新着記事

給料・ボーナス・貯金

終身雇用と解雇規制なくさない限り給料は上がらんわ!

1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:18:23.99 ID:/TNuXniW0● BE:194767121-PLT(13001)

「賃金を引き下げると雇用が創出される」という嘘 日本人は「上がらない給料」の弊害をわかってない
https://news.yahoo.co.jp/articles/947b1addc0399290658ec7578e9cd3478dc9caa0
68: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 11:17:28.83 ID:cviYWaYN0
>>1は何を吹き込まれたんだろ・・・
2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:19:36.92 ID:xBZkvvLJ0
公務員は不況でもガンガン上がってるがw
14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:24:09.95 ID:VJWXqoIi0
>>2
あれは新人減らしたからだぞ
公務員の給料は一定

 

250万人いた正規公務員を150万人くらいに減らした
だから50代以上の比率が上がり平均が上がった

まぁそれだから終わったわけだが

公務員を減らすとどうなるか?
女の労働力の受け入れ先が無くなる
公務員になる女は、はっきりいって働きものだから
そんな女が民間やバイトになってしまうと、労働者の質は上がるのだが、かえって労働力のバーゲンセールになる
だから給料低下が起こった

はっきり言って、パソコンの使えない老人よりも、フリーターしてる大卒若者の方が優秀だ
そんな優秀な人材がいくらでも派遣やフリーターであぶれてるから
労働力の価格の低下が起こってるわけだな

はっきり言って面接だけうまい正社員よりもバイトの方が使えるんだよな
正社員は面接だけに能力が偏ってる、バイトは実務面で能力が偏ってる

文系が使えない、理系が使えるのとなじ理屈だな

24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:28:06.26 ID:5vB8Q2xQ0
>>14
何回はっきり言ってんだよw
21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:27:01.90 ID:/t4WCW4P0
>>2
お前みたいなバカが、日本の経済を停滞させてるんだよ
3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:20:00.04 ID:utQhdThD0
家や車は売れなくなりそう
4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:20:44.40 ID:EI+LB7Ai0
退職金もナシで(´・ω・`)
5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:21:39.12 ID:x1aQ1oH+0
終身雇用なんてとっくにねえよwww
6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:21:53.36 ID:CakEUkRW0
弱い会社をどんどん倒産させればいい

 

無能な経営者ごと人材が流動化する
ゾンビ企業を生かすから日本経済は弱い

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:22:50.99 ID:R0YPNi1U0
>>6
これ
7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:22:16.17 ID:CDsFnx9P0
これで定年70義務化とかマジ悪法
老害はさっさと引退して若手に譲れよ
8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:22:44.53 ID:CakEUkRW0
社員を切ったって無能な経営者が生き残ったら意味がない

 

企業ごと倒産させればいい

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:22:52.12 ID:L8BHNVyB0
今の日本の労働者って4割が非正規だぞ
11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:22:57.04 ID:EpMsapvG0
全く関連無くてワロタ
12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:23:59.55 ID:FJLbl5x30
そんなことしても給料上がらないと思う
13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:24:09.06 ID:+KVo3S8b0
no title

 

多分、発展途上国ならスレタイはノー、先進国没落国ならスレタイはイエスだろうな

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:24:52.37 ID:FrSg7Ac30
解雇規制を完全に無くしたら下に合わせる事になるだけなのにね

 

この手の主張する池沼って、待遇改善で引き上げる事より、引き下げられる事を望むよね

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:25:21.88 ID:BoYrMUcM0
という嘘にすり替えられたんだよね
公務員の年収を削らない限り再浮上することは無いのでみんな一緒に沈没よ
17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:26:00.72 ID:Vr4jn9Il0
終身雇用と年功序列の時代が1番日本が安定して豊かだったのにな
28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:28:45.33 ID:/t4WCW4P0
>>17
将来に渡っての収入が想定出来て、初めて消費が増えるからな。
18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:26:02.36 ID:1kT5kKS40
だからさ、これらを本来老害が現役のときにやるべきなのに、こいつ等生きた無駄世代庇護でとんでもない状況になってるってまだわからんの?
19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:26:38.32 ID:X+Jjlxs80
日本企業に成長力、稼ぐ力が無い
IT企業の大半は海外
かつての後進国からも生まれてきてる
20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:26:48.60 ID:lUS2FaZU0
トータルの給料は上がらないが、無能と有能の給料を入れ替えることはできる
22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:27:12.62 ID:VEQcoqCZ0
お前みたいに独身で死んでも誰も困らない奴の言い分。
23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:27:38.85 ID:T8tqrN3h0
財政赤字って言ってるのに公務員給与を上げてる時点で嘘ばかり
32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:30:18.57 ID:/t4WCW4P0
>>23
財政赤字を解消するなんて簡単だろ?
役所が仕事しなけりゃいいだけなんだから。
25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:28:09.17 ID:E+u6wAWi0
また非正規が羨んでるのか
おまえらの敵はおまえらが思ってる奴等の更に上やw
26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:28:28.87 ID:U2KCL2rv0
給料上がったらリストラして
転職したら初任給のループで余計あがらんと思う
27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:28:29.57 ID:HOfdvw5/0
給料が上がらないのは消費税のせい
消費税が諸悪の根源
31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:29:56.16 ID:U2KCL2rv0
>>27
それ言い出したら根源は年金だぞ?
年金の額上げたくないから物価をインフレさせたくないから
税金増やして現役世代の可処分所得減らしてるんだから
30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:29:32.86 ID:g4kYsmUM0
つまり無能、低脳に給料ふやして
世の中狂乱物価高にして日本を
滅亡させろ。っていう策略か。
恐れ入りましたw
33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:31:18.51 ID:eqICFW+/0
解雇規制緩和しても給料なんか上がらんぞ、派遣の解禁が実質的に解雇規制の緩和だった訳だし
34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:31:53.22 ID:llNl/KYe0
関係ない
岸田文雄がやってることの逆、金融緩和と減税をすれば上がる
35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:31:58.02 ID:qIn28AO30
転職させて安月給からスタート
36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:34:08.12 ID:xRpx8WCG0
中華のゾンビ企業笑ってたら、
アベノミクスで後追いとかもうね・・・
41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:35:57.92 ID:FrSg7Ac30
>>36
イデオロギー経済学の人ってリセッション時の教科書通りの金融緩和を否定しちゃうのかな?

 

馬鹿なのかな?

37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:34:15.57 ID:wWcLXP8b0
新自由主義が蔓延るようになって経済成長しなくなった
39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:35:10.48 ID:XEWiF0JM0
>>37
そういう名目でやってたのはクソ老人だけとくする共産主義みたいなものさ
38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:34:35.26 ID:XEWiF0JM0
ゆとりの給料だけ上がるわけかw

 

ネンキン皆保険と日本企業をなくさない限り日本の復活はないよw

46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:39:32.38 ID:Vr4jn9Il0
>>38
>>43
おまえさんは無職の活動家崩れなんだし関係ないよね

 

活動家って不安定で不景気で不平不満が無いと困窮するんだってね

53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:49:53.70 ID:C6eXFfGf0
>>46
なに活動家ってw
40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:35:23.98 ID:Fl+vsv2e0
解雇を武器に買い叩かれるじゃん
42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:36:21.57 ID:siWdYcw20
終身雇用制度はその年月で分配する仕組みだから関係ない
43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:37:45.78 ID:XEWiF0JM0
>>42
分配が異常
44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:38:04.35 ID:AYSnL+8g0
大半は並以下の人材だからなくなったら奴隷契約しか残らんぞ
45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:39:25.93 ID:XEWiF0JM0
>>44
大半の日本人の能力なんてそれすら余る
47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:39:51.15 ID:axHMkdgw0
内部留保に税金がっつり掛けろ
48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:42:23.64 ID:w/V99aZs0
そんなもん無くしても給料があがるわけねえだろ何夢見てんだよ
49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:43:09.02 ID:XvV+8ikz0
つーか企業が貯蓄に励んでるのが一番の癌や
給料出さないから若者貧乏から少子化で国力低下の負のスパイラル
そして手後れでもうどうしようも無くなった
ええじゃないか踊りながら騒ぐしかないな
50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:43:45.61 ID:Vr4jn9Il0
無職の活動家崩れって日本語すら怪しい奴ばっかなんだね
51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:44:17.22 ID:O/DFwv6o0
氷河期世代を切るしか無い
52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:47:46.09 ID:gPPA6dL80
うちの会社は仕事できないやつでも50過ぎたら700万もらってるからな。
58: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:57:34.36 ID:VJWXqoIi0
>>52
ぶっちゃけ大卒で700万は妥当
むしろ大卒でフリーターにする社会がおかしい

 

ただ、大卒と言うのはたいてい使い勝手が悪い
日本の文系は、宗教的に完結してないからダメ過ぎる(日本の文系は法華経と論語と日本書紀古事記を読んで完結する、これらを読まないと意味がない)

看護師や電気工事の資格とるだけで800万は行くんだから大卒で600万円は妥当なんだよ

54: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:50:19.39 ID:pbq7A8Rp0
もう核家族はやめる時代だな
無駄に金使ってアホくさ
55: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:53:47.74 ID:VvNJX/YF0
無くそうが非正規どもの給料は上がらんよ残念だけど
56: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:55:29.46 ID:iF3AT7FK0
>>55
マジであいつら週5で8時間のシフト入れてるバイトだわ。
57: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:55:33.13 ID:Ssk5G/Co0
終身雇用程度じゃ給料上がる気しないわ
世界の市場を取り込まなきゃ小さい流通のままだろう
59: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:57:35.37 ID:nsyPQuB30
解雇規制無くなったら失業者あふれまくるから、給料は上がるわなw
アメリカはコロナで数千万人が解雇されたそうだ
日本は「数万人が失業した」と言われてる
60: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 10:59:42.57 ID:OMeW1fNi0
だったら経済界が財務省に圧力かけて消費税さげさせろよ
消費税下げるだけで給料10%アップだぞ
61: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 11:00:35.70 ID:tpbOkU/20
トータルで生涯年収減るだろw会社が何かしてくれるの待ってないで自分で転職しろよ
66: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 11:16:24.36 ID:4uXHPy8x0
>>61
転職してもその先で同じことが待っている。
62: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 11:06:51.70 ID:6uKRJvwP0
どう考えても下がると思うよ
単年で年収3000万貰える年があっても翌年クビとかあるなら誰も家とか車も買わんよ
63: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 11:09:43.94 ID:7pLSoItV0
まだ雇用の流動化で賃金が上がるって信じてる馬鹿いるの?25年前からタイムスリップしてきたの?
64: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 11:15:24.88 ID:8bKem/HI0
パワハラ野郎を解雇したら、鼻息荒く労基が来たけど
従業員の陳情と調査資料と音源を提出して「パワハラから従業員を守る選択をした。懲戒にしなかっだけでも感謝してほしい」と言ったら
「これは…本人に問題ありですね…」と引き下がった
65: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 11:16:09.56 ID:oMnj3f7L0
給料上がらないから皆んな頑張らない。だから新しい技術や製品も生まれない。ますますモノが売れない。経営者はマジで考えた方がいいぞ。給料上がらないと、こんなもんでいいかって感じでしか働かないからな。
69: 名無しの工場勤務さん 2023/01/02(月) 11:17:29.75 ID:uzW7H8iV0
竹中さんがこれ言うてるから、日本人の平均給料確実下がるよな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672622303

お給料いっぱい欲しい!

管理人

人気記事(外部サイト)

-給料・ボーナス・貯金
-