新着記事

仕事・労働・残業

サービス残業という概念

1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:41:44.904 ID:t5SDbSV+0
サービス残業ってネーミング押し付けがましいくて嫌い
全部そいつの努力不足とか能力不足やん
SNSとかでサビ残自慢とかしてるのみると殴りたくなるわ
勉強とか居残りとかって言えばいいのに

2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:42:25.486 ID:cmt+iZKr0
なんかそういうデータあるんですか?

4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:43:49.278 ID:t5SDbSV+0
>>2
経験とか知人の話とかだわ
こういう思考停止して適当に言ってるやつ増えすぎだわ

3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:42:57.525 ID:ntzOxEhuM
リモートワークなんで風呂と歯磨きと夕飯は残業時間中にやってる
これがホントのサービス残業

5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:44:28.918 ID:RnhIdyGZ0
>>3
羨ましいな
残業の目的とか、実績報告させられないの?

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:45:14.277 ID:ntzOxEhuM
>>5
仕事が終らない
以上!

14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:46:54.613 ID:RnhIdyGZ0
>>9
上司から残業の結果終わったかどうか追及されないの?

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:47:47.781 ID:oeFR4QrxM
>>14
上司が同じプロジェクトにいないので余裕
俺の残業時間把握してる人と俺のタスクを把握してる人は別なんよ

18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:48:58.795 ID:RnhIdyGZ0
>>15
いい加減なもんだな

22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:50:50.234 ID:oeFR4QrxM
>>18
リモートワークでほんとに仕事してるか確認するのは不可能だと思うわ

8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:45:00.936 ID:t5SDbSV+0
>>3
ノルマ達成してるならいいんじゃね

6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:44:35.794 ID:sKejMiVO0
経営者に対するサービスなのに
労働者に対するサービスの様に語る上司は多かったと三交代の熱延作業やってた父親は語る

7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:44:45.271 ID:cmt+iZKr0
サンプル数は何個ですか?
基本的なことから確認しましょうね。

11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:46:26.353 ID:t5SDbSV+0
>>7
ごちゃごちゃ言ってねぇで働け

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:45:28.315 ID:MdCRCqrsa
サービス残業じゃなくて賃金未払い残業な
別にサービスなんてしてないから安心しろ

17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:48:17.059 ID:t5SDbSV+0
>>10
それ込みの給料だろ?もっと感謝して働いた方がいいよ

20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:49:10.568 ID:MdCRCqrsa
>>17
いや、時間外は別に給料払う契約だけど?

23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:51:39.592 ID:t5SDbSV+0
>>20
そっちの都合じゃんそれ
払う側は損しかしないわけ
だったら基本給下げるけどいいの?

30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:56:56.400 ID:kGILSNSEa
>>23
8時間x21日=168時間で給料決めてるんだけど、何で基本給下がるんだ?
それを超えたら追加で払うのは当たり前だろ

第一、残業は上司の指示無しでやったらダメだぞ
お前の言うとおり追加で金が発生するからな。残業させたほうが得になるか判断してもらわないと

12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:46:36.552 ID:Q1ljZFbW0
金の発生しない残業はしたくない

13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:46:38.257 ID:+NGMw/jC0
勉強とか居残りじゃ給料出てるかどうかわからん

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:48:03.804 ID:oeFR4QrxM
ID変わったが

19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:49:00.044 ID:cmt+iZKr0
どのような根拠で働いていてないと判断されたかお聞きしてもよろしいでしょうか
明確な根拠もなく話したのであれば最初から確認しているように根拠を持って話しましょう、ということです。

27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:55:02.705 ID:t5SDbSV+0
>>19
仕事が終わったないのが証拠だけど
残業確定してるなら仕事振られた段階で言っとけ

29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:56:30.177 ID:cmt+iZKr0
>>27
すみませんが、なんの根拠でしょうか。
私はそのようなことを確認した覚えはございません。

34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:59:15.273 ID:kGILSNSEa
>>27
殆どの場合、想定していない事態が増えて終わらくなる
残業になる段階で上司に報告するのは同意だ

37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:01:39.772 ID:t5SDbSV+0
>>34
それも想定できるようにしとけって言われるのが会社
そういう時は仕方がないって思いながらするよな

39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:03:28.603 ID:kGILSNSEa
>>37
いやだから残業してでもやるか上司に指示仰げよ
勝手にやったところでどうせ残業代払わなきゃならないんだから、会社にとって迷惑なんだよ

45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:06:20.829 ID:t5SDbSV+0
>>39
だから報告しないし金ももらわない
終わらせないとめっちゃ詰められるんすよ
でも後輩はサービス残業がぁってほざいてんのみると怒れてくるよな
誰のためにやってんだってな

48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:09:52.562 ID:kGILSNSEa
>>45
それ後輩が正しいぞ
お前かお前の上司は、会社は残業認めてないんだから残業するな帰れ、と言わなければならん

55: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:16:13.759 ID:t5SDbSV+0
>>48
顧客第一だからな後輩は俺もそうだったけどまだ会社に染まってないだけなんだな

58: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:21:15.744 ID:wpKUpUi5a
>>55
顧客第一と賃金未払いは別だぞ
顧客の信用を失いたくないのなら、それこそきちんと残高代払って仕事をしてもらわなければダメだ

俺は調達部署で仕事してるけど、法律守れないような企業とは取引禁止だ

61: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:24:55.242 ID:t5SDbSV+0
>>58
余裕のある会社はいいな
多少グレーでも安く買いたいって会社は山ほどあるよ

21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:50:34.558 ID:sKejMiVO0
経営者「巻いとけ」
上司「あー、作業する工員なんてサビ残でもしないといくらでも替えられるんでよう考えとけ?」
父親「人権無視だ!資本家の搾取だ!ストライキ貫徹だ!」

うーん

25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:52:54.238 ID:t5SDbSV+0
>>21
うちの工場こんな感じだわ
やっぱ日本共通なんだな

24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:52:01.030 ID:/yFQbVxh0
やることがみんな同じでよーいどんで始めてるならわかりやすいけどそんな状況はあんまりないしね

26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:53:14.777 ID:XjGtY1Rjp
会社都合で勝手に基本給下げるとか1発アウトな案件やんけ

32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:58:05.449 ID:t5SDbSV+0
>>26
減らしたいやつの小さいミスを大事にして責任取らせるってのやってる

35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:00:16.480 ID:kGILSNSEa
>>32
それパワハラ案件で外部に知れたら大変なやつ

40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:03:36.784 ID:t5SDbSV+0
>>35
だいたい鬱になって思考力下がるからあんま問題にならないんだよな

46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:07:35.158 ID:kGILSNSEa
>>40
だから外部に漏れた時に大騒ぎになるぞ。いつまでも隠し切れるもんじゃない
未払い残業も誰かが労基に垂れ込めば一発で査察が入り、全従業員に対して調査、過去2年分、全員の未払いを払わされることになる

53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:13:35.243 ID:t5SDbSV+0
>>46
そのあとが怖くて誰もやらんよ
データも無いだろうしな1人が行動しても他の人が証言しなければ問題ないし
自殺まで思考が至った人ならわかるけど絶対しない

56: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:17:51.545 ID:wpKUpUi5a
>>53
未払いの件、うちの会社であったんだよ
皆が進んで未払いを受け入れている訳ないだろ。未払いが事実なら確実に追徴される

全部自己申告で残業代出すことになったぞ
だから会社のためにサービスしているっていう考えはやめろ。迷惑だ

59: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:22:53.906 ID:t5SDbSV+0
>>56
全体の何%なんだろうな
俺は会社の歯車の一つに過ぎないから
まぁそういう事がないと変われないってのはわかる
その時はその時だ

28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:55:24.663 ID:Wsucaoyma
発達障害→切り替えが苦手→ダラダラと続ける
発達障害→仕事が遅い

よって仕事が遅いから残業しているわけではない

31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:57:15.077 ID:Jdg/Qy9T0
必ずしもそいつの能力と努力では測れなくね?
会社選びからしたらそうなるかもだけど、どうしようも無い状況になったり、理不尽はままある事
どんだけ優れてる人でも周りの環境でそうなるのは見てきたわ

33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 12:59:09.544 ID:XjGtY1Rjp
何かと理由つけて給料満額支払わないのは普通にブラック企業仕草だぞ

36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:01:28.167 ID:Wsucaoyma
今日中にここまでやれっていうのを過去の統計をもとに振られたものをこなせていないなら当てはまるのかもしれんが、、、
サビ残の原因がほぼそれなのかは不明よな

41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:03:58.540 ID:NKDRG9E2p
>>36
今は45時間以上つけられないからそれ以上はサビ残とかあるかもね
俺はサビ残になった分はリモートワークでダラダラ過ごして帳消しにしてる

38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:03:06.702 ID:XjGtY1Rjp
一つくらいのエラーならままエアロって言えるくらいのケアはしてるけど二つ三つ重なられると流石にキャパオーバーするわ

42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:04:30.746 ID:u/MMf8yXa
自分のスケジューリングだけが問題なら余裕を持って取れば解決可能なのかよ
しょーもな

43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:04:37.164 ID:joBSgJ8yM
無賃労働と呼ぼう

44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:04:54.339 ID:Jdg/Qy9T0
残業は基本会社からの命令なんだけどな
自主残業したとて管理出来てないなら支払い義務生じるし、そこまでいくと上司が無能に尽きる

47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:09:02.029 ID:2e8ph4gE0
喪前ら同僚が忙しそうにしているのに放置できるのって話よ

49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:11:03.933 ID:kGILSNSEa
>>47
だったらみんなで残業しようよ。もちろん残業手当は貰うけど

50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:11:04.439 ID:XjGtY1Rjp
部下が勝手に時間外に仕事してるとか上司からしたら普通に頭抱える案件でしょ

54: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:14:26.957 ID:t5SDbSV+0
>>50
把握してないって言うんだろ

51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:11:34.964 ID:mMRQ/Rqx0
思い込みでわろた

52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:13:23.714 ID:SQR4uK800
国が悪いよな
サービス残業を1秒でもさせたら20年間業務停止とかにすれば良いのに

57: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:20:54.998 ID:WU8FIxvz0
リモートワークになって接続ログのチェックが増えて面倒になった

60: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:24:54.259 ID:6aK90mVQd
無能を言い訳にして責任転嫁、攻撃的になったやつがスレ立てただけかこわいわ
ホビホビ~

62: 名無しの工場勤務さん 2023/01/22(日) 13:26:12.467 ID:t5SDbSV+0
>>60
君みたいなニートより社会のために働いてるよ
うち来る?

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674358904/

管理人

サービスしてるわけじゃないからな!

人気記事(外部サイト)

-仕事・労働・残業
-