新着記事

給料・ボーナス・貯金

31歳で子供が二人いる 今の貯金は500万くらい ざっくり将来のプランを考えてみた

1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:32:19.700 ID:5tvyHWH9a

俺31 貯金500 年収500万 長男1歳

14年 貯金年100万追加
俺45 貯金1900万 年収650万 長男高校入学

3年 貯金年100万使用
俺48 貯金1600万 年収700万 長男大学入学

5年 貯金年100万使用
俺52 貯金1100万 年収750万 次男大学卒業

8年 貯金年200万追加
俺60 貯金2700万+退職金+親の相続

留年したり医学部とか薬学部とか大学院とか行かなければ何とかなる…か?
あとは親の介護とかか

5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:34:07.168 ID:++1DR+tk0
>>1さん…残念ですが30代後半で若年性アルツハイマーを発症します…みたいな急病想定してないの何なの?

2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:33:39.705 ID:9fRyNhiZ0
明日お前が事故死したパターンも考えようぜ

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:37:15.273 ID:5tvyHWH9a
>>2
嫁は実家に帰る
住宅ローンの団信があるから家を売ったらなんとかなるはず
あと遺族共済に入ってるからなんとか生活はできるはず

12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:38:27.321 ID:9fRyNhiZ0
>>9
おーけい
その覚悟があるなら許す

3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:33:57.141 ID:Pai4+XPea
ごめんやけど知らんがなとしか言えない

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:37:41.118 ID:5tvyHWH9a
>>3
まあそうよな

4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:34:02.276 ID:YoaF33Bf0
貯金0張り付きで消費しろや

11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:38:00.652 ID:5tvyHWH9a
>>4
一人暮らしの時はほとんどそんな感じだった

6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:34:53.949 ID:UeDo0KDx0
連れ子の次男

7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:34:57.334 ID:YoaF33Bf0
せめて生活費以外は国内株を買え
それが愛国者というもの

13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:39:21.010 ID:5tvyHWH9a
>>7
貯金と言ってるけどほとんど株だよ
半分くらい日本株だよ

8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:35:25.222 ID:PvciVMoF0
60歳時点での貯金2700万円って
どれほどの価値になってるんだろう?
最近の物価高酷いもんな・・・

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:40:19.428 ID:5tvyHWH9a
>>8
一応現金だけではないから何とかなると思いたいけど
どうなるかわかんないね

14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:39:51.515 ID:YNPACKeCM
嫁の収入は?

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:41:38.802 ID:5tvyHWH9a
>>14
嫁も働いてはいるけど大した稼ぎではないからあんまり当てにしてない
自炊用の食費や日用品費は嫁が払ってくれてる
貯金は殆どしてないはず

17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:43:51.240 ID:KOrIjAB20
貯金は長男が小学校に上がったら50万減って、
次男が小学校にあがったら100万減ると思って計画しといた方がいいぞ?

あと給料は今の会社でホントにあがるの?

18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:47:29.374 ID:5tvyHWH9a
>>17
保育園料払わなくて良いんだろ?
小学校って何にそんな金かかるんだ

19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 21:54:43.545 ID:5tvyHWH9a
給料は一応昇給が6000円くらい
ボーナスが4.5ヶ月くらいだから1年で10万くらいあがる
40過ぎたら係長に昇進したいけどそれはどうなるかわかんない

20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/21(土) 22:14:21.330 ID:q3C7u6Yk0
3人に1人ぐらいは無職になると思って死ぬ気で働いておけ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674304339/

管理人

どんな計画しても変更は必須や!臨機応変に対応するしかないな!

人気記事(外部サイト)

-給料・ボーナス・貯金
-