新着記事

副業・投資・ギャンブル

せっかく投資始めたのに日銀が金利上げるとかクソかよ

1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:21:45.997 ID:EH1GvG5qd
アメリカもリセッション間近だしまた日本も貯金最強伝説くるか?

2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:22:10.890 ID:gCdyIcwE0
銀行系の株を買っといたらよかったんだよ

4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:23:46.318 ID:EH1GvG5qd
>>2
バフェット以外は投資のプロすら頭になかったし、たらればじゃん

3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:23:30.613 ID:WlDpSwkV0
買っといたらって後から言うのは簡単だからな

6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:25:14.862 ID:EH1GvG5qd
>>3
これ
過去のチャートとか見たらどの時期でも簡単に利益出せそうに思えるんだよな

5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:24:41.697 ID:RxGpaMjr0
結果論だけど高配当銘柄として買い込んでた銀行株爆上がりで大勝利だわ

7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:25:49.085 ID:Z49sEUoJ0
おれは楽天モバイル債券500万程買おうかと…

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:26:11.116 ID:EH1GvG5qd
>>7
あれ何年なの?

11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:26:56.542 ID:Z49sEUoJ0
>>9
2年
多分利率2.5~3
だと思う

8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:25:49.256 ID:AXwrIhdU0
景気後退が始まると思うなら売りから入れば良いのでは?

14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:28:38.995 ID:EH1GvG5qd
>>8
バーロー
市場は金余りだから案外下がらないかもとも言われてるんだよ
注視するしかない

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:26:13.415 ID:WlDpSwkV0
三菱UFJ FGもってたから倍になったけど
別にこの事態を予想してたわけではない

12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:27:50.248 ID:RxGpaMjr0
3%で楽天モバイル債とかなんでそんなハイリスクローリターンなものに手を出すんだか

13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:28:33.257 ID:Z49sEUoJ0
>>12
ハイリスクなんかなー??
その辺の感覚がわからない

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:29:44.355 ID:RxGpaMjr0
>>13
わからないのに買うのか…

17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:31:11.319 ID:Z49sEUoJ0
>>15
債券のリスクってのは
もう倒産って事だよね
赤字だからハイリスクっていう感覚がわからない

18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:31:42.184 ID:EH1GvG5qd
>>13
バーロー
その利回りならアレ買え!長期保有だけど今だろ

20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:33:11.181 ID:Z49sEUoJ0
>>13
外債?ただ既存だと単価と為替の調整が
今崩れてる気がするが
どうなんだろう?

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:30:28.397 ID:WlDpSwkV0
別に楽天が2年や3年で潰れるとは思わんし
ハイリスクでもないと思うけど

19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:32:31.085 ID:RxGpaMjr0
>>16-17
決算を読んだ上でその感想ならいいと思うぞ

21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:35:04.476 ID:WlDpSwkV0
>>19
楽天に投資することは考えてないから読んでないよ
イメージで言っただけ

22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:36:57.224 ID:RxGpaMjr0
>>21
お前みたいなのが無数に存在して楽天に投資してくれるうちは楽天は潰れない

というのが楽天の現状あふぃ

24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:41:38.148 ID:WlDpSwkV0
>>22
じゃあやっぱ2年程度じゃ潰れないんじゃないかな

23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:37:04.624 ID:ibWu7YW+0
>>21
ダセエ

25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:42:46.782 ID:Z49sEUoJ0
>>19
決算は簡単にみたけど
赤字の10倍キャッシュがあるから
2年なら
とは思う

26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:43:24.751 ID:WlDpSwkV0
まあ米国債でも買った方がいいけどな

27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:44:49.768 ID:Z49sEUoJ0
>>26
為替が…

29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:51:54.443 ID:WlDpSwkV0
>>27
すぐ円にしなきゃならないわけではないし
ドルのまま持ってたらいいのでは

30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:54:14.523 ID:Z49sEUoJ0
>>29
うーんt…
それだと旨味がないしなー

単価安いものは期間が長すぎるし
期間短いモノは単価高いし
タイミング難しいねー

28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 23:48:27.595 ID:0UxfHoBra
猫も杓子も投資始めるほどにジャブジャブになってるから回収するわけで

庶民が投資しようと思った頃にはもう遅い

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673878905/

管理人

とりあえず買っておけ!

人気記事(外部サイト)

-副業・投資・ギャンブル
-