新着記事

転職・退職

退職代行使って会社バックレしたんだけど

1: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:02:00.182 ID:BjM3TPLV0
なんか何もなくて怖い
朝に会社に連絡したって一報だけでその後に電話とかも何も来てない

2: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:02:38.478 ID:xbLEb1IY0
そんなもんだよ
早く次探しな

3: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:02:49.416 ID:6TcvFNcg0
じゃあ成功したんじゃねーか

4: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:03:50.655 ID:4pscU+cpM
獲物が死んだか自分の目で確かめない奴は二流

7: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:06:23.732 ID:BjM3TPLV0
>>4
>>5
怖すぎて無理
スマホですらさっき一回起動した以外はずっと電源切ってるし

10: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:15:32.323 ID:6TcvFNcg0
>>4
ワロタ

5: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:04:22.294 ID:PiTMzL3EM
見にいけよ

6: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:04:41.434 ID:BjM3TPLV0
次の仕事も探すけど先に雇用保険とかで給付金とかの申請する予定
せっかく社保とか入ってたから制度とか色々利用してみたい

8: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:10:34.561 ID:uxL0to3P0
辞める前に心療内科で適応障害の診断書貰ってないの?

9: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:14:59.453 ID:BjM3TPLV0
>>8
特に診断とか行ってない
昨日決めてそのまま相談して、今日退職届出した位の勢いだったから

13: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:16:23.165 ID:uxL0to3P0
>>9
もったいない
YouTubeとかいろいろ調べてから行動すればよかったのに

15: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:21:07.814 ID:BjM3TPLV0
>>11
実際そうだから何も言えないわ

>>12
だよね
正直この職種でしか食っていけない感あったんだけど厳しい

>>13
ちょっと耐えきれなかった
一応有給消化後に退職ってことになってるからそれまでに色々調べてみる
ありがとう

11: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:15:51.542 ID:yNn6jXtI0
ただのクズじゃん

12: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:15:59.623 ID:gVW7/Z390
似た様な業界にいくと元いた会社が鬼の様にお前の事をボロクソに伝えるよ

20: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:43:37.135 ID:v4kgQdulM
>>12
前の会社に問い合わせってするの?

14: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:16:41.043 ID:tQsA6VHQ0
誰?ってなってるんだよ

16: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:29:44.950 ID:0vyzpoy9H
退職代行って初期ルフィがやってたやつな
金だけもらって放置して自然退職になるという簡単なお仕事

18: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:38:54.979 ID:BjM3TPLV0
>>16
民間じゃなくて弁護士に相談したから多分大丈夫だとは思う
そもそも弁護士が架空で何も起きてない状態だったらなんかもう色々とダメかもしれない

>>17
具体的な額は伏せるけど5万以上10万以下

19: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:42:55.650 ID:Nxt7qwnZH
>>18
まあ人生懲戒解雇も退職は退職だし
めげるなよ

21: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:47:02.230 ID:BjM3TPLV0
>>19
あんま慰めになってないけどありがとう

17: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:31:26.430 ID:/jvCfuuq0
いくらかかったんだよ

22: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:49:11.505 ID:FmAzQcijd
前にこういう奴いたから無断欠勤からの重責解雇で雇用保険給付を数ヶ月受けられないようにしてやったわw
しかも離職票と雇用保険受給者証に離職理由出るからまともに再就職できなかっただろうなw

ちな風の噂で聞いたところによればそいつ自殺したらしいw

23: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:53:37.301 ID:ra9QtPX6H
>>22
お巡りさん、ルフィはこちらです

24: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:55:39.350 ID:BjM3TPLV0
>>22
離職票に理由の記載あるのね
やや不安になってきたわ

25: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:58:13.324 ID:FmAzQcijd
>>24
会社から何の連絡もないってことは欠勤扱いしてんのかもなw
継続的な無断欠勤で重責解雇にするためにw

27: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:59:59.973 ID:HPDerwDbH
>>25
おいせっかくブラック企業からようやく解放されたのに
蒸し返してやんなよ

31: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 15:08:04.182 ID:BjM3TPLV0
>>25
まぁ数日の欠勤だったらギリセーフだし、
明日とかになっても何もアクションなかったら業者に聞いてみようかな

>>26
メンタルに関してはそもそも不安しかないよ
煽りだとしても情報くれるのが今はありがたいかな
そもそも見切り発車で代行使っちゃったから

>>28
民間はそのあたりで代行の資格がないから危ないとかは確認した
今回相談したのは弁護事務所だから多分大丈夫だとは思う
まぁダメだったら頑張って腹括るわ

26: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 14:59:44.945 ID:8hBgRD8Qr
そのメンタルでよく使えたな
煽りカスに煽られて不安になるならVIP辞めちまえ

28: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 15:01:37.857 ID:+CxQ1R0x0
ぼろい商売だな
社労士の資格もいらないんだろこれ

29: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 15:06:30.469 ID:FmAzQcijd
>>28
「○○さんが辞めたいと言っている」と口頭で伝えるだけならな

退職届を代理で作成するなら行政書士資格がいるし、相手方が認めんと言ってきて退職の交渉をしたり有休や退職金の支払いを求める交渉をするなら弁護士でないとできない

30: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 15:07:50.141 ID:gJnYgxmo0
有休消化どれぐらい?
あと1年以上勤めてた?
せっかくだから金にしようぜ

32: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 15:10:21.288 ID:BjM3TPLV0
>>30
有給は10日弱残ってた
勤続は5年弱
失業手当とかはやっぱせっかくだから使ってみたいね

33: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 15:12:45.439 ID:gJnYgxmo0
>>32
なら今すぐ心療内科行って鬱かなんかで診断もらった方がいい
傷病手当金は多分それでいける
その後はワンチャン障害年金で

38: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 15:23:43.916 ID:BjM3TPLV0
>>33
明日事務所行くからそのついでに行ってみるわ
傷病関連もその時聞いてみるね

>>34
今回のケースは1mmも会社側に落ち度ないよ
今やってた仕事を僕がなんか全く出来なくなっちゃっただけだから
その辺は会社に申し訳ないなぁと

>>35
ありがとう
次探すの頑張る

34: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 15:16:13.009 ID:dp/RWxCv0
会社に落ち度なさそう

35: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 15:16:14.374 ID:8hBgRD8Qr
弁護士事務所なら大丈夫だろ
次探すのに集中しら

37: 名無しの工場勤務さん 2023/02/07(火) 15:17:21.677 ID:BjM3TPLV0
良かった
事務所から連絡来たわ
諸々の返却依頼が来たらしいから代行は多分上手くいってそう

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675746120/

管理人

よっぽど代行は失敗することないだろう!

人気記事(外部サイト)

-転職・退職
-