新着記事

転職・退職

転職活動って黙ってするものか?

1: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:18:26.904 ID:kzIylk74M
次が決まったので2週間後にやめまーすなんて言えるか?

しかも今立て続けにやめる人がいてただでさえ人が少ないのに

2: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:18:47.313 ID:1yO7YSXS0
2ヶ月後になら

6: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:19:45.493 ID:kzIylk74M
>>2
内定先にそんなに待たせられないわ

8: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:20:07.122 ID:1yO7YSXS0
>>6
じゃあ1ヶ月で辞めればよくね

9: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:20:33.705 ID:kzIylk74M
>>8
そうだな…

3: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:19:10.451 ID:+Yrw3A5oa
会社は自分の人生に責任持ってくれないよ

10: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:20:50.596 ID:kzIylk74M
>>3
わかってるけど残された人が可哀想じゃん

19: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:23:23.283 ID:/dfel5uf0
>>10
じゃあ転職すんな

4: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:19:17.698 ID:kzIylk74M
ちゃんと後任まで引き継いで一つの仕事じゃないの?

14: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:22:49.506 ID:2q51lCQva
>>4
それは責任者が考えること

22: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:24:40.217 ID:kzIylk74M
>>14
自分の仕事は自分の責任じゃないのか

5: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:19:28.728 ID:58SqSUJOM
お前が言えないタイプの人間なら律儀に逐一報告しながらやればいいだけでは
てかそれしかないだろ

7: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:20:06.702 ID:XbcZ8tXvp
会社の規則通りに報告すればいいだけだろ

11: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:21:13.099 ID:kzIylk74M
>>7
ルール上は2週間前だけどなあ

36: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:29:44.953 ID:XbcZ8tXvp
>>11
じゃあそれでいいじゃん
辞めていく会社に情けもクソもないだろw

12: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:21:13.342 ID:5KLEgbky0
バカなの?

13: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:21:26.459 ID:kzIylk74M
>>12
どうしてそう思ったか教えてほしい

17: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:23:05.472 ID:5KLEgbky0
>>13
転職するのに可哀想とか関係あるの?

25: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:26:14.702 ID:kzIylk74M
>>17
あるよ
喧嘩別れとか人として未熟だと思う

31: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:28:04.143 ID:5KLEgbky0
>>25
それお前の可哀想って感情となんか関係あるの?

33: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:28:58.857 ID:kzIylk74M
>>31
投げ出して、あとは知らん。
こんな事はしたくない。

41: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:33:04.512 ID:5KLEgbky0
>>33
つまりお前はそうするつもりだったってこと?サイテーだな

44: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:34:44.535 ID:kzIylk74M
>>41
俺以外の書き込みは全てをそれを肯定する意見で、俺は違うじゃないかという意見。
大丈夫か?

48: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:38:36.339 ID:5KLEgbky0
>>44
別にお前が転職しようとしてるのがわかっても

「投げ出して、あとは知らん。」って姿勢で辞めようとしつつ元の職場が可哀想と思ってるなんてエスパーじゃないからわからないよ

15: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:22:52.009 ID:90pTVZMz0
内定先断った方がいいよ
おまえのせいでみんなが迷惑してるんだぞ

23: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:24:57.025 ID:kzIylk74M
>>15
いやだね

16: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:22:57.445 ID:/fUOkz8Dd
引き継ぎの書類完璧に用意した上で2週間後なら問題なくね?
引き継ぎ適当で逃げるなら二度と同業種で働けないと思え

24: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:25:25.981 ID:kzIylk74M
>>16
なるほど!これか!ありがたい

18: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:23:12.203 ID:1yO7YSXS0
✕ 生き残り
◯ 逃げ遅れ

27: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:26:35.805 ID:kzIylk74M
>>18
俺より更に逃げ遅れた人が可哀想

29: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:27:23.242 ID:1yO7YSXS0
>>27
お前自身は?

32: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:28:12.101 ID:kzIylk74M
>>29
十分に利用させてもらった

20: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:24:09.222 ID:K8QKLNdR0
業界って意外と狭いから後腐れない方がいいんじゃない?
2週間前はマナー的にアウトだけど

28: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:26:54.199 ID:kzIylk74M
>>20
そうだよな

21: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:24:17.916 ID:ffWhyVrda
お前の人生だぞ
まず他人よりお前のこと考えろ
色々考えてるうちに歳だけ食って動きづらくなるぞ
お前なんかいなくてもなんとかなるから早く動け!!

30: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:27:55.420 ID:kzIylk74M
>>21
それはそうだ。
だからといって投げ出すようなことはしたくない。

26: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:26:18.346 ID:qnWcQP5+0
自分が抜けた後のことは気にするだけ無駄、自分の責務だけキリよく終わってればよし
抜けて本当にヤバかったら新しい人入れるし、どうにもならないような環境ならそもそも遠からず破綻する

34: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:29:17.941 ID:uINQodSId
残された人間のことなんて考えてるうちは転職しないほうがいいよ

35: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:29:36.727 ID:kzIylk74M
わかったよ
もう答えは教えてもらった

引き継ぎやすくするための準備をすればいいんだ

37: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:30:25.467 ID:kzIylk74M
今まで投げ出してきた人達が過去の自分をなぐさめるかのように俺に同じ事を勧めてくる笑

お前ら人として未熟だよ

38: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:30:53.264 ID:1yO7YSXS0
仕事変わると投げ出したことになるのか?
異動は投げ出したのか

39: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:32:07.433 ID:kzIylk74M
>>38
わかったわかった
僕は投げ出してない!悪い事してない!仕方なかった!

うんうんそうだね

42: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:33:44.011 ID:1yO7YSXS0
>>39
仕事投げ出さないように頑張ってね

40: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:32:59.275 ID:Qj8w3T9Tr
お前が思ってるよりもお前が居なくても会社は回る

43: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:33:44.057 ID:kzIylk74M
>>40
そう思いたいよね
じゃないと有給も申請しづらいしね

うんうんそれでいいと思うよ

45: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:34:59.710 ID:8BWK1IX+0
上司には早めに報告しろよ
引き継ぎ業務もあるんだからな

46: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:35:54.767 ID:kzIylk74M
引き継ぎやすいように最善を尽くして辞める

人事はこちらではどうしょうもないからできるだけの事をする

47: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:37:22.822 ID:6rYrW+dd0
1ヶ月前に退職しますとは言えても、「有休消化させてください」の壁は2倍ぐらい高い件

49: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:40:20.691 ID:1wRcqCwk0
退職して失業保険もらいながらやれば

50: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:40:59.518 ID:kzIylk74M
>>49
こちらの善意なのに何故損をしなければならないのか

51: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:43:23.715 ID:pWkRoR/5M
そんなに色々気にするなら転職なんてせず
そのまま今の所で働けば良くね?

52: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:46:49.810 ID:kzIylk74M
自分の信念に従って動く
世間一般の人と違って俺は弱くない

53: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:48:11.371 ID:uFWmgSYfa
お前が辞めたい、転職したいって思わせたのはその会社と周囲の人間だろ

気にすんなよお前の周りの人間はお前をそこに留まらせることが出来なかっただけだわ

55: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:51:43.513 ID:kzIylk74M
>>53
なるほどな…
多くの場合はそうなんだと思う。
俺の場合は向上心が理由で転職するから感謝があるんだよな

でも他の人が気にするなっていう理由がわかったわ

54: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:51:09.067 ID:qnWcQP5+0
そもそも退職自体が迷惑ですし
気を使うくらいなら辞めるんじゃねえよって思ってるよ

56: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:52:44.193 ID:kzIylk74M
>>54
会社へはそう思ってる。
でも一緒に働いた仲間へはそう思えない。

57: 名無しの工場勤務さん 2023/02/13(月) 16:58:44.748 ID:sdtZ7hKgd
まあお互いに良好な関係築けてるなら何日まででどうしても分からなかったら電話していいよって言っておけばより良い
見境なくかけてくるようなやつなら紙で十分だが

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676272706/

管理人

上司には早めに連絡しておくのがよろしい!

人気記事(外部サイト)

-転職・退職
-