新着記事

給料・ボーナス・貯金

給料上がって物価も上がったら意味なくね?

1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:28:55.870 ID:izp9JqD50
相対的に貯金の価値が下がるし損だろ
投資にはタイミングが必要だし

2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:29:16.024 ID:t1dy67Cwd
きっしょんに言え

3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:29:47.089 ID:izp9JqD50
外車やタイル貼りの家に住みたいなら得だけど

4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:30:01.678 ID:x+SbJKFCp
アタマ悪そう

5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:30:20.342 ID:smFtPsvva
売っても売っても赤字のデフレスパイラルよりいいでしょ

6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:30:26.415 ID:RFiNZhFy0
逆だ物価が上がるから収入増えて給料上がる

8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:31:54.194 ID:izp9JqD50
>>6
今の貯金の価値下がるしやっぱアメリカ人みたいに仮想通貨やsp全力投資しかないのか

13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:34:08.646 ID:75+DjLpQp
>>6
ギリギリでしか値上げされてない
つまり利益が増えてないんだから給料あがらないよ

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:37:48.530 ID:izp9JqD50
>>13
これ
海外支店まで展開して収益が4割くらいある企業は株価も底堅かったし、二足のわらじで人件費も上がるだろうけど日本だけを相手にしてる企業はどうなんだろ

14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:36:52.668 ID:D3rzhBbAM
>>6
所得が増えて相対的に安くなるから物価を上げるのが正常な物価上昇なのだが

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:39:12.556 ID:izp9JqD50
>>14
しっ🤫 彼はきっと円安を構造的問題で200円までいくと思ってたタイプだよ

17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:39:22.487 ID:x+SbJKFCp
>>14
こういう低知能って教育受けたんかな?

7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:31:31.611 ID:z8TjqqHj0
物価は上がってるけど給料上がらないんだけど…😅

11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:32:56.630 ID:smFtPsvva
>>7
企業が「これだけ貯蓄あれば安心!」って思うまで上がらないゾ!

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:32:01.213 ID:xZrtib7rp
目的は他国のインフレについて行くためじゃないんか

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:32:49.739 ID:M7ygEXpo0
世界的に爆上がりしてるからしょうがねえ
輸入に頼ってる国なのに据え置きだと死ぬ

12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:33:11.319 ID:a3iRYBZk0
貯金は無駄だから投資に回してお金動かそうってこと🤗

18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:42:27.687 ID:pDmL14RM0
???「スレタイは全くその通りだ」
???「給料は下げて物価を上げよう」

20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:43:46.132 ID:izp9JqD50
>>18
???

19: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:43:14.605 ID:Fewi0Xhi0
今は物価と税金は上がって収入は据え置きだぞ

21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:46:04.087 ID:izp9JqD50
>>19
このまま日本も利上げしたらマンモス企業だけ生き残って20年後には相対的格差から格差のある社会に変わってると思うわ

23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:47:16.007 ID:oHazypLDp
>>21
まるで今格差がないかのようなこと言ってて草

27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:53:20.864 ID:izp9JqD50
>>23
年収100万代はパート女性と扶養
年収400万以上は年収200~300万の人数よりも多い
生活費は200万で足りる
(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)データ見たことないし分からんか

22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:47:07.670 ID:izp9JqD50
岸田さんはハトなのに資本主義のアメリカを目指してるのか?

24: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:48:15.678 ID:z8TjqqHj0
これで給料も上がらず少子化も改善しなかったら岸田どうなんの?

28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 14:15:19.941 ID:CA+k/chqa
>>24
責任は全部後に押し付けて普通に寿命で死ぬだけだけど

25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:48:30.589 ID:smFtPsvva
最低賃金一括で上げたら零細中小潰れて大失業時代到来なんだよなぁ

26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 13:51:28.514 ID:Muvop3aM0
給料あがって物価があがってたら金利もあがってるだろうから貯金しときゃいいって話になるのでは

29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 14:38:25.380 ID:hhQTPZ7e0
まあ給料は上がらないけどな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673497735/

管理人

いつになったら給料上がるん?

人気記事(外部サイト)

-給料・ボーナス・貯金
-