1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:46:09.090 ID:yhCmmSBt0
1日3時間も残業しちゃったら60時間くらい一瞬だぞ
2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:46:54.545 ID:TTJa3TCS0
2交代なら普通
3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:46:57.915 ID:eFEuaQ4/M
一瞬とは
4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:47:09.859 ID:OqRsn1JM0
新人の頃は120時間やってたわ
5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:47:30.172 ID:G/eF3wxyp
てか普通に残業って嫌がるものじゃないよな
6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:47:36.355 ID:ssBDhf+Cp
もう慣れたわ
7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:47:48.699 ID:6E+oJMBN0
一日8時間すらキツい
8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:48:24.043 ID:JBIYb/WAd
慣れるよね
9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:48:57.625 ID:4JvJS9Ng0
残業は慣れというより思考回路だからな
普段無残業の人からすれば地獄だが慣れているまたは当たり前の人からすると何とも思わない
要するに思考回路によりストレスの掛かり方に違いがある
普段無残業の人からすれば地獄だが慣れているまたは当たり前の人からすると何とも思わない
要するに思考回路によりストレスの掛かり方に違いがある
24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:55:23.432 ID:9KnhlVJ+a
>>9
これ
残業が常態化してると22時超えてようやく残業感が出てくる
これ
残業が常態化してると22時超えてようやく残業感が出てくる
10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:49:30.703 ID:BP4kI9bJ0
最早2時間でも残業したくない
昔は錆残100時間超えてたけど
11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:49:31.639 ID:kC/o+bS9a
これがずっと続くと辛い
俺は10年くらい続いた
俺は10年くらい続いた
12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:50:18.778 ID:HE5NT4pwd
1日3時間残業とか絶対いやだろ
13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:50:52.297 ID:6C3C/pVD0
休出無いなら余裕
14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:50:53.354 ID:AEImUAki0
ちゃんと公休とっても一日三時間で60時間いくのかよ
働いていい時間短すぎだろ
働いていい時間短すぎだろ
15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:50:57.110 ID:WOIRf2GJa
一日3時間労働ならちょうどいい
16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:51:04.334 ID:4JvJS9Ng0
良いか悪いかは別として残業に対してネガティブ思考が湧くと一気にストレス感じるね
17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:51:23.197 ID:NnfiVVvk0
しかも土日出ればもっと短くて済むしな
18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:51:44.860 ID:+n5fOqu7r
残業代込み年収で生活構築しちゃったから今更減らせない…
19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:52:04.498 ID:nv/MDTlkF
残業代でるならいいよ
20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:52:29.157 ID:iFf1Bch40
昭和世代だけど、ざんぎょうして自分のスキルが上がるなら、200Hdするけどな。
今は確かにじぶんのすきるがあがらないから残業はしない。てか131時で帰りたい。
今は確かにじぶんのすきるがあがらないから残業はしない。てか131時で帰りたい。
生ぬるい環境だし、これで中国べトマムインドには勝てないなとと思う。
32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:58:00.663 ID:hf1ePTotd
>>20
残業して仕事してるとスキルめっちゃ付くよね
今の若い子は残業させてもらえないから成長も遅い
残業して仕事してるとスキルめっちゃ付くよね
今の若い子は残業させてもらえないから成長も遅い
21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:53:09.593 ID:BP4kI9bJ0
まともに申請してたのが40時間くらいだからトータル時間外140時間超えてたから
過労死水準のはるか上をクリアしてたな
過労死水準のはるか上をクリアしてたな
22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:54:06.443 ID:RAPRRIxJ0
18時には家にいたいじゃん
23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:55:04.873 ID:dxUOWtmN0
テレワークでカラ残業60時間した
25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:55:32.180 ID:BP4kI9bJ0
最初に出勤して最後までいたし土日も出てたから会社に住んでるって言われてたな
26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:55:33.872 ID:D80JR4Ud0
残業が常態化すると通常業務が間延びするんだよなどうせ残業だしってなって
27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:56:02.012 ID:2uTPtxdB0
先月60時間で辛かった
有給2日も使ったのに
有給2日も使ったのに
28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:56:06.761 ID:hf1ePTotd
若い頃残業したいだけできたから毎月15万以上残業代で稼げたわ
おっさんになった今は絶体無理
おっさんになった今は絶体無理
29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:56:08.151 ID:+mPzcIWR0
お金くれるなら余裕(´・ω・`)
30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:56:10.836 ID:a7jHLhJQa
業務内容による
31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:56:23.180 ID:W9U2FYLQ0
残業代目当てで残業してるのか
残業したくないけど馬鹿みたいな仕事の量持ってこられるから仕方なく残業してるのか
残業したくないけど馬鹿みたいな仕事の量持ってこられるから仕方なく残業してるのか
35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:59:25.340 ID:6YQoinSkM
>>31
ガチで仕事して定時で終わらせる→25万
緩く仕事して毎日1.5時間残業する→32万
ガチで仕事して定時で終わらせる→25万
緩く仕事して毎日1.5時間残業する→32万
後者のが良くね
33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:58:00.884 ID:iFf1Bch40
競争相手が日本だけならいいけど、世界相手ら残業80Hj上限なんて
日本の市場をを差し上げますって感じ
日本の市場をを差し上げますって感じ
34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:58:01.994 ID:U6D1W6UN0
やることないんだね
36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 00:59:42.161 ID:BP4kI9bJ0
よく考えたら忙しいときは週に65時間くらいやってたな
一日全部休めるのが月に一日くらいしかなかったし
一日全部休めるのが月に一日くらいしかなかったし
37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:03:30.561 ID:LxGebPC4r
イーロンマスク「私は週に140時間働いてる」
38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:03:50.697 ID:QFTv5wOF0
実際その辺は楽だよな
30時間あたりが何故か辛い
30時間あたりが何故か辛い
39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:04:32.254 ID:Zvrgheis0
どんな仕事かにもよるだろ
42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:09:02.943 ID:OqRsn1JM0
>>39
肉体労働は大変だろうか
デスクワークで在宅だと余裕だわ
肉体労働は大変だろうか
デスクワークで在宅だと余裕だわ
40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:05:55.087 ID:YWWCFFmf0
バイトで工場で単純作業してるときは残業は嫌だったけど
普通の仕事するようになって目的から逆算したりクオリティを上げるための残業はなんの苦もなくなった
普通の仕事するようになって目的から逆算したりクオリティを上げるための残業はなんの苦もなくなった
41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:07:59.678 ID:ed2/Qqr8p
過労死した建設コンサルタントの人は月残業250時間だったから序の口だな
43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:09:44.321 ID:SNQOgIEX0
残業0なんだが異端か?
44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:09:56.314 ID:BP4kI9bJ0
時間外週65時間ペースだと月の労働時間トータル420時間か
そりゃ死ぬわ
そりゃ死ぬわ
45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:24:33.689 ID:GGXmd/A80
60はまぁ8時くらいには帰れるからいいわ
それ超えだすと深夜いったり残業した上で休出とかになるし
しかもそこら辺から仕事させてのに残業時間がとかほざき出すからストレスのたまり方が指数関数的に増えてくわ
それ超えだすと深夜いったり残業した上で休出とかになるし
しかもそこら辺から仕事させてのに残業時間がとかほざき出すからストレスのたまり方が指数関数的に増えてくわ
46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:27:30.228 ID:hzqNx4qZ0
1日3時間
毎日仕事終わるデフォ時間が20時から21時とすると嫌だな。
毎日仕事終わるデフォ時間が20時から21時とすると嫌だな。
47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:32:04.333 ID:l0SmBe4+0
仕事すること自体は体力的に消耗少ない業種ならまだいいんだよ
最大の問題は残業すればするほど休める時間も無くなるということ
それがキツいんだわ
48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:34:28.543 ID:oXhE+H5f0
30でめっちゃ多いと言われる弊社高見の見物
49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:35:22.620 ID:NPKl1nw70
残業の辛さは仕事の密度によるでしょ
のんびり毎日3時間とぎっしり毎日3時間じゃ辛さ全然違う
のんびり毎日3時間とぎっしり毎日3時間じゃ辛さ全然違う
50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:39:39.886 ID:3zv5A8UB0
きつい
51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:39:49.675 ID:ClAXum2Fa
考え方って大事だよな
子供をシングルで育ててるとかなら厳しいのもわかるが、そうじゃないなら毎日20時21時まで残業って健康体なら余裕だろ
それで週に2回も休めるなんてむしろ恵まれてる
ただし残業代は全て出ること前提な
子供をシングルで育ててるとかなら厳しいのもわかるが、そうじゃないなら毎日20時21時まで残業って健康体なら余裕だろ
それで週に2回も休めるなんてむしろ恵まれてる
ただし残業代は全て出ること前提な
52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:49:37.462 ID:G46h+o9r0
とりあえず労基法的には60時間超えたら
スーパー割増賃金になるレベル
スーパー割増賃金になるレベル
53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/01(日) 01:52:10.509 ID:godPN5nf0
毎月250時間残業を6年続けたら精神的におかしくなって家族に無理矢理辞めさせられた
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672501569
連続して定時で帰ったあとに、ちょっと残業が続くとめっちゃしんどいんだよなあ。
残業の平準化は大事!

管理人