1: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:29:04.26 ID:ny9rF9H50
嫌儲みたいなこと言ってて草
2: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:29:48.18 ID:oLZ/08xf0
なんG民も言ってるやん
4: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:30:15.79 ID:ny9rF9H50
>>2
嫌儲のなりすましやろ
嫌儲のなりすましやろ
3: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:29:54.05 ID:ny9rF9H50
仕事楽で給料良いなら入ればいいやんけ
今はどっちも不人気で誰でも入れるし中途も増えてるし
今はどっちも不人気で誰でも入れるし中途も増えてるし
5: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:30:21.38 ID:0nQppx9+M
公務員は給与ゴミだろ
6: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:31:10.96 ID:ny9rF9H50
>>5
ヤフコメ民と嫌儲(無職)からしてみると高いんやろ
ヤフコメ民と嫌儲(無職)からしてみると高いんやろ
9: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:32:06.97 ID:Z7i7l0+dM
>>5
世界一高い水準なのを知らない知能底辺か
世界一高い水準なのを知らない知能底辺か
7: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:31:24.83 ID:leT57doOa
地方公務員は10年ぐらい薄給の癖に責任ばっかりや
そこ過ぎればハッピーやけど
そこ過ぎればハッピーやけど
8: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:31:55.71 ID:ny9rF9H50
>>7
よーやってる、おつかれや
よーやってる、おつかれや
10: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:32:35.41 ID:/R6F4yiid
最近の電気代めちゃめちゃぼったくり感あるけど電力会社も売るほど赤字になってたってマジか??
12: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:33:44.99 ID:ny9rF9H50
>>10
そもそも電力に関しては自由化して好きなところから選べるんだから、
ボッタクリと思うならぼったくりじゃない会社と契約しろで終わりの話しや
そもそも電力に関しては自由化して好きなところから選べるんだから、
ボッタクリと思うならぼったくりじゃない会社と契約しろで終わりの話しや
あと赤字なのはスポット調達増えてるからで法律そのものの欠陥や
18: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:35:57.89 ID:0OPTMMVMM
>>12
火力発電所の建替が一番問題なのに
マジで何も知らんのやなお前
火力発電所の建替が一番問題なのに
マジで何も知らんのやなお前
25: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:37:42.84 ID:ny9rF9H50
>>18
意味不明で草
そもそも石炭焚き増しが必要な時点で電力システム改革の失敗なんだが
お前こそ何を知ってるんや?
意味不明で草
そもそも石炭焚き増しが必要な時点で電力システム改革の失敗なんだが
お前こそ何を知ってるんや?
32: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:41:19.34 ID:0OPTMMVMM
>>25
妄想の前に自分で日本火力発電所について調べてみたらどうだろう
妄想の前に自分で日本火力発電所について調べてみたらどうだろう
40: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:45:13.45 ID:ny9rF9H50
>>32
もっとまともなレスが返ってくると期待してたのに…
普通に火力発電所もリプレースしてるし、
中部電力が規制料金を上げないのはスポット調達が少なかったからと報道されてるんだが
その辺の話し、自称詳しいならちゃんと教えてくれんか?聞いてやるから
もっとまともなレスが返ってくると期待してたのに…
普通に火力発電所もリプレースしてるし、
中部電力が規制料金を上げないのはスポット調達が少なかったからと報道されてるんだが
その辺の話し、自称詳しいならちゃんと教えてくれんか?聞いてやるから
19: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:35:58.90 ID:TfUlFVbN0
>>10
やっぱインフラは公営が一番やね
やっぱインフラは公営が一番やね
26: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:38:30.09 ID:ny9rF9H50
>>19
発症から民間だからしゃーない
公営になったのは戦中だけだし、財閥解体のついでに解体されたからな
発症から民間だからしゃーない
公営になったのは戦中だけだし、財閥解体のついでに解体されたからな
11: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:32:54.31 ID:uA8MZG2s0
自分が収入の高い仕事に就くための努力するんじゃなくて
足引っ張って自分と同レベルまで落ちてこいと言いたげなのがいかにも
足引っ張って自分と同レベルまで落ちてこいと言いたげなのがいかにも
17: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:35:50.99 ID:ny9rF9H50
>>11
ほんーーーま浅ましいで
公務員や電力会社に努力しろ言う割に自分が努力してないやつばかりやな
ほんーーーま浅ましいで
公務員や電力会社に努力しろ言う割に自分が努力してないやつばかりやな
13: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:33:50.66 ID:vgespKKZ0
ボーナスの記事に「我々庶民はボーナスなんてありません!」
それは庶民じゃなくて貧民や
それは庶民じゃなくて貧民や
20: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:36:29.68 ID:ny9rF9H50
>>13
あれ普通にビビるわ
割合アンケートでもボーナス無しが多いし
正直信じられなくて年金暮らしばかりじゃないの?と思ってる
あれ普通にビビるわ
割合アンケートでもボーナス無しが多いし
正直信じられなくて年金暮らしばかりじゃないの?と思ってる
22: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:36:45.74 ID:xeb+Xms30
>>13
普通にボーナスもらってる庶民「底辺と一緒にすんなや」
普通にボーナスもらってる庶民「底辺と一緒にすんなや」
14: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:34:34.37 ID:rnb3nX+j0
この時期の役所とかずっと電気付きっぱなしだろ
何がそんないいように見えるのか
何がそんないいように見えるのか
15: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:34:37.88 ID:+Hi5n79bM
公務員の給与だけ税収の7割なくなるらしいな
年金制度も含めてこの国が持つ可能性あるの?
年金制度も含めてこの国が持つ可能性あるの?
16: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:35:23.58 ID:Ia2GP5/J0
>>15
日本語下手すぎて何言ってるかさっぱりわからん
日本語下手すぎて何言ってるかさっぱりわからん
21: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:36:35.28 ID:tkt5/oWv0
公務員の給料下げたら公務員嫉妬民が勤めてる中小もそれに合わせて給料下げるやろ
29: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:40:42.01 ID:ny9rF9H50
>>21
そうなるよな
デフレスパイラル加速するだけやで
そうなるよな
デフレスパイラル加速するだけやで
23: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:37:16.75 ID:brQ79mw90
市役所と郵便局は24時間365日体制にしろマジで
24: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:37:30.59 ID:8KUT08YJ0
公務員の薄給って20代だけじゃん
普通に勝ち組
普通に勝ち組
27: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:39:52.28 ID:KwqTz7wip
公務員の給料下げろとは言わんけど所得ある国民の中央値を基準にしろとは思う
そうすりゃ頑張って経済発展させようとするやろ
そうすりゃ頑張って経済発展させようとするやろ
33: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:42:11.05 ID:r0HXR5MI0
>>27
すでに中央値くらいやろ
同世代平均なんて全く届かんで
すでに中央値くらいやろ
同世代平均なんて全く届かんで
34: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:42:55.41 ID:zeh5rwip0
>>27
別に公務員の仕事は経済発展させることちゃうで
別に公務員の仕事は経済発展させることちゃうで
64: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:52:51.29 ID:QNCqWBmC0
>>34
でもお前ら邪魔してくるやん
でもお前ら邪魔してくるやん
35: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:43:18.45 ID:B1rQdaJF0
>>27
今でも人事院勧告でそれぐらいになってるやろ
今でも人事院勧告でそれぐらいになってるやろ
28: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:40:06.49 ID:dO9wnvI00
地方公務員は貰いすぎだから減らすべきだな
30: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:40:52.95 ID:8Ru9MU2G0
ここ以上に長々と高説を垂れてる割に余裕ないよな
31: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:41:14.03 ID:dwmouEZ70
27歳県職やけど手取り18万やぞ終わっとる
36: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:43:38.83 ID:ObXXuzKva
海外と比べて圧倒的に停電回数少なくて優秀なんやけどな
44: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:46:43.31 ID:ny9rF9H50
>>36
送配電はな
あれは規制業界だし一応は収支が補償されてるし
送配電はな
あれは規制業界だし一応は収支が補償されてるし
なお規制撤廃されるもよう
37: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:43:41.88 ID:kvriJFIG0
上限バンド撤廃しない関電ってどうなっとんねん
そのくせあんま儲かってないし慈善事業かな
そのくせあんま儲かってないし慈善事業かな
39: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:44:23.00 ID:66vK+aFRp
宮廷卒地方公務員主事2年目ワイの手取り15万
ワープアレベルだから第二新卒で転職したわ
ワープアレベルだから第二新卒で転職したわ
41: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:45:15.80 ID:P31fhPIna
政令指定都市とかはもっと減らせ
42: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:45:38.78 ID:kvriJFIG0
給料下げろ下げろいうやつってほんとかわいそう
ただの嫉妬でしかない
ただの嫉妬でしかない
43: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:46:39.64 ID:PO0Qd6nT0
あと議員に対してもやたら言うよなアイツら
47: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:47:31.72 ID:zeh5rwip0
>>43
議員なんて今の給料でもやりたくないようなクソ仕事やわ
ヤフコメ民が議員になればええのに
議員なんて今の給料でもやりたくないようなクソ仕事やわ
ヤフコメ民が議員になればええのに
49: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:48:12.97 ID:vgespKKZ0
>>43
議員減らせば税金下げられると思ってるよな
議員減らせば税金下げられると思ってるよな
45: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:46:51.18 ID:Mo6wrJMh0
マジで地方公務員ってこどおじじゃないと生活出来ないレベルや
50: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:48:18.80 ID:dwmouEZ70
>>45
家賃補助出ても貯金できんわな
家賃補助出ても貯金できんわな
46: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:47:28.54 ID:QodZZ52w0
スポット調達てなんや
56: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:50:53.81 ID:kvriJFIG0
>>46
そのまんまやんけ
そのまんまやんけ
48: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:47:43.92 ID:IEkbLTS7a
公務員なら大手かその子会社行った方が給与だいぶマシやない?
51: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:49:19.29 ID:U0OAHHdna
公務員を減らせば減らすほど弱者にしわ寄せが行くのなんか底辺に理解出来るわけがないししゃーない
55: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:50:10.99 ID:kZHUH0MV0
>>51
40代以上の公務員の給料減らしてもっと人員増やせばええやん
40代以上の公務員の給料減らしてもっと人員増やせばええやん
52: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:49:21.47 ID:43MxtjpJ0
電気代高すぎる!→調達費に上限ないタイプの新電力の料金プランのせいでした
これ系ほんま多すぎる
よく調べもせず電気代安なるわって飛びついたアホやっただけやん
59: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:51:49.32 ID:ny9rF9H50
>>52
単価なんてとっくに上がってないのを知らないやつが多すぎてビビるわ
それだけならまだしも自分と無関係の値上げで大騒ぎしてたり情弱のレベルじゃないで
携帯料金が複雑言われてたけど、それ異常に規制料金と自由化料金の2つあるのがおかしいはなしだけど
単価なんてとっくに上がってないのを知らないやつが多すぎてビビるわ
それだけならまだしも自分と無関係の値上げで大騒ぎしてたり情弱のレベルじゃないで
携帯料金が複雑言われてたけど、それ異常に規制料金と自由化料金の2つあるのがおかしいはなしだけど
60: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:51:51.90 ID:kvriJFIG0
>>52
まぁ当時そんなことなるなんておもわんわな
まぁ当時そんなことなるなんておもわんわな
53: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:49:21.99 ID:kZHUH0MV0
公務員とかクソ無能でもクビにされないどころか昇給&昇格するんやから夢の職業よな
54: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:50:10.39 ID:j99sfTfw0
なぜ自分の待遇を上げようと行動しないのか
57: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:51:18.31 ID:Fx44HlEW0
市民の声にお応えして教員はゴミクソ下痢下痢ブラックになったぞ
58: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:51:36.34 ID:/FN577JA0
給料下げろは草
負け組の怨念キモ過ぎやろ
負け組の怨念キモ過ぎやろ
66: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:53:51.70 ID:ny9rF9H50
>>58
実際に電力会社は下げるぞ
値上げ申請したときに各社が給料カットや福利厚生カットをバーターで出してる
実際に電力会社は下げるぞ
値上げ申請したときに各社が給料カットや福利厚生カットをバーターで出してる
61: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:52:12.88 ID:66vK+aFRp
官僚でも局長クラスまでいってやっと大手執行役員くらいの年収やし
ほんま責任と叩かれ具合にあってないやろ
ほんま責任と叩かれ具合にあってないやろ
62: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:52:40.52 ID:xOiCSBjl0
公務員一括じゃなくて
役所とか議員とかいらない奴らを下げろ
役所とか議員とかいらない奴らを下げろ
65: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:53:16.48 ID:kvriJFIG0
>>62
役所なんて非正規ばっかりやない?
役所なんて非正規ばっかりやない?
63: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:52:48.71 ID:FoRvgG4b0
71: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:56:09.30 ID:67U1mFNH0
>>63
定年後のジジババが答えてる数相当あるやろこれ
定年後のジジババが答えてる数相当あるやろこれ
67: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:54:23.82 ID:kvriJFIG0
電力会社にはいうくせに通信会社にはなんもいわんのはなんでなんや
68: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:54:24.40 ID:B5+6EcWz0
最低賃金下げろ
69: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:54:37.32 ID:NkPMsfLV0
地方公務員の給料減らしたらガチで地方経済終わるし
都会も人口供給されなくなって終わるで
都会も人口供給されなくなって終わるで
70: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:55:12.62 ID:66vK+aFRp
>>69
これ以上下げようがなくて草
これ以上下げようがなくて草
72: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:56:34.79 ID:KhfbGa/80
公務員今人手不足でヤバくて倍率めっちゃ下がってるから
ホント楽な仕事だと思うなら簡単になれるで
ホント楽な仕事だと思うなら簡単になれるで
73: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:57:07.94 ID:GOt3JISg0
電力会社はカルテルの罰金を支払わないと
74: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:58:08.30 ID:ptirShWxd
嫌儲精神は日本人の標準装備やぞ
75: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 23:58:28.21 ID:AUkC7xOWa
原発のおかげで価格抑えてる言うけどリスクがデカすぎないかって思うんやが
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676298544/

管理人
給料は下げなくていいけど、税金の無駄使いをなんとかしてくれよ!