新着記事

工場勤務

なんで工場勤務とかする奴いるの?

1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 14:57:58.595 ID:fw2aVzDLp
いくら低学歴でも営業会社くらい入れるだろ

60: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:30:32.507 ID:HkWA+d1hd
>>1
一方コミュ障は学歴あっても営業は無理

2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 14:58:25.468 ID:508tKZ100
ロボットより安いからだよ

4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 14:58:41.527 ID:NVAZXRZC0
人間の相手するのに疲れたからだよ

5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 14:58:57.311 ID:GFCWARf00
工場のほうが給料いいし毎日定時に終わるし休日に取引先から呼び出されることもないから

8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 14:59:35.086 ID:fw2aVzDLp
>>5
個人になにもスキルつかないやん

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:01:46.845 ID:GFCWARf00
>>8
工場=技術職•技能職だから働こうと思えば海外でもどこでも働けるような専門スキルが身につくぞ
そういう意味では営業のほうが何もスキルつかないじゃん

33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:08:01.923 ID:fw2aVzDLp
>>15
んーまあ確かに工場ってひっくるめたのは悪かった
ライン工とかピック作業員とかパンが右から左へ流れるのを補佐する人とか

>>20
逆やろ出てくるようになるわ
光通信のことを営業会社と呼ばないでなんて呼ぶんだよ

38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:10:19.320 ID:Jhi7Sh9v0
>>33
そういうタイプのライン作業してるのはほとんどアルバイトだから、本業と別に空いた時間使って働いてるだけだろ

48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:13:20.951 ID:fw2aVzDLp
>>38
いやあれたぶん正社員だらけだぞ

85: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:56:30.610 ID:vnMoyEB30
>>5
現場だけだろそれ
生産技術は残業まみれだし工程トラブルで休出とか日常茶飯事だぞ

6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 14:59:15.406 ID:GjBvMX2pd
営業会社

69: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:46:06.481 ID:w3QOxTEla
>>62
>>6,11
あたりがガチニートでそれに乗っかっちゃた無職と引きこもり煽りくんらだろうなw
というか末端みりゃ大半は自演だろうがかわいそうに

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 14:59:48.917
営業会社って表現するあたりがガキっぽい

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:01:55.709 ID:fw2aVzDLp
>>9
流石にイチャモンすぎ

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 14:59:49.573 ID:tqyM4HhX0
喋るのめんどくさい

11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 14:59:58.357 ID:Wyn3jGwFM
営業会社って何だよ

12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:00:04.775 ID:fcdM2tn4a
実家が工場経営してるから後継の俺も工場でとりあえず働いてるぞ

13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:00:21.302 ID:NVAZXRZC0
20まで生きれば自分に伸びしろあるかどうかわかるだろ?

14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:01:24.631 ID:fw2aVzDLp
>>13
わかるわけねえじゃんバカじゃん

17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:02:22.183 ID:CMTPkyJW0
チビで発達だから

18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:02:25.580 ID:oMKWHG+sa
工場で単純作業しかできないヤバい奴に営業なんかできるわけない

19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:02:53.714 ID:c0x2XuVs0
二交代とか三交代制って身体ブッ壊れんの?

20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:03:29.182 ID:+kEdEFKw0
就活したことあったら営業会社なんて言葉は出てこないだろ

21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:03:42.472 ID:lRB7JWrVp
自分で言うのもなんだけどコミュ力ないからね

22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:04:24.161 ID:fcdM2tn4a
お前らの考える工場ってラインマンだけなのか?
数年働けば普通に一生食えるぐらい資格取れるけど

23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:04:48.482 ID:1Z66KDCsd
工場も場所によるけど営業よりはマシなんじゃ無いかなぁ

24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:04:55.270 ID:Jhi7Sh9v0
営業会社は取引先から営業を外注で請け負ってる営業専門の会社のことだろ
ニートはそんなことも知らないのか

26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:05:21.058 ID:TCBziBvBp
営業って大変じゃん

27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:05:34.446 ID:HKAxIXT7d
人とコミュニケーション取れないから機械を相手にしてる

28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:06:16.306 ID:P1+Yy2wfd
自分のバカさを棚に上げてイチャモンとか草

31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:07:35.666 ID:QNJWP8rX0
余計な上下関係ないしスキルが身につかない分、技術スキルでマウント取ってくる面倒くさい奴少ないし
定時で上がれるし、いくつになっても入れるし、それでいて安定もするから
底辺社員やるくらいならそれなりの大きさの会社の工場の方が良い

32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:07:45.252 ID:Cpyd8FT1d
営業やるくらいなら工場いくよな
あれは陰キャにはムリ

34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:08:41.240 ID:2Bmf+7S00
営業とかハゲそう

35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:09:05.016 ID:Jhi7Sh9v0
営業なんて不動産とかごく一部の業界以外は個人で何億何十億売り上げようと自分の給料に反映されるわけじゃないからな
割に合わない仕事だよ

45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:12:36.714 ID:fw2aVzDLp
>>35
他の職種も貢献度と給料が相関しないのに、営業職だけ、一部とはいえ歩合制があるところもあるんだから、割に合うか合わないかなら相対的には合いやすい職種だろ

37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:10:07.566 ID:fw2aVzDLp
底辺を煽ると文章読めない人がたくさん出てくるんだな…

39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:10:55.707 ID:Jhi7Sh9v0
7割アルバイト、3割派遣だな

40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:11:23.523 ID:IK1+nGxm0
逆だろ
むしろ9割派遣

47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:13:02.326 ID:Jhi7Sh9v0
>>40
俺学生時代にそういうとこで働いたことあるけど、本当にものを箱に入れるだけみたいな単純作業はバイトがほとんどだよ

58: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:27:45.192 ID:IK1+nGxm0
>>47
じゃあ俺もいうけどいろんなメーカーの製造工場行ったけどほとんど派遣だよ
バイトなんて町工場ぐらいじゃない?

42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:12:13.618 ID:UzYl2Di4d
営業も工場も一長一短
どっちも働く会社による

43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:12:30.369 ID:NyMS/h9M0
工場でしか働けないからだけど

44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:12:33.213 ID:5q+NzDvi0
ボルトナットの仕組みで組み込まれてる

46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:12:47.409 ID:+khz8VxX0
営業会社ってなんだ?

55: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:20:49.919 ID:gsOOLgpLp
>>46
わかりやすいのが光通信
だけどそういう会社は腐るほどある

ノルマが厳しいから結果がでないと勝手に辞めていく、だから基本誰でも入社できる、会社も結果の出せる社員だけ残ってもらえてラッキーというエコシステムが出来上がってる

49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:15:11.113 ID:g16c7bz90
ライン作業できるやつ尊敬するわ
パン工の短期バイトいったとき一時間が永遠に感じた
二度とするまいと思った

51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:16:02.958 ID:5q+NzDvi0
>>49
男には辛い仕事というね

50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:15:43.605 ID:olKroRZSd
多分正社員って…
正社員は少ないよ

52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:16:23.236 ID:C3U1MbuW0
営業って歩合で儲かるところは良いけどそれ以外はコスパ悪いんよな

スーツや革靴は年に何着も買わないと行けないし
出先で外食したりパチンコ負けたり

仕事中に使う金が多い

工場は制服安全靴支給やからな

54: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:19:01.305 ID:5q+NzDvi0
>>52
ん?サボリーマンっぽい要素が一つ・・・

56: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:21:45.936 ID:gsOOLgpLp
>>52
仮にコスパ悪くても、その先に繋がるじゃん
営業できれば学歴なくてもキャリアアップしていける

53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:18:40.449 ID:+LZTQ0nX0
営業も工場もやれる気がしないわ

57: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:23:31.991 ID:Ui6Y1Rwn0
営業やる位なら倉庫でずっとマッチョ業してた方がマシ。
肉体は限界が自分で解るけど、営業は突然精神壊れる程のダメージを与えられる

59: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:29:57.374 ID:Wyn3jGwFM
光通信は営業っていうよりはセールスマンのイメージ

61: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:31:50.264 ID:KhjQP4f2d
営業会社とか言う働いた事なさそうなやつの言葉は何も響かんな

62: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:35:57.782 ID:gsOOLgpLp
ちなみに俺が最初に営業会社って言葉を聞いたのはリクルートの面接の時だぞ

リクルートの割と偉そうなおっさん社員ですら使う言葉なのに働いたことなさそうってどう考えてもお前らの方がおかしいよ

64: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:41:25.899 ID:IK1+nGxm0
営業会社って言葉は普通に働いててもまぁ聞かないからしゃーない

65: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:41:35.256
今までの人生でリクルートの面接の時まで聞かなかったんだろ?それがどんな意味なのかもお分かりにならない?

68: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:43:55.009 ID:gsOOLgpLp
>>65
いや就活まで働いてなかったんだからビジネスに関連する用語を就活の時まで聞かなかったのは当然だろ…

97: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 16:11:27.466 ID:gsOOLgpLp
>>65
こいつとかマジでよくもそんな口調で言えたもんだわ

66: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:42:36.513 ID:lHDU7Vr60
営業してるやつって何が楽しくて働いてるの?
厄介な性格を相手にするのいやなんだけど??

70: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:46:12.353 ID:5q+NzDvi0
営業職ってのは良く聞くけど営業会社は初耳でございます

71: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:46:51.430 ID:p4jeW2Cz0
営業こそ底辺だろ

72: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:47:49.402 ID:w3QOxTEla
というかリクルートつうか就職活動したり働きだしゃ絶対でてくるワードだろ営業会社なんか
ここらに触れないってどんな人生なんだよ

73: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:48:00.161 ID:2k1oyiTZ0
営業→ストレス溜まるしスキルも身につかないし
人から嫌われ続けるからやってるやつはバカ

工場→スキル身につかないし単純で面白くないからからやるやつはバカ

どっちもバカ

74: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:48:06.237 ID:+kEdEFKw0
他の企業の営業も含めて「営業職」って一括りにするだろ

75: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:48:49.278 ID:w3QOxTEla

79: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:50:01.820 ID:w3QOxTEla
>>76
マジで調べる調べないもそうかもしれんがそのワード知らないって本当にどんな人生歩んだらそうなるんかなwwwwww

77: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:49:13.202 ID:lHDU7Vr60
真面目に働くやつはバカしかいない

 もうこれでいいだろ

78: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:49:24.414 ID:AiK6r+yP0
会社に研究開発や製造や事務や営業職があるんであって営業だけやってる会社なんてないよ
営業会社って何?

80: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:50:58.858 ID:w3QOxTEla
>>78
起き論破されてんのが無能さ更に露わになっててマジ草

82: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:52:39.086 ID:w3QOxTEla
やっぱりVIPってすげえわ
底辺ですらないレベルがワラワラで藁(笑)

83: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 15:54:30.577 ID:5q+NzDvi0
検索すると営業代理会社のこと言ってるように見えるが・・・

91: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 16:02:31.933 ID:gsOOLgpLp
>>83
営業代行会社ともまた意味合いが違う

例えば光通信は営業代行もやるし、自社のサービスも営業でゴリゴリ売ってくる
リクルートはたぶん営業代行なんかやらないけど、実態として大量の営業マンがゴリゴリ売ってるし、就職したら大抵営業やることになるから営業会社

要は実態として営業マンを大量に雇ってゴリゴリ成約させて利益を上げてる会社って感じ

94: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 16:06:32.774 ID:5q+NzDvi0
>>91
なるほどありがとう
営業代行会社も含む感じなんだ
煽るだけの人に聞いた俺がバカでした

95: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 16:07:02.142 ID:w3QOxTEla
光通信だのキーエンスだのリクルートたの営業主体のバリバリでやんのは一般的に営業会社だろ
マジで引きこもりの感覚すげえな

98: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 16:12:40.197 ID:Wyn3jGwFM
インターネット会社みたいなもんか

105: 名無しの工場勤務さん 2023/01/23(月) 16:22:12.937 ID:gRiLIBO30
会話が面倒だから
仕事覚えるのが面倒だから
大企業だと滅多に潰れないから

それをありがとう、小泉 竹中

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674453478/

管理人

工場勤務も慣れるといい!かも・・・
合う人、合わない人がいるだろう

人気記事(外部サイト)

-工場勤務
-