新着記事

職場の人間関係

【バレンタインデー】消えゆく「義理チョコ」 女性の8割が職場で「あげたくない」

1: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:46:13.06 ID:E09WdhWP9
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230207/k00/00m/040/332000c
最終更新 2/8 10:00

 

 「女性の8割が職場での義理チョコをあげたくないと思っている」――。調査会社「インテージ」は、14日のバレンタインデーを前に行ったこのような調査結果を明らかにした。新型コロナウイルス禍や社会の変化とともに、職場における「義理チョコ」文化も消えつつあるようだ。

 調査は全国の15~79歳の男女2633人を対象に、2023年1月にインターネット上で行った。その結果によると、「義理チョコを渡す」と答えた女性は全体(1325人)の8・2%にとどまった。

 また、現在職に就いている男女それぞれに「職場の義理チョコをどう思うか」と尋ねた質問では、「あげたくない」と回答した女性が82・8%と大多数を占めた。20~70代の年代別にみると、「あげたくない」の回答比率は最も低い20代でも75・4%で、それ以外の年代では8~9割程度を占めた。

 調査を担当した同社の生活者研究センター・田中宏昌センター長は、義理チョコをあげない理由について「新型コロナ禍を機に他人との関わり方を見直す風潮が広がった結果として義理チョコを渡すという儀礼的なことをやめたり、そもそも出社機会が減ったことによりやめる理由ができたりしたことがあるとみられる」と分析している。

 男性でも、義理チョコを「もらってうれしくない」という回答が全体で61・4%と過半数だった。40代の比率が最も高く、7割以上が「うれしくない」と答えた。ただ、20代に限っては「もらってうれしい」という回答が過半数だった。理由としては「職場の人たちと懇親が深まるから」「イベントとして楽しめるから」「普段自分では買わないようなチョコやスイーツが食べられるから」といったものが多かった。【町野幸】

2: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:47:15.03 ID:voAd7FKN0
良いことだよ

 

3: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:47:30.77 ID:dl65n2yg0
そもそも女が始めたこと

 

8: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:48:22.26 ID:lw3QMDve0
>>3
> そもそも女が始めたこと

 

完全にコレ。
なに被害者面して言ってんだかな。

 

68: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:54:52.43 ID:Tm4/agnW0
>>3
仕掛けたのはメリーチョコだろ?チョンロッテに買収されたチョコチョン儲けさせるだけアホ草

 

151: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 12:04:44.18 ID:rd0xYlaG0
>>3
もっというなら菓子業界がはじめたこと

 

168: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 12:06:46.95 ID:MFRm6lQB0
>>3
ジャップバ菓子業界だろ
こんなくだらねえ風習をバカジャップマンコどもに広めたのは
本当にくだらねえ
ジャニカス野郎どもに大量に届くのは廃棄処分だろ

 

194: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 12:09:08.02 ID:Rs2bUXPn0
>>3
ほんこれ

 

312: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 12:19:38.96 ID:XVcsFlDb0
>>3
ちげーよ
元のヨーロッパでは男が恋人に物を贈る習慣
日本に輸入する時に菓子会社が「女がチョコレートを贈る」に歪曲しやがった

 

糞マーケティング戦略でしかないしハラスメントの一種だとすら思うからさっさと廃れろ

 

4: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:47:33.31 ID:DHDy83bI0
男としては、チョコを受け取ったら、
どう反応すればいいの?

 

変な対応すると、嫌われるよね?
どうするのが正解なの?
ホワイトデーには、お返ししないといけないの?

 

6: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:48:09.18 ID:XtMuW0xG0
ありがとう、貰いたくないですw

 

7: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:48:21.13 ID:sTRtlj3y0
返さなくていいから別になくてもこまらん

 

9: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:48:30.03 ID:2Y+F903W0
義理チョコお返し考えるのがダルい

 

1000円のチョコ貰うと3000円位返さんといけない気がして財布に優しくない(´・ω・`)

 

10: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:48:45.71 ID:xEYRgDPi0
かくしておっさんのパシリが職場和ませのため買ってきてあげて
さらにそのパシリ雑魚おっさんがホワイトデーにも3倍返しであげて
合計4倍タダあげになる有り様

 

11: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:48:53.97 ID:tszMWL1s0
やりたくもないだろうし
貰いたくもない
生保のおばちゃんも同様

 

12: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:49:06.32 ID:mWmie10U0
別にいらん
お返しがメンドイし

 

13: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:49:08.03 ID:JnqbLy/f0
男も楽だから無くしていい
困るのはお菓子メーカーw

 

19: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:49:47.62 ID:+vvLSnx70
まだやってたんか

 

20: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:49:48.14 ID:F7WtuTxb0
義理チョコってお中元お歳暮と同じだから
メリットある人はしたら良いんだよ

 

37: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:51:53.90 ID:tszMWL1s0
2月は義理チョコとかフェラ巻き寿司とか
くだらない企業商品を義理買いする時期

 

38: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:51:54.81 ID:LYVbOLy20
関わり薄い女に物貰っても気まずいだけだからな

 

39: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:52:00.33 ID:5IymjVHV0
自分へのご褒美にチョコを買おう←これってあからさまだけど、あきらかにマーケティングの終焉でしょ

 

64: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:54:16.45 ID:F7WtuTxb0
>>39
なんか今はチョコのコミケみたいになったな

 

41: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:52:21.44 ID:Gu2Lhs+B0
常に被害者しぐさだね
逆なら、要らないものを無理矢理プレゼントされるセクハラだ!って発狂するくせに

 

58: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:53:58.51 ID:UwCr7Z0+0
ええやんええやん消えろ消えろ
ついでにホワイトデーも消えろ

 

67: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:54:24.30 ID:6QreIcht0
>>1
男にもアンケート取ってみてほしい
8割は義理チョコいらんとおもう
お返しめんどくさい
お互いのためにこういう文化には乗らんようにしよう

 

79: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:56:19.38 ID:F7WtuTxb0
>>67
お返しなんか基本しないだろ
する奴のが少数だから店の売り場の規模も違うんだろし

 

97: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:58:04.84 ID:QMUS9bKb0
>>79
お返しもできない男は気が利かない仕事も出来ない

 

133: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 12:01:58.49 ID:F7WtuTxb0
>>97
もう最近はホワイトデーも女客が主のターゲットに変えてきてるぞ
女のが世界中の美味い菓子を買いまくるからな

 

89: 名無しの工場勤務さん 2023/02/08(水) 11:57:26.82 ID:ZGWly1XO0
廃止でいいわ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675824373/

管理人

お前らはどうせ貰えないから気にすんなよ!!

人気記事(外部サイト)

-職場の人間関係
-