1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:25:00.84 ID:Ef4DAcZp0
下がるならその会社に行かないやろ普通
在職中に転職活動するやろうし、急いで転職先を決める必要もないわけで
在職中に転職活動するやろうし、急いで転職先を決める必要もないわけで
40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:48:09.02 ID:Ef4DAcZp0
>>30
後者は問題外やで
ワイが話してるのは
>>1
でも話してるように前者も止める奴がおるってことや
後者は問題外やで
ワイが話してるのは
>>1
でも話してるように前者も止める奴がおるってことや
2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:25:44.24 ID:QVo1SLZX0
せやな
4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:26:30.44 ID:Ef4DAcZp0
>>2
なぜか根強いよなこの意見
なぜか根強いよなこの意見
3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:26:25.69 ID:fj7Nw1kz0
IT系なら上がるケースが多いな
7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:27:33.84 ID:Ef4DAcZp0
>>3
ITじゃなくとも基本あがるやろ
もちろん今の職場辞めてからとか、訳ありの場合はまた違うと思うけど
それはそもそも別の話やと思うしな
ITじゃなくとも基本あがるやろ
もちろん今の職場辞めてからとか、訳ありの場合はまた違うと思うけど
それはそもそも別の話やと思うしな
5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:27:15.39 ID:izklt5LC0
若いうちは上がるから転職するって人が多い
10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:28:07.94 ID:Ef4DAcZp0
>>5
時給があがるなら価値があると思う
時給があがるなら価値があると思う
6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:27:17.80 ID:Giz9hXod0
休みが増えたらええわ
8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:27:49.32 ID:AG8K4q52M
転職したことない奴が言ってるんやろな
オファー年収が現職より下回ってるなら行かなきゃええだけやし
オファー年収が現職より下回ってるなら行かなきゃええだけやし
11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:28:16.34 ID:Ef4DAcZp0
>>8
それな
それな
9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:27:49.95 ID:JBNtHLhBa
まぁ転職に何を求めるかにもよるだろ
月残業100時間当たり前のとこから残業無いとこに転職して当然給与はクッソ下がったけどやっと人間らしい生活出来て満足してるでワイは
月残業100時間当たり前のとこから残業無いとこに転職して当然給与はクッソ下がったけどやっと人間らしい生活出来て満足してるでワイは
12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:28:56.01 ID:Ef4DAcZp0
>>9
時給があがるなら価値があるやろね
そもそもその意見なら転職は止めへんやろ?
スレタイの理屈で転職悩む奴を止めようとする謎の存在が気になるんや
時給があがるなら価値があるやろね
そもそもその意見なら転職は止めへんやろ?
スレタイの理屈で転職悩む奴を止めようとする謎の存在が気になるんや
13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:29:42.41 ID:US1bjW2Lp
年収選べない層しかそんなことにはならん
15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:30:32.50 ID:Ef4DAcZp0
>>13
よな
働き続けるって選択肢がある中での転職活動に待遇が下がるって理屈が存在するわけないんや
よな
働き続けるって選択肢がある中での転職活動に待遇が下がるって理屈が存在するわけないんや
14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:30:07.51 ID:gMz/S/kZa
同業種の経験者なら大抵上がるのでは?
16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:30:57.72 ID:Ef4DAcZp0
>>14
基本的そうやとワイもおもってるで
基本的そうやとワイもおもってるで
17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:31:08.92 ID:5JF++E6sM
430から600になった😂
18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:31:33.61 ID:Ef4DAcZp0
>>17
ええやん
ええやん
20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:32:32.85 ID:5JF++E6sM
>>18
>>19
サンガツ
>>19
サンガツ
19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:31:45.87 ID:Giz9hXod0
>>17
よかおめ?
よかおめ?
21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:32:59.40 ID:oCnb3NOua
年収上がっても仕事がきつくなるのほイヤや
31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:42:27.21 ID:Ef4DAcZp0
>>21
それとスレタイはまた別の話やね
それとスレタイはまた別の話やね
22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:35:59.86
年収下がるし
退職金も下がる
転職なんかしない方がええで
退職金も下がる
転職なんかしない方がええで
25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:37:11.85 ID:AG8K4q52M
>>22
年収下がるなら転職しないだけや
退職金なんて時代遅れのシステムはとっとと損切りするに限る
次からはDCやってるとこ選べばええ
年収下がるなら転職しないだけや
退職金なんて時代遅れのシステムはとっとと損切りするに限る
次からはDCやってるとこ選べばええ
33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:43:34.86 ID:Ef4DAcZp0
>>22
年収→下がらない
退職金→年収あがる方が価値があるしDCに移行してる
後何かある?
年収→下がらない
退職金→年収あがる方が価値があるしDCに移行してる
後何かある?
35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:45:05.37 ID:Ef4DAcZp0
>>27
それならわかる
>>22
こういうやつがおるんや
それならわかる
>>22
こういうやつがおるんや
23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:36:32.43 ID:D176eSqmM
エアプなんやが機械系の設計開発だと同じもの作ってるメーカーしか転職できないもんなんか?
26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:37:25.53
>>23
普通転職は経験職だけだからな
中途の未経験可の求人なんてやばい企業しか無い
普通転職は経験職だけだからな
中途の未経験可の求人なんてやばい企業しか無い
28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:40:17.76 ID:D176eSqmM
>>26
どのくらい経験被ってればええんや?
例えばプリンターの機構設計→化学分析装置の機構設計みたいなのは不可避なんか?
どのくらい経験被ってればええんや?
例えばプリンターの機構設計→化学分析装置の機構設計みたいなのは不可避なんか?
29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:40:43.41
>>28
んなもん企業によるよ
んなもん企業によるよ
24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:36:39.19
中途採用は出世もしにくい事が多いし
リストラにもあいやすい
良いこと無し
リストラにもあいやすい
良いこと無し
34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:44:39.94 ID:Ef4DAcZp0
>>24
リストラされやすいのは、むしろ昔から居座るだけ居座って無駄に年収だけあがった既存社員やろ
リストラされやすいのは、むしろ昔から居座るだけ居座って無駄に年収だけあがった既存社員やろ
27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:38:58.14 ID:3QqnQG2M0
(異業種)転職したら年収下がるからやめとけ
やで
やで
30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:41:51.08 ID:bUU/hvXz0
違うんだよ、転職するっていっても大まかに2つあるの
在職して働きながら転職先を探す
仕事をやめてから探す
んで、問題なのが在職しながら次の職場を探す奴が少ないこと
上司が嫌、同僚が嫌、会社がブラック だからやめて自分にあう会社を探す!! って転職先を見つけずに辞める
辞めて探しても大抵の奴なんか実績もない、資格もたいして珍しくもない奴ばっかなわけ
だから自分が思うような高給な転職はできず、働かないと貯金がどんどんなくなるから前と変わらない、下の会社に入るわけよ
じゃあ在職しながら転職するような奴は会社に不満があんまりないのよ、もしくはブラックの中でも上手く立ち回れる奴な
だから転職先が高給になるわけ
43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:50:02.01 ID:atx4Y4lK0
>>30
あー辞めてから考える系の人は前より下がる場合多いやろな
もちろん体やメンタル壊すまで続けるよりはいいけど
最低限できる準備はしてからじゃないと焦りに負けて前より待遇悪いところになってしまう
あー辞めてから考える系の人は前より下がる場合多いやろな
もちろん体やメンタル壊すまで続けるよりはいいけど
最低限できる準備はしてからじゃないと焦りに負けて前より待遇悪いところになってしまう
32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:43:25.40 ID:8nNkC0tPa
下がるケースって別業種に転職とかやろ
同種なら上がるやろ
同種なら上がるやろ
36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:46:03.96 ID:D176eSqmM
転職前提で初任給高い斜陽メーカー新卒で行くのってあかんか?
金ためて3年以内に第二新卒枠で転職すればええか?
同じもの作ってる他社ほぼないわ
金ためて3年以内に第二新卒枠で転職すればええか?
同じもの作ってる他社ほぼないわ
37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:46:23.51 ID:IqEXc8dt0
同業種で200万以上上がったで~
有休消化でウキウキや
有休消化でウキウキや
38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:47:21.58 ID:atx4Y4lK0
年収が上がる所に転職すればいい話ではあるんだけど
同じかそれ未満の所にわざわざ行こうとするやつが多いからな
もっと楽な場所とかそういう理由で
同じかそれ未満の所にわざわざ行こうとするやつが多いからな
もっと楽な場所とかそういう理由で
42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:49:33.61 ID:Ef4DAcZp0
>>38
それは本人が満足して選択してるなら転職成功やろ
転職したら年収が下がる論調にはつながらん
それは本人が満足して選択してるなら転職成功やろ
転職したら年収が下がる論調にはつながらん
39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:47:59.41 ID:DdJVpbqg0
650
800
1000
って感じで上がったで
800
1000
って感じで上がったで
41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:49:14.90 ID:ZJk4USDvM
ワイは激務発給のとこで働いてて楽なところ行きたいなぁと思ったら寧ろ年収はあがったわ
ちなIT
ちなIT
44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:52:34.55 ID:Ef4DAcZp0
理解できひんのや
45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:52:52.39 ID:0ezzWVmcd
転職で下がるのは辞める前に転職先みつけてないとか転職エージェント使ってないとか準備不足の人が多いんちゃうか
47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:55:00.10 ID:Ef4DAcZp0
>>45
そういうこと
一部の失敗(しかも自己責任)を全体化する奴はなんなんや?と思ってる
そういうこと
一部の失敗(しかも自己責任)を全体化する奴はなんなんや?と思ってる
46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:54:04.41 ID:Mp1VF1lX0
ワイは3回転職してるけど転職の度に年収100万くらい上がっとるわ
48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:55:16.40 ID:fMQiUT3xM
辞めてから次探すなんて奴が多いからな
そうすると年収下がる
そうすると年収下がる
49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:56:08.98 ID:Ef4DAcZp0
>>48
それなら「辞めてからの転職はやめとけ、在職中に転職しろ」ってアドバイスすればええだけやん
転職活動自体に問題があるわけちゃう
それなら「辞めてからの転職はやめとけ、在職中に転職しろ」ってアドバイスすればええだけやん
転職活動自体に問題があるわけちゃう
50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:56:18.39 ID:fMQiUT3xM
短期間で転職しまくりの人も下がる
51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:57:36.69 ID:y4FJNwe50
???「転職活動に本腰入れたいから退職しました!」←こいつの正体は?
52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:58:44.87 ID:Ef4DAcZp0
>>51
ただのアホ
ただのアホ
54: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:58:58.11 ID:ZJk4USDvM
>>51
忙しくて転職どころやないから辞めたやで
まあワイのことなんやけどまじで転職する暇なかったわ
忙しくて転職どころやないから辞めたやで
まあワイのことなんやけどまじで転職する暇なかったわ
53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:58:53.27 ID:FRXnMrza0
上がるとこにいけばいいし
どんな爆弾抱えてるかは入らんと分からない詐欺みたいなのもあるけど
どんな爆弾抱えてるかは入らんと分からない詐欺みたいなのもあるけど
55: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:59:32.07 ID:8CQTTTr90
400から630に上がったワイ、レベルが高すぎてついていけない
56: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:59:43.12 ID:nk73Y4oNp
やめてから次探す勢って大体300~400をうろちょろしてるだけやろ😭
57: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 11:59:51.44 ID:VzpkbaEup
虫ケラにキャリアアップの転職はできないし
騙して潜り込んでもお互いに困るだけだから辞めとけってだけ
騙して潜り込んでもお互いに困るだけだから辞めとけってだけ
そう言われるのは周りにそう思われているというだけ
58: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:00:24.73 ID:mSdcQa5md
転職エアプって仕事しながら転職出来る余裕あるわけないって知らないよな
60: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:01:54.50 ID:Ef4DAcZp0
>>58
Web面接を定時後に組んでもらえばええだけやろ
Web面接を定時後に組んでもらえばええだけやろ
61: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:03:07.11 ID:ZJk4USDvM
>>60
ガチで忙しいと無理やで
しかも企業側も定時内で面接やらせてくるしそれ以外の時間枠入れられる企業は間違いなくブラックや
ガチで忙しいと無理やで
しかも企業側も定時内で面接やらせてくるしそれ以外の時間枠入れられる企業は間違いなくブラックや
65: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:05:43.89 ID:Ef4DAcZp0
>>61
ワイもこれまで転職は何回もやっとるが、定時後NGなんてほとんどなかったで
先方も同職種やし、事情さえちゃんと伝えれば理解はしてくれるケースがほとんどや
そもそも試したことあるか?
ワイもこれまで転職は何回もやっとるが、定時後NGなんてほとんどなかったで
先方も同職種やし、事情さえちゃんと伝えれば理解はしてくれるケースがほとんどや
そもそも試したことあるか?
66: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:08:28.24 ID:ZJk4USDvM
>>65
無理なのは前の会社の話や
もちろん定時後にやってくれる企業もあるがホワイトで絞ると別の日に調整できないかとかで全然進まんぞ
いつでもokなところはブラックが多いイメージや
無理なのは前の会社の話や
もちろん定時後にやってくれる企業もあるがホワイトで絞ると別の日に調整できないかとかで全然進まんぞ
いつでもokなところはブラックが多いイメージや
70: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:12:12.78 ID:Ef4DAcZp0
>>66
ホワイトなら今時フレックスやろ
先方の始業ずらして面接してくれるわ
ホワイトなら今時フレックスやろ
先方の始業ずらして面接してくれるわ
74: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:16:16.92 ID:ZJk4USDvM
>>70
ホワイト=フレックスやないで
面接は管理職がセットでついてくるし管理職は全体管理する関係上時間が固定されるからな
フレックス使える方が稀やと思うで
下っ端とかなら使えるがな
ホワイト=フレックスやないで
面接は管理職がセットでついてくるし管理職は全体管理する関係上時間が固定されるからな
フレックス使える方が稀やと思うで
下っ端とかなら使えるがな
63: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:04:29.03 ID:mSdcQa5md
>>60
定時で帰れるって発想が無かったわ
ええな
定時で帰れるって発想が無かったわ
ええな
64: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:05:19.81 ID:nk73Y4oNp
>>63
異世界の住民みたいで草
異世界の住民みたいで草
59: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:00:50.15 ID:0jn53h+a0
元がクソブラックやから上がるしかないわ
62: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:03:52.09 ID:scxioT6n0
転職したらもしかすると成功しちゃうかもしれないからやめとか
67: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:08:36.30 ID:eePS07im0
ワイ転職で年収下がったことなんかないけど
68: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:10:28.41 ID:atx4Y4lK0
氷河期と今でもだいぶ違うやろな
転職自体が今ほど一般的じゃなかった時代と比べると
転職自体が今ほど一般的じゃなかった時代と比べると
69: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:11:11.04 ID:e16mQMeU0
(無計画に)転職すると~
やで
やで
71: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:13:19.55 ID:Fjxn61yX0
新卒なんやが転職って前職の給料ベースで話が進むのはマジなん?
73: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:16:15.86 ID:L5Rq2fi6M
>>71
ワイの印象やと上限は前の年収って感じやな
ワイの印象やと上限は前の年収って感じやな
76: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:17:18.02 ID:ZJk4USDvM
>>71
マジや
ただこちらも条件提示で下回るなら蹴るって言えば基本は上がるはずやで
マジや
ただこちらも条件提示で下回るなら蹴るって言えば基本は上がるはずやで
72: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:14:05.62 ID:jp3CCCe9M
でも大企業って何だかんだでプロパーの方が出世しやすい気がするから目先の年収がちょっと上がるくらいで転職するのは勿体ない気もするのよね
77: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:18:12.76 ID:L5Rq2fi6M
>>72
プロパーのが多いならそいつらのモチベーション考えたら転職組よりはプロパー組優遇するやろな
日本的といえば日本的やが合理性もある
プロパーのが多いならそいつらのモチベーション考えたら転職組よりはプロパー組優遇するやろな
日本的といえば日本的やが合理性もある
75: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:16:34.79 ID:j7ilczLRd
4年目とかで転職しても年収上がるんか?
ちなハード設計
ちなハード設計
78: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 12:24:24.80 ID:XF2Ca/cva
若ければ上がる
ジジイなら下がる可能性高い
ジジイなら下がる可能性高い
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674440700/

管理人
そのリスクがあるから気軽に転職できないんだよなあ