1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:32:14.874 ID:o9gd554i0
基本的に残業40休出2だけど月収50万前後ある
底辺のゴミの俺がこんなに貰っていいのか
底辺のゴミの俺がこんなに貰っていいのか
23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:42:19.152 ID:riGLgz2D0
>>1
きつい?
きつい?
2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:32:33.594 ID:o9gd554i0
毎週昼と夜の勤務を交互にやってる
3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:32:48.508 ID:DD9LZo970
交代勤務なら普通
4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:32:50.736 ID:vuDySdoj0
体壊しそう
5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:33:38.526 ID:sYludiTjd
期間工ってそんなもんじゃねーの?使い捨てだし
6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:33:59.026 ID:AUu9NlCt0
下手なホワイトカラーよりブルーカラーのほうが底辺が高い
7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:35:13.683 ID:o9gd554i0
半年勤務ボーナスもあるから大型連休を考慮しても年収650万くらい
ちなみに前の職場の時は年収280万だった
ちなみに前の職場の時は年収280万だった
15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:39:30.501 ID:9wzc8MVf0
>>7
院卒で大手メーカーで設計やってるけど
交代勤やってる現場のおっさんの方が普通に給料高いぞ
設計は5年目で630万くらい
院卒で大手メーカーで設計やってるけど
交代勤やってる現場のおっさんの方が普通に給料高いぞ
設計は5年目で630万くらい
38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:48:06.293 ID:He2SNrmN0
>>15
そうは言っても休みとか違うんじゃないの?
そうは言っても休みとか違うんじゃないの?
41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:50:41.111 ID:9wzc8MVf0
>>38
土日は完全休み
祝日は仕事
年休125日
有給は20日強制
現場は有給強制取得とかあるのかよくわからん
土日は完全休み
祝日は仕事
年休125日
有給は20日強制
現場は有給強制取得とかあるのかよくわからん
43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:52:54.195 ID:VuXZxPoc0
>>41
祝日仕事で年休125にはならんだろ
有給も加えてる?
祝日仕事で年休125にはならんだろ
有給も加えてる?
48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:55:42.034 ID:mh/Ug1an0
>>43
ゴールデンウィークとか盆暮れに休みが10日以上あるんだよ
ゴールデンウィークとか盆暮れに休みが10日以上あるんだよ
49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:56:06.475 ID:9wzc8MVf0
>>42
現場ばかり優遇されてる感あるね
現場は転勤もないのになんでこんな給料あげてるんだって組合に文句言ってる
>>43
普通有給は含まないでしょ
祝日の分長期休暇が長くなってる
年末年始は12/28~1/9まで休み
現場ばかり優遇されてる感あるね
現場は転勤もないのになんでこんな給料あげてるんだって組合に文句言ってる
>>43
普通有給は含まないでしょ
祝日の分長期休暇が長くなってる
年末年始は12/28~1/9まで休み
53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:58:06.407 ID:riGLgz2D0
>>49
それは優遇じゃなくて能力差やろうに
それは優遇じゃなくて能力差やろうに
56: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:59:45.402 ID:9wzc8MVf0
>>53
その理論でいくと現場は何も頭使わずに単純作業やるだけだから給料高い必要ないと思うが
その理論でいくと現場は何も頭使わずに単純作業やるだけだから給料高い必要ないと思うが
57: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 00:00:36.755 ID:EToHpTp6M
>>56
それはお前も現場からそう思われてるよ
それはお前も現場からそう思われてるよ
54: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:58:44.456 ID:He2SNrmN0
>>49
所謂トヨカレってやつだよね
正直今の仕事とかワークライフバランスとかどう?まだひよっこだけど同じような労働条件なんで気になる
所謂トヨカレってやつだよね
正直今の仕事とかワークライフバランスとかどう?まだひよっこだけど同じような労働条件なんで気になる
62: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 00:04:39.693 ID:bOB5z9rp0
>>54
ワークライフバランスは結構いいと思う
給料は低いのがダメなポイントだけど、結婚してれば40までほぼ無料で住めるから我慢できる
休み面は有給月2近く取れるのは大きいね、子供が熱出した時とかも気軽に休み取れるし
あとコロナのおかげで在宅もできるようになって、家事しながら仕事できるから子育てはしやすい
ワークライフバランスは結構いいと思う
給料は低いのがダメなポイントだけど、結婚してれば40までほぼ無料で住めるから我慢できる
休み面は有給月2近く取れるのは大きいね、子供が熱出した時とかも気軽に休み取れるし
あとコロナのおかげで在宅もできるようになって、家事しながら仕事できるから子育てはしやすい
63: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 00:10:03.536 ID:eXN1nIEN0
>>62
大体予想通りでちょっと安心
給料低いっていうのは他社に就職した同期と比べてってこと?
大体予想通りでちょっと安心
給料低いっていうのは他社に就職した同期と比べてってこと?
64: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 00:15:00.115 ID:bOB5z9rp0
>>63
比較対象は大学時代の同期とかだね
半導体とかインフラとかゼネコンいったやつは+200万くらいは貰ってるんじゃないかな
ワークライフバランスがどうかまでは知らないけど
比較対象は大学時代の同期とかだね
半導体とかインフラとかゼネコンいったやつは+200万くらいは貰ってるんじゃないかな
ワークライフバランスがどうかまでは知らないけど
65: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 00:26:53.831 ID:eXN1nIEN0
>>64
個人的にはそんだけ休みもらえてれば妥当に思うけどなあ、福利厚生も割と充実してそうだし
最後に一つ、転職したい気持ちはある?もしするとしたらどんなとこ行きたい?
個人的にはそんだけ休みもらえてれば妥当に思うけどなあ、福利厚生も割と充実してそうだし
最後に一つ、転職したい気持ちはある?もしするとしたらどんなとこ行きたい?
66: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 00:33:37.125 ID:bOB5z9rp0
>>65
福利厚生はいいが家建てると恩恵かなり減るし、地元に帰りたいので転職活動中
半導体に行こうとしてる
今の昭和体質の残った古臭い会社が今後の業界の流れに合わせていけるとは思えないのも転職理由の一つだね
福利厚生はいいが家建てると恩恵かなり減るし、地元に帰りたいので転職活動中
半導体に行こうとしてる
今の昭和体質の残った古臭い会社が今後の業界の流れに合わせていけるとは思えないのも転職理由の一つだね
67: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 00:40:03.716 ID:eXN1nIEN0
>>66
なるほどなあ、とても参考になった
俺もいつ心変わりしても良いように市場価値高めるよう努めるよ、ありがと
なるほどなあ、とても参考になった
俺もいつ心変わりしても良いように市場価値高めるよう努めるよ、ありがと
42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:52:04.533 ID:NIlaRMaFM
>>15
少ないな
少ないな
8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:35:31.074 ID:I1mjG7vI0
その期間工っていうのは年間何か月くらい仕事あるの?
年間の月平均が気になる
年間の月平均が気になる
11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:37:30.321 ID:o9gd554i0
>>8
普通に週5勤務をずっとだよ
年単位で更新があるはずだけど今かなり忙しいからクビの心配はないと言われた
普通に週5勤務をずっとだよ
年単位で更新があるはずだけど今かなり忙しいからクビの心配はないと言われた
14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:39:03.824 ID:/V4aDpUa0
>>11
忙しくなければ切られるわけね
忙しくなければ切られるわけね
16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:39:35.868 ID:o9gd554i0
>>14
真面目に何年もやってたら正社員雇用がある
真面目に何年もやってたら正社員雇用がある
9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:36:37.740 ID:Zw7PsmJYM
期間工ってむしろそれくらいのイメージだったわ
12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:38:23.502 ID:o9gd554i0
>>9
さすがに以前はこんな高くなかったよ
コロナ明けなのか知らないがバブリーになってる
さすがに以前はこんな高くなかったよ
コロナ明けなのか知らないがバブリーになってる
10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:36:54.614 ID:4obb47gVp
60まで続けられたら良いな
正社員だと30歳超えたら夜勤なしの楽な仕事で600万円以上もらえるぞ
正社員だと30歳超えたら夜勤なしの楽な仕事で600万円以上もらえるぞ
13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:38:57.596 ID:o9gd554i0
>>10
俺はゴミカス底辺だからな
何の武器もないのにいきなり年収650になってヤバイ
俺はゴミカス底辺だからな
何の武器もないのにいきなり年収650になってヤバイ
17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:40:12.466 ID:b3tHQkFY0
若い頃からやりたかったな
18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:40:27.821 ID:LClYbKAW0
期間工10年やったけど身体ボロボロだわ
19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:40:40.747 ID:K0aEI3d90
非正規がいちばんインフレの恩恵受けられるよな賃上げ早いから
20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:41:07.252 ID:ZcAmjKVm0
元気なうちにしっかり稼いどけ
21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:41:13.640 ID:/1Ktv0L6a
スバルかトヨタかな
22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:41:16.551 ID:VuXZxPoc0
車ならマジでそんくらいいく
24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:42:20.353 ID:o9gd554i0
どこかは言えないけど探せばあるはず
ニートやフリーターは心機一転働くチャンスだと思う
ニートやフリーターは心機一転働くチャンスだと思う
25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:42:29.842 ID:WcEimPDd0
確実に健康ぶっ壊れるような働き方に対して安すぎない?
将来の医療費の方が高くつくよ
将来の医療費の方が高くつくよ
26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:42:57.574 ID:riGLgz2D0
派遣経由か
27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:43:17.012 ID:7e3n3Zpo0
残業40は草
28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:43:18.614 ID:djwYkMIM0
学歴も技術も不要で650は凄いな
ただ普通のリーマンでもそこから900万くらいは上がってくから何とも言えないね
ただ普通のリーマンでもそこから900万くらいは上がってくから何とも言えないね
29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:43:43.826 ID:K0aEI3d90
>>28
900万はふつうのリーマンは無理だろwww
900万はふつうのリーマンは無理だろwww
33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:45:01.734 ID:djwYkMIM0
>>29
平均年収じゃなくてリーマンの到達点ね
俺の会社だと何の役職も無い一般社員でも50超えてくると1000万くらい貰ってる
平均年収じゃなくてリーマンの到達点ね
俺の会社だと何の役職も無い一般社員でも50超えてくると1000万くらい貰ってる
37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:46:41.553 ID:K0aEI3d90
>>33
大手じゃなきゃ無理だと思うわ
大企業も中堅は厳しそう
大手じゃなきゃ無理だと思うわ
大企業も中堅は厳しそう
39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:48:41.965 ID:9wzc8MVf0
>>33
うちもそのくらい
現場のやつらの給料いいところはほぼ大手だろうしそんなもんだと思う
うちもそのくらい
現場のやつらの給料いいところはほぼ大手だろうしそんなもんだと思う
36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:46:34.204 ID:INxlX0Eud
>>28
そこから900万上がったら1550万だがまじ?
そこから900万上がったら1550万だがまじ?
30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:44:19.810 ID:1rEAOTFwd
寿命や健康削ってまでお金ほしくない
31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:44:44.424 ID:VuXZxPoc0
シフトで残業40hって普通に死ぬわ
32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:44:53.593 ID:o9gd554i0
よくあるイメージのようなキツさは無いよ
俺のところは
俺のところは
34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:45:28.521 ID:ggqGD9HT0
何系なん
35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:46:27.158 ID:fZLfAGLl0
すげーな
何作ってんの?
何作ってんの?
40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:50:11.674 ID:JFDTvc1W0
えらい
体には気をつけてなその金で太く短く生きるのも良いかもだけどさ
体には気をつけてなその金で太く短く生きるのも良いかもだけどさ
44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:53:04.115 ID:fZLfAGLl0
こういうスレが立つと高給取りがよく出てくるな
47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:55:13.999 ID:riGLgz2D0
>>44
ネットなら誰でも年収1000万円だ!
ネットなら誰でも年収1000万円だ!
45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:53:20.119 ID:fz45tAP2d
残業40と休日出勤を苦にもしてないのがすげぇ
46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:53:35.359 ID:o9gd554i0
詳しくは何も言えないけどとにかく時給がインフレしてる
以前より手取り倍以上だから残業も笑顔で耐えられてる
以前より手取り倍以上だから残業も笑顔で耐えられてる
50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:56:35.695 ID:KmfLlVXRM
誰だよこいつ
51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:57:01.544 ID:vPXvv8Gyr
やるじゃん
52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:57:21.441 ID:dxa1S76l0
ちゃんと貯蓄しとけよ
55: 名無しの工場勤務さん 2023/01/15(日) 23:59:18.818 ID:o9gd554i0
ID変わるから寝るね
>>52
毎月最低でも25万は貯金していきたい
年間300万ペース
59: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 00:03:19.496 ID:tiS3FkyM0
>>55
人生に勝利した感覚はあるか?
人生に勝利した感覚はあるか?
58: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 00:01:14.327 ID:DnuUsrW4p
結婚しないなら40くらいまで期間工でガン稼ぎしてFIREする方が圧倒的にコスパいいよな
普通の会社でスキルとやらを身に付けたところで転職したり時代が変われば役立たずになるし
普通の会社でスキルとやらを身に付けたところで転職したり時代が変われば役立たずになるし
61: 名無しの工場勤務さん 2023/01/16(月) 00:04:27.968 ID:Z9SzvvSJ0
大卒工場管理職の自分の年600時間残業で年収350万
高卒現場の交代勤務は年600時間残業で年収400万
高卒現場の交代勤務は年600時間残業で年収400万
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673793134/

管理人
キツイ肉体労働だからこそ給料も高いなあ