新着記事

仕事・労働・残業

【もっとブラックで厳しい職場で働きたい!】ホワイト企業の職場がゆるすぎて離職する若者急増へ

1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:43:44.31 ID:xNYE3lnG0 BE:299336179-PLT(12500)
最近にわかに話題になっている「職場がゆるすぎて離職する若者たち」。

 

Business Insider Japanではいち早くこの現象を取り上げ、「ホワイトすぎて離職?働きやすいのに“不安”な理由」、
「若手の離職リスクを高める『いい上司ばかり』の職場」などの記事を掲載してきました。

広まりつつある「ゆるい職場」は本当に「悪」なのか?上司は、若者は、どう向き合えばいいのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e44a90c75c26e5b778a2bf43ce70f12177d97d5?page=1

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:48:57.47 ID:3pPFD7l40
>>1
ヤフーのトップでも見かけたけど絶対作文だろこれ
16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:56:05.44 ID:B60Pb9of0
>>1
統一電通はデマ流すなゴキブリ
28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:06:40.70 ID:YKQzxwUc0
>>1
キーエンス来いよ
53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:04:46.11 ID:wLc7OuvA0
>>1 ブラックで働いた経験があったらこんな事は言えない。
93: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:43:50.43 ID:BvV6MY2o0
>>1
つか相手にしてない
リモートだし育てる気もないしな
正直言って大量に採って辞める数は想定してるし
本人達は気づいてないが実はジョブ型採用だから
56: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:13:38.41 ID:wygWCKuv0
>>2
こんなもん信じるお前が馬鹿だろ
3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:45:20.60 ID:YA6KPKX40
税金からいくら使ってこのクソ記事書いてもらったの
4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:45:38.88 ID:/4pEkXOa0
叱ったら、翌日休むくせにw
5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:46:00.27 ID:WSIbs3we0
周りが忙しい中自分だけ暇だったりするのなら分かる
6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:46:01.31 ID:UQ27fExM0
ねえわ
7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:46:54.77 ID:Ragj4EGN0
という初夢をみたのさ
8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:47:55.49 ID:ZeW85ZL20
職場が緩かろうが厳しかろうが切られるときは容赦ないもんな
10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:49:37.46 ID:+KVo3S8b0
多分だけどここでいう緩い職場ってホワイトな職場、という意味ではなく
ろくな教育もされずいっさい期待もされない、OJTと称して配属されるも仕事を奪われることを危惧した中高年に
ささやかないじめを受けるような職場だと思うんだよね
99: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 07:26:08.22 ID:RvtrO2yz0
>>10
緩いというか、、、若手の時からやらされた仕事を中年になってもやらされてる
11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:50:20.33 ID:xNYE3lnG0
いい上司ばかりの職場を辞めるならもう救いようがない
12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:50:33.83 ID:iUFo/AS20
たぶん、働いてみたけど、
ホワイトすらも耐えられないじゃないか
13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:50:37.46 ID:6D+uFBGF0
コイツラみんな職人になればええのにな
自分の実力に応じて金ガッポガッポ
ストイックになればなるほど仕事面白くなる
そして人手不足だから引く手数多
14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:52:21.56 ID:bel4wX7a0
人間関係な緩いっていうか仕事の内容がスキルアップ出来ないようなのだと不安になってってことじゃなくて?
15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:53:05.36 ID:EW9v96Bn0
若いうちは色んな職場を体験したほうが良いが
17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:56:14.41 ID:zvXRj6kx0
可哀想に本当のブラック企業を知らないんですね
18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 20:59:05.16 ID:eu9ycGd80
ワクチン接種で娯楽のゲームはやるけど
生活に関わる事は調べるという知能が低下してるの
かな
19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:00:09.67 ID:G0l82Z0T0
調教されたいんだろうな
20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:00:17.71 ID:MiTveExY0
ふざけんなよ
14年前に勤め先がソシャゲ参入して残業100時間超えでクタクタなのに
私語を話してたらご機嫌斜めな上司にデスク蹴られて胸ぐら掴まれてワイシャツのボタンちぎれるほど詰められたことあるぞ
耐えられるなら歓迎!
21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:00:50.00 ID:qtRweBEz0
うちくる?
22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:01:15.32 ID:EW9v96Bn0
ブラックって経営者が令和納豆の宮下さんみたいなので従業員にまともに給料を払わないぞ
ワタミかなんかの居酒屋は給料を引かれるらしいし
23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:03:17.79 ID:oQronODC0
ブラック企業「うちが緩すぎるせいで甘ったれた若者は辞めてしまう…もっと厳しくすべきか」
24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:03:57.42 ID:lrMNHWPc0
やめとけ
25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:04:12.75 ID:MvrOEm/h0
威勢のいいこと言ってられるのも若いうちやぞw
26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:05:24.16 ID:KJmcAKjj0
うちの職場においで!
27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:06:26.86 ID:inSna3/P0
絶対ウソ記事だろこんなもん というか誰に頼まれて記事書いてるんだろうな
29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:07:06.48 ID:QXWKSfOh0
なんでお前らってゆとりホワイトか超ブラックの2択しかないの?
30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:09:02.26 ID:B4Na+jmY0
>>29
それだけ中間の会社が少ないってことなのでは
97: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 03:18:09.36 ID:rPq09Qh70
>>30
何を根拠に?
それとノイジーマイノリティの可能性は考えないのか?
31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:09:56.22 ID:qWbJXKiN0
甥っ子も超絶ホワイト企業を辞めたわ。
天下りばかりで暇なんだって。
有給で2連休にしたら勝手に3連休目がついてくるとか。
何言ってるのかわからなかった。

 

もう少し仕事にやりがい感じたいと言って転職してた。

32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:10:17.88 ID:v9BhZ+Ny0
Business Insider Japanはワタミとゼンショーとモンテローザから金貰ってるのか?
33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:10:45.65 ID:hsM7fso90
若いときの苦労は拾ってでもやれって言うけど、そんなの知らなくて
一生過ごせれば一番良い
年取りゃ、親や愛しい人が死んだりと辛いことが待っているんだし
34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:13:32.70 ID:a5CDjync0
ブラックって有休申請したら
お前、そんな余裕あるのかって拒否られるとこだぞ
すぐ辞めたが
35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:13:39.72 ID:BOzqijEF0
ぼく四十四才!
週休3日~4日の職場きぼうします(>_<)
36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:14:08.24 ID:xDRgYxkF0
どれだけの犠牲の上に"ブラック企業は悪"
の意識が根付いたのか知りもしないくせに
本物のブラック企業に転職して絶望すればいい
39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:16:13.27 ID:xNYE3lnG0
>>36
だよな
ちょうどいいバランスの会社なんて存在しないことを知るべきだ
58: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:16:45.07 ID:UTtGeFNd0
>>36
どうせ転職しても難癖つけて辞めるよ、こういうバカは。
マジでブラック行って心も体と壊されていかに自分が馬鹿だったか知ればいい。
90: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:30:19.54 ID:N3BeYUVi0
>>36
今の子達って想像力が皆無だから分からないんだよ
そういう事も、ホワイトを辞めてブラックに行った時に後悔する事も想像出来ない
37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:14:16.74 ID:n/nt6e9N0
多少免疫としてつけとくのはいいと思う
免疫無いとちょっとのことで即死しかねん
38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:15:15.61 ID:paSx/hCH0
まぁB層はマゾだし好きにしなさい。
ただし選挙には行くなよ。
40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:17:50.83 ID:WJH+IfpL0
ゆるブラックに転職したがやりがいとかねーよ。
スキルアップもする感じしないわ。これでわかいやつの人材育成に問題がぁって話でいろいろ矛盾してて面白いよ、
41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:18:04.95 ID:3wwH083R0
ワタミ、引越し業、リゾートマンション売りあたりに転職すれば?
42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:18:06.65 ID:pxpuq2lQ0
人が来ないブラックの願望
43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:25:40.37 ID:GSuibZmi0
バブリーな世代見ると氷河期の脳が破壊される
44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:27:04.29 ID:abIiarKq0
このままここにいても
なんのスキルも身に付かず
安い給料のままだぁ
ってなってるだけだろ
45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:42:19.08 ID:Mu75Lnyq0
その空いた枠に俺たち氷河期世代をお願いします。
46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:44:02.04 ID:uYiVS/aD0
いいよ
マジで使えないクセに口だけ一人前とかマジいらんのよ
辞めろ辞めろ
47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:49:27.31 ID:a2/yzb4/0
給料安い。年収300ちょっと
ボーナス年1.5
福利厚生無いに等しい
有給休暇は取れるものなら取ってみろ
就業時間は9時から17時30分までだが、8時出勤を半強制。
退出は早くて22時。繁忙期は日付け変わってから。
土曜日も出勤。
3年続けたけど身体壊して辞めた。
50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:51:30.84 ID:wG2nyl7C0
>>47
貧弱ショボwww
82: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:04:08.40 ID:7rl3dswP0
>>47
何屋やねんそれ
そんな業界早く潰れろ
48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:50:46.28 ID:iexfD4Yk0
嘘くせえ
49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:50:54.63 ID:G2VvkaPN0
くっそめんどくさいのがゆとりの特徴
老人と共通点が多い
・ばか(認知症)
・アクセルとブレーキを踏み間違う
・我慢できない
・餅をのどに詰まらす
・結果として「超」めんどくさい
話しかけんなよ、ヒトモドキ('A`)
51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 21:51:36.94 ID:cqNKvjYI0
施してもらってる相手に要求ばかりするのが今のトレンドだからな
もうちょっと考えた方がいい
52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:00:55.76 ID:F9cBTaek0
これフェイクニュースだろw
わざとブラックで働かせようとするクズ経営者がこんな嘘情報を流しているだけ
54: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:09:05.08 ID:UTtGeFNd0
叱ればブラック、優しくすりゃ温い、と言う。

 

こんなやつはどこ行ったってものにならんわ。
100%。

55: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:12:18.75 ID:Wp2nrHfc0
ホワイトではなく閑古鳥が鳴いてる店舗みたいなもので暇で楽だけど先がないヤバいと思ったのだろう
57: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:16:25.32 ID:XXAb6saW0
怒られもせずに一人前になった男がいるか!!
59: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:20:09.14 ID:pxpcJXl30
グレー(宇宙人)かよ
60: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:39:18.58 ID:fjlj8FO80
ホワイト企業は人間関係必要以上に頑張らなきゃいけなくなるからな
ブラックならまあすぐ辞めるだろで済むけど
61: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:53:22.99 ID:jl6dGAaP0
ああ前の会社は良かったと、眠気で意識が朦朧としながら毎日終電で帰宅がしたいようだなw
62: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 22:56:42.01 ID:ejW5pIts0
その後は?
63: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:00:23.10 ID:ipnc/NfS0
嘘松
64: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:07:45.69 ID:26MV/e0g0
新卒は100人とっても中途は1年に一人も取らないみたいな会社ってどんだけホワイトなんだよって思うけど実際どうなの
65: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:10:06.78 ID:Eg6s+I8B0
もっと自分に合った職がある筈だ、もっとやりがいがある仕事がある筈だって妄想して、結局最初の会社が良かったってパターンだなw
66: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:11:13.88 ID:p+Fvmwy60
40代だけどブラック企業にはもう二度と勤めたくない。
毎日夜遅くまで残業して疲弊して、早く帰ろうとすると引き留められて茶化され、帰宅しても家族と会話が出来ず、嫌みと叱責を受ける毎日。
会社に行くのが憂鬱になり、週末に何をしても楽しいと思えなくなった。
職場の人達も倒れたりして、これは異常だと思った。
67: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:16:00.24 ID:9cuYf3680
ほぼ休日無しで毎朝7時に出社して日付が変わるまで働いて の暮らしを半年くらい続けてみろ

 

身体も頭もおかしくなって社会復帰するのに1年はかかるぞ

68: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:16:13.03 ID:hBE8JLL60
昨今の学生はマジで優秀だからな
一昔前の学生とはレベルが違う
だから社内専用機に向かっていると気付けば
そこで流されず、決断できる
終身雇用も年功序列もなく企業30年説もなく
自分しか頼りにならないことを知ってるから
70: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:17:59.76 ID:Eg6s+I8B0
>>68
FランとかAO入試でレベルが下がってるような気がするんだが。
72: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:24:01.85 ID:hBE8JLL60
>>70
 それは言えてる
 しかし上位層は優秀
 マッキンゼーとかゴールドマンサックスから
 内定出ても自分の目指すものがそこに無ければ蹴る
 何と言うか高待遇とかステータスとかの人参に釣られない  
86: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:17:08.42 ID:H/b3odoY0
>>70
勉強ができるかどうかじゃなくて自分のいうものをしっかり持ってる事を優秀と言ってるんでは?
69: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:17:27.52 ID:nT3FZOPx0
自衛隊がユルくて、ウクライナ行くみたいな。
71: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:21:30.20 ID:X2CpLow+0
残業して金稼ぎたい奴が辞めてくだけやろ
73: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:27:21.16 ID:TCkzCxyX0
人間なんて不思議なもんだな、退屈な仕事を続けると、またどうしようもなくスリリングな仕事に戻ってみたくなる。
74: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:32:58.91 ID:dkik1Wmt0
気持ちはわかる、ふと戦場に戻りたいのと同じだろこれ
75: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:34:17.68 ID:Kf/WstLq0
若いうちは皆わからんのよ
76: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:35:13.12 ID:B7oJhidD0
たとえ仕事が楽でも息抜きにスマホ触れないのは嫌とかありそう
激務じゃないけど拘束される仕事とかあるし
77: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:38:15.29 ID:ng/988jL0
アニメーターが向いてます。
78: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:39:35.53 ID:iXFh5EFs0
実際こんな若者超少数派だろ
サヨクの若者が多いってのと同じ大本営発表
79: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:43:16.85 ID:z/w34cRU0
ブラックに行きたいってそんな子なんてほとんどいないと思うが
ブラックがどんだけ酷いかなろう系統のラノベ漫画アニメが流行ってるのに
今の若い子がそう思うとは思えん
80: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:48:42.05 ID:lTVeMqsK0
ホワイト企業なんてやめなさい
81: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 23:50:47.28 ID:bIlsDUEC0
うん、なんかこんなのをyoutubeのショート動画で見かける、勝手にどうぞ
83: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:06:05.45 ID:gOa5j4es0
平均年収トップ50以内に入ってる大企業だけど
新卒で入った子は本当に簡単に辞めよる
二度と同じ待遇で働くことなどできないのにバカだなと思うが大企業の有り難み本当にわかってないのな
大した仕事やらせてもらえないとかこのままじゃ将来不安とか言って辞めてくけど大した仕事してこなかったのに中小企業行ってスキルアップなんてできるかね
自由だからお好きにどうぞと思ってるけど中小企業から転職してきた身としては本当にバカだと思う
87: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:21:03.16 ID:H/b3odoY0
>>83
大企業の有り難みは分かるが全国転勤とか多いからな
鶏口牛後という言葉もあるように大企業の中で出世が望めないならいっそ中小企業でのし上がってやるというヤツもいるだろうし
94: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:56:17.86 ID:g+7h4PWj0
>>83
昔は若い子側の思考してたけど、年老いるとこういう老害的思考に凝り固まるの不思議だよな
我々はいつから老害側になってしまったのだろうか・・・
84: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:07:10.49 ID:8wCKXbUO0
零細ブラック会社にいたけど180連勤とか有給使ったこと無しとか繁忙期はずっと泊まりとか
会社携帯すら持たせて貰えなかったりとか、制作作業の他に客と交渉して値段の話から請求までとか何から何まで
やらされてた結果、辞めてフリーランスになったときにお客が俺の携帯に直接電話してきたので仕事には困らなかった
85: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:15:02.68 ID:HYw7BFZD0
向上心があって優秀だからホワイト企業に入れるんだかな
ホワイト企業では向上心も優秀さもいらんのよね
88: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:24:01.31 ID:FOaJXyL90
おぅじゃんじゃん消えてくれや。ええ席に空きが増えればワシが座ってやるさかい。
89: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:25:20.66 ID:rXkogTvt0
先物とかの営業でよかろ
91: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:41:20.63 ID:ByljpgwN0
絶対嘘
厳しくしてもやめる
ゆるい方が絶対いい
92: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 00:43:20.77 ID:zRWdmWC40
代わってやんよ
95: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 01:07:39.53 ID:gPl4BAAb0
鯖監とかコルセンとか見るとホワイトに居た方がいいと思うけどな
社員共や派遣の顔色は土気色で、目が泣いたみたいに赤く血走ってる
あれはもう社畜通り越してゾンビか何かだよ
96: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 01:26:34.14 ID:p4VnRI7c0
外資いけ
98: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 06:27:25.27 ID:fI0gXn+40
そんなに朝6時半に家でて
夜中の12時半に帰宅する生活したいのかよ
俺はそんな会社1年でやめたわ
100: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 07:41:06.33 ID:mIt6yir30
有給はいらないの?
残業じゃないよ勉強だからね?
年上は敬うものだよ?
101: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 07:46:32.30 ID:XZli/Tzw0
本当のブラックをわかってないようだな
102: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 07:49:11.86 ID:R2zbZ1fT0
組織の構成員はそれぞれが一つの機能にしか過ぎず、そこで
どれだけ結果を出しても組織のインフラや信用力に負うものが
大きい、自力で出した結果ではない、大企業であれば尚更。

 

これが一般的な見方だから成長実感が伴わない。特に旧態依然とした
産業は社会の進歩には我関せずで日々ルーティンをこなすだけだから
不安になるんだろうな。成長したければスタートアップに行くしかないが
生存率は低い

103: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 07:52:33.04 ID:XDZnZF7W0
そんな奴おらへんやろー
104: 名無しの工場勤務さん 2023/01/03(火) 08:01:33.76 ID:UZOwDFiG0
若者はなんでもかんでも人のせいにしすぎ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672659824

ゆるい職場なんてマジ最高なのにな!

管理人

人気記事(外部サイト)

-仕事・労働・残業
-