1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:32:11.51 ID:A2V1GP410● BE:509689741-2BP(6000)
20~30代の起業したい理由 1位は自由、2位に収入 「失敗した時のリスク」にも言及
1/2(月) 10:00
福島イノベ機構ふくしま12市町村移住支援センターがこのほど、「20~30 代男女の起業に関する実態調査」の結果を発表した。調査によると、起業したい理由に若者の4割が「自由に働きたいから」と答えた。
調査は今年11月、起業意向がある全国の20代~30代の男女500人を対象に行われた。起業したい理由に「自由に働きたいから」と答えたのは42.6%。2番目に多い回答は「収入を増やしたいから(35.2%)」だった。「人生経験として (26.6%)」「趣味・特技を仕事にしたいから(22.0%)」「自分の強みを生かしたいから (17.8%)」などの答えも続いた。
「起業する上でネックに感じていること」と、不安要素を聞いた質問では「失敗した時のリスク (37.4%)」を挙げる人が最も多かった。2番目に多い不安は「起業資金の確保(33.4%)」、3番目は「自身の能力・ノウハウが足りない(32.8%)」だった。
「失敗した時のリスク」と答えた中には、「失敗しても生活できるかを考えなければならないから(京都府・28 歳男性)」、 「家族がいるので失敗したくない(滋賀県・36 歳男性)」と考える人がいた。
「起業資金の確保」をネックに感じる人からは「どのくらい資金が必要なのか分からない上に、社会人をやっているだけではなかなか資金が貯まらない(東京都・29 歳男性)」、 「経験したことのある業種ではないし、年齢的にも若いため貸してくれるところがあるのか。また自己資 金を用意しようとしても今の自身の生活がカツカツで余裕がない(北海道・22 歳女性)」などの意見が寄せられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f2aa7683f7d8cce602ee20db71dcc63bae381e3
3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:35:28.44 ID:C54fTbiH0
>>1 不景気で起業しろとかいうやつは経済音痴。
主にネトウヨが吐くセリフ。
労働者が貧乏なのは自民のせいじゃないもん!
自己責任だもん!
31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:18:32.17 ID:A2V1GP410
>>3
言い訳
36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:22:44.99 ID:C54fTbiH0
>>31,33
リスクが最も高い時期に起業を勧めるネトウヨw
ネトウヨのアドバイスなんか聞いたら人生が終わるに決まってるw
54: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:57:57.97 ID:A2V1GP410
>>36
こういうできない理由を並べるのは無能たる所以だな
しかも何の脈絡もなくネトウヨとか出してきてダサい
92: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 06:43:33.47 ID:7biytM/n0
>>3
負け犬根性だな
37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:23:14.25 ID:7kHHufUM0
普通は違法行為された側が先に外部へ
助けを求めるから、そうなるよね>>1
起業云々とは別問題ですよ、それ。
45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:43:05.49 ID:eIp9zxpW0
若い頃から>>1みたい性格で
実際に10年前に運送屋を起業したけど
もっと早くすればよかった
46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:43:40.28 ID:+22iEc5W0
>>1
そんな簡単に誰でも起業出来るわけねーだろ
バカか
48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:47:58.35 ID:eIp9zxpW0
>>46
その通りだよ
起業できないのは能力が低いから
だから起業できないやつは
>>1の上司とかと同じレベルって事
2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:34:14.83 ID:ipPapj5h0
はい
4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:35:47.11 ID:HFNyNymC0
ほんそれ
昭和が~年功序列が~とか語ってる暇あったら手え動かせば?
5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:35:53.79 ID:6pNk9mKE0
金がありゃするだろ
15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:49:59.44 ID:0sVIW0on0
>>5
金なくても起業できる
100万くらい貯金するか金借りて大きくなった会社もたくさんある
25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:11:21.25 ID:sKNwR6wD0
>>5
やっていけるのかねぇ?
6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:37:09.83 ID:HFNyNymC0
それとも文句言いつつもその周りがなんかしてくれないと何一つできないのかな?それでも良いけど、それに付き合ってあげてるおじさんになんか言うことは?
7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:37:43.14 ID:ntnHraRC0
会社やったらぶかの文句言うんだろ
8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:38:09.86 ID:tPuWiGqh0
博士号た俺様が就職ないって文句たれてる奴な
そんなに優秀なら起業しろと
9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:42:11.49 ID:wPE/lgb10
ゲーム 土日休み 各保険 退職金
10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:44:25.00 ID:IfYM8I3J0
おかしいことを批判してるだけ
それがなぜ起業に結び付くのか
22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:02:59.06 ID:mVXm7NmS0
>>10
これ
スレタイみたいなこと言う奴の方が頭おかしい
26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:12:23.27 ID:wtQLamh50
>>22
通らないことを届かない所から言うのはもっと意味なくね?
30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:17:36.49 ID:iM83SwUi0
>>26
言わなかったらずっとそのままじゃん
お前は馬鹿なのか
34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:21:28.17 ID:A2V1GP410
>>30
言っても変わらねーよ
自分が偉くなるか起業するかしか変えられないわ
41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:27:51.80 ID:y1hw5ksP0
>>34 偉くなっても起業してもステークホルダーはいるわけで
ムカつき先が出資者なり顧客なり競合に変わるだけで
特に事態は変わらん
年収800万で幸福度が頭打ちになるとか
金持ちが幸せになれないとか言われる原因だわ
愚痴吐きでもゲームでもSNSでもいいから
自分が簡単に気持ちよくなれる手段探す方が合理的
49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:48:43.04 ID:mVXm7NmS0
>>26 俺は面と向かって言うぞ
スレタイの理屈だと根本的な問題の解決になってないんだよ
もし仮に自分が辞めても第2第3の被害者が出るだけ
会社を辞めるんじゃなくて変えるんだよ!
51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:51:13.06 ID:eIp9zxpW0
>>49 会社っていうのは2種類あるんだよ
株式会社みたいな大きな会社
それ以外に株式公開してないオーナー社長の会社っていうのは全然別だから
社員はオーナーのために働かないといけないんだよ
そんな当たり前の常識すらわからない社会人は何やっても無理
52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:55:39.18 ID:A2V1GP410
>>49
だから言ってるだけじゃ絶対に変わらないわ
自分が社長になるぐらいじゃないと無理
57: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:01:40.29 ID:eIp9zxpW0
>>52
ホントこれ
不満ならグチクチ言ってないで
自分でやれって事
そうすると会社に居場所無くなるから起業せざるを得ない
そこまでできないなら黙ってろって事
69: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:32:18.84 ID:6f1gQ1UB0
>>57
無能が耳が痛くなってるのか
草
70: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:33:47.40 ID:O2jZwpWp0
>>69
嫉妬に狂ってるのに煽りしかできなくて草
80: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 05:20:23.53 ID:A2V1GP410
>>57
実際会社で権力があるのは社長だけ
専務や常務なんて偉そぶってるが何の権力も決定権も無いからな
逆に言うと変える力は社長にしかない
86: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 06:20:18.46 ID:SUngTTU70
>>80
専務取締役とか、いうじゃん
取締役会で、社長を決めるのでは?
90: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 06:31:37.50 ID:/8FknlzF0
>>49
1はあほなんだよ。
33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:20:02.11 ID:A2V1GP410
>>10
批判するぐらいなら自分でやればいいだけの話
それか自分が偉くなれよ
11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:45:01.78 ID:6Atw4NaL0
ぬるま湯に浸かってたいじゃん
12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:46:47.43 ID:GWOPauHd0
組織にぶらさがってるほうが楽だから
13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:47:07.10 ID:mUVb//6X0
何年か前に友人と起業しようと計画立ててたが、自分とは関係ないとこで友人が自殺してまって起業の話が流れて自分は病気で働けなくなってやむ得ずバイトで生計立ててるわ・・・
14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:49:45.96 ID:2jxPW2d+0
飯塚や交通犯を毒づきながら制限速度以上で車運転する人も一緒?
16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:52:23.18 ID:Sp3x0zJ30
いくらでも優秀な人材がアジア各国からピックアップされてくるこの国で何か形にしようと思うのはもうアホくさいわ
極端なこと言ったら昇進させたけどお前より優秀な新入り来たからやっぱ昇進無しで、みたいなもんやで
17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:53:43.62 ID:+2BYVEby0
それの究極が公務員叩きよ
18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:56:12.84 ID:JdVhRD7m0
起業しようと思うが何したらいい?
19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 02:56:34.93 ID:/iQ3BXej0
自営業は仕事減らせば半月ぐらい寝て過ごせるよ
20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:01:22.35 ID:G6AYae7Y0
前は自営してたけど疲れてリーマンになったよ
効率悪いが上の言うことがアホ丸出しでも肯定して素晴らしいさすがですとか言ってりゃいいし仕事残しても金はもらえるから楽といえば楽だけどストレスは貯まるな
21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:02:32.00 ID:y1hw5ksP0
??
起業したら会社や上司の文句言えなくなるじゃん
23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:08:20.59 ID:ErdwxGfQ0
上司がそういう奴の場合どうしましょ
24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:11:01.49 ID:JlUrkFy80
ハンマーで叩けばいいと思うよ
27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:12:52.78 ID:aalRWWhR0
言われてみれば全く1の謂う通りだな
28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:13:03.22 ID:0+bRfROg0
金払いさえよければ文句ないけどな。今の倍は欲しい(゜∀゜)
29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:16:54.98 ID:iM83SwUi0
起業して成功する確率は?
32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:19:08.67 ID:Cxk5iIAF0
日本に少しでも文句あるやつは出ていけ!
35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:22:23.46 ID:A2V1GP410
あとネット上で老害連呼してる奴は大抵自分が無能で上を退かせられないから喚いてるだけ
38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:24:04.15 ID:Xn6MwW8O0
文句言うぐらいで文句言われるのか
39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:24:59.00 ID:3xXfb04f0
リスクなんか別にたいして無いんだけどな
失敗しても仕事なんかいくらでもあるよ
40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:25:00.85 ID:/YbNTNlF0
馬鹿だなあ、起業なんてする気概のある奴が文句言うわけないじゃないか
42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:37:20.04 ID:XMIXXR100
すぐ起業しろとかって言う、現実問題から目を背けさせようとするヤツ何なの?
誰かに指令されてそう言ってんの?
43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:39:21.23 ID:XMIXXR100
会社に文句言うの意味無いと言ってる人も、明らかに誘導しようとしてるよね。
そんな労働者が怖いのか?
53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:57:04.64 ID:A2V1GP410
>>43
労働者は顧客と変わらないんだよ
表向きあやしてるだけ
47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:46:14.00 ID:il+ClpmL0
義務教育の必須科目でグループ起業とかクラス起業とかあれば良いのにな
もしくは部活動でも良いけど
50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:49:10.60 ID:eIp9zxpW0
>>47
登記とか面倒なのはスマホやパソコンで検索すればわかる
わからないやつは無能だからはなから起業は無理
55: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:58:25.06 ID:il+ClpmL0
>>50
それは車のエンジンのかけ方をスマホで見て実際に車を運転して目的地に行けと言ってるのと同じ
58: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:02:57.82 ID:eIp9zxpW0
>>55
バカは黙ってろ
実際にオレはそれで起てるんだよ
もちろん司法書士に頼む事もあったよ
それ調べろっていってんの
60: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:12:31.28 ID:il+ClpmL0
>>58
「俺は出来たw」
何の証明もしてないそんな1文でw
もちろん出来る奴も居るだろうよ車の運転もね
だけど事故ったときどうするかも分からないまま運転するのをためらうのは当然だろw
想像力の欠如w
お前の話が真実だとしてお前は従業員にも「俺は出来た!」たか言うんだろうな
話が本当ならだけどw
68: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:30:50.44 ID:O2jZwpWp0
>>60
それは運転に限らないでしょ
どんな仕事もリスクあるし
お前は知らないから教えてやるけど
運転する人は任意保険に入るの常識だから
事故に限らず遅配や誤配なんてトラブルもしょっちゅうあるし
むしろいろんなトラブル乗り越えていかないとどんな仕事もできないよ
それは起業関係ない
66: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:24:58.96 ID:HVktkfUe0
>>47
学校で全く触れられてないけど部を作る活動って起業の要素めっちゃ詰め込んでるよな
一般的にめんどくさいで終わるんだけどそれがそのまま社会人にとっての起業にも当て嵌まってると思う
56: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 03:59:40.07 ID:COlTtpW+0
金がねえからだろ
法人立ち上げてテナント借りて人やとって宣伝してetc
いくらかかると思ってるんだよ
59: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:04:14.23 ID:eIp9zxpW0
>>56
オレは中古トラック70万円と
トラックの駐車場の賃料2万円に
登記類で5万
62: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:20:42.60 ID:WEVtCqQ60
労働者は自己矛盾に気がつかないから一生労働者
63: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:21:00.36 ID:Bm93wzuW0
金にならないNPO法人的な活動ならアイデアあるが
金になる事は元手が億単位で必要になる事しか思いつかん。
成功しても5年続くか怪しい。
結局今のまま年収600貰ってる方が楽なんだと気付く
64: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:21:57.30 ID:8/na1nsf0
起業以前に転職すらしないからな
65: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:22:29.04 ID:bDIhCdTz0
日本は労組が機能してないからな
67: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:30:20.92 ID:z8ILPySq0
成功する確率などと言うが
そんなん才能と運とどんだけ本気かと
性格的に適正が有るかでいくらでも変わるだろ
その人によってやり方は変わるし正解など無いわ結果オーライばかり
78: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 05:16:34.61 ID:A2V1GP410
>>67
才能と運もあるが重要なのは決断力と本気度と勇気だと思うわ
72: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:35:46.99 ID:oetNoURW0
起業しても事務仕事が大量に発生する
客から仕事貰っても事務仕事に時間が奪われて仕事が進まない
人を雇って仕事をしてもらい、自分は事務仕事ばかり
そうなると社員からは自分らから搾取するだけで社長は楽してると思われる
73: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:40:31.29 ID:FFXqldo60
起業した方が不満多くなるからに決まってるだろ馬鹿か
74: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:44:38.68 ID:fMjvXLfp0
簡単に企業できると思うのか?
75: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 04:52:29.65 ID:FFXqldo60
○○する奴の気がしれないとか、どうして○○しないの?とか聞く奴は想像力もなく相手の身になって考えることができないアスペが多い
76: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 05:00:13.38 ID:VDFbD/YU0
>>75
相手の身になって考えたら文章の最後に馬鹿とかアスペとか一々不快な言葉を入れないんじゃないか
83: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 05:53:40.07 ID:KtLQDBXP0
>>76
特定の個人でも無い相手の身になるって?
こう言うのがアスペだわな
77: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 05:15:51.21 ID:RUoxxjGI0
社会の底辺の皆さん朝からイライラしてるなw
79: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 05:19:23.25 ID:/tONdWAD0
起業しても廃業するから
できるできる詐欺
81: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 05:21:30.44 ID:Fe0EJ7sg0
野球みて野次ってる奴は選手になれと?
82: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 05:44:47.03 ID:cjpbDMjW0
文句いえないのは警察と自衛隊ぐらいだろ。
84: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 06:18:29.78 ID:cYUnkHsa0
文句言おうがネジはネジでしかないから
85: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 06:19:09.84 ID:SUngTTU70
会社やめてみて、会社員は楽だったなーと思った
87: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 06:26:43.09 ID:CgvE3H9Q0
今だと無人の冷凍食品店に手出す奴が多そう
88: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 06:27:20.70 ID:U4vz6XNc0
見てるか、高橋
89: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 06:28:21.80 ID:wLLkA6lj0
日本の社会では一旦就職したら簡単には辞められない
起業して失敗しても元に戻れない
91: 名無しの工場勤務さん 2023/01/04(水) 06:40:11.16 ID:oGcqgfIH0
リスク取りたくない人が多いから仕方ない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672767131
簡単に再就職できればいいんだけどな!
気軽に職を変えられれば楽しいのにー
管理人