.113 ID:SJltmWWA0
天職

6: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:28:23.165 ID:WsoGImTjp
>>2
馬鹿にはちょうど良いよ

3: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:27:58.584 ID:Bz5YAJUJ0
従業員と業種は?

8: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:28:55.636 ID:WsoGImTjp
>>3
従業員2万人ちょい 機械製造

35: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:41:34.731 ID:Bz5YAJUJ0
>>8
大手だな
残業やボーナスもの乗って来ると十分だろ
職場婚もよくあるしな

4: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:28:11.065 ID:nw47dQfv0
夜勤無いなら工場はありあり

12: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:30:44.688 ID:WsoGImTjp
>>4
研修期間中は残業も夜勤もなし

>>5
勉強してるだけでお金もらえるんだぞ?

7: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:28:34.870 ID:EUevS6aj0
土日休みだしいいじゃん

9: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:29:03.986 ID:jn5IsnZg0
高卒でその年代やと、年収がいいのか悪いのか分らんわ、良い方なの?

10: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:29:59.329 ID:0xR99Phna
>>9
個人で電電、機械製造やってる身からすると

こんな無資格者に金渡すとか正気か?って思うよ

17: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:33:01.894 ID:jn5IsnZg0
>>10
そうなんや〜サンガツ

18: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:33:34.684 ID:WsoGImTjp
>>9
1年目のって4月から12月の給与なんで夏ボもなかったし少ないと思う

ちなみに20歳年収300万円

27: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:36:52.912 ID:jn5IsnZg0
>>18
結構もらっとるやん、100万の差はデカいな

11: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:30:15.878 ID:KVF2X6mG0
手取り200ならまあぎり

13: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:30:47.964 ID:0xR99Phna
どうせすぐトンズラかますんだし

その分貢献した社員に金ばらまいた方が会社の雰囲気は上がる

15: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:32:14.429 ID:Msf/DpaYM
財形貯蓄と寮があるならいいほうだろ

21: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:34:41.358 ID:3xctjJMR0
工場勤務は時間管理が簡単だし貯金しながら勉強して他の道を探せるから意外と悪くないよ

24: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:35:18.892 ID:0xR99Phna
>>21
業界ごと潰れない限り潰しききまくりだしね

23: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:35:12.853 ID:7tY3X7my0
無職よりはマシだけど
昭和から全く進歩してなさそうな設備使ってる中小はやめとけ

25: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:35:36.380 ID:0xR99Phna
>>23
シーケンサの悪口はここですか?

28: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:36:53.119 ID:0xR99Phna
雑用すらやらせず

勉強だけってのが笑えるw

学校かよw

29: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:37:28.267 ID:0xR99Phna
自主的に現場の掃除くらいはやっとけよ

31: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:40:06.675 ID:bA116jYYa
今時そんな給料安い工場あるんか?

37: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:41:55.028 ID:0xR99Phna
>>31
請負だけの単価安い仕事してるだけのところはあるよ

安いっていうか破格だろ?
本来は学校に通って金払って学習することを、金もらってやれるんだぜ?

38: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:42:53.090 ID:bA116jYYa
>>37
派遣の研修より安いぞ…

39: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:43:19.139 ID:0xR99Phna
>>38
経験談か?

41: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:45:00.512 ID:bA116jYYa
>>39
おう

42: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:46:47.046 ID:0xR99Phna
>>41
ガチ中卒で独学で電験2種まで取った人ですが

1は何の勉強してるのか気になる

40: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:44:49.826 ID:0xR99Phna
>>38
人となり見るのは必要経費ってのがいる

派遣は入れる前からクソだとわかってるので、ほかの要素は一切なく日銭追いかける人集めのためだけだからな

育てるのとはまた違う話になる

43: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:47:29.472 ID:bA116jYYa
>>40
派遣続けていくと無期雇用で正社員登用されるんだわ
その時にガチ目の研修受けるよ

44: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:47:52.008 ID:0xR99Phna
>>43
最近そんなんなの?

47: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:49:38.298 ID:bA116jYYa
>>44
昔からそうだぞ?
派遣とはいえ請負とかもあるからまともな奴しか入れられない現場もあるんだわ

49: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:50:35.285 ID:0xR99Phna
>>47
へぇー

まともってのがよく分からんが

32: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:40:16.802 ID:5Jgihc4pa
勉強もお掃除もしないベテラン面してるやつよりはいいよ
馬鹿ならちゃんと教育すりゃ染まってくれるんだし

33: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:40:22.977 ID:UM9SdGrf0
でっかい工場で化学薬品とか粉塵とかそういうの少なめならいいのかも

36: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:41:52.940 ID:bA116jYYa
>>33
半導体工場おすすめ

34: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:41:26.461 ID:Gy1Eu1Ix0
工場勤務できるのはすばらしいことだよ
むしろ才能があるので、ぜひ続けてくれ

48: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:50:11.451 ID:0xR99Phna
>>45
紙か

外回りは疲れた

46: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:49:34.978 ID:5Jgihc4pa
無期雇用で派遣会社の正社員にされるやつw

50: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 17:58:30.490 ID:7raf80cc0
転職先で交代制の工場はキツイの?

51: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 18:00:21.373 ID:0xR99Phna
>>50
人による

52: 名無しの工場勤務さん 2023/02/15(水) 18:08:39.221 ID:aYlnBmCs0
ジジババが支えてる所はこれから本当にやばそうだからなぁ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676449645/

管理人

工場も悪くないと思うけどなあ!!

人気記事(外部サイト)

-工場勤務
-