新着記事

給料・ボーナス・貯金

庶民「給料上げろ!税金は下げろ!社会保障は維持しろ!」←無理だろ

1: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:04:11.996 ID:msKgpHy/a
本当にできると思ってんの?

23: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:09:22.690 ID:3jIwqEEia
>>1
消費なくせば、経済爆上げで元が取れるよ

91: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:07:56.896 ID:sLBncggb0
人の話聞かないあたりも>>1はジジイだな

2: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:04:31.636 ID:KPfP/uR8d
出来なくはない

3: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:05:01.886 ID:xnUJbSted
無理だよ

4: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:05:12.538 ID:msKgpHy/a
給料は下げないといけない
税金は上げないといけない
社会保障の質は下げてかないといけない

5: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:05:17.397 ID:F/TY/jzCp
要望ってのは言わなければ意味がないのよ

6: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:05:28.736 ID:/0DPMg8s0
クソみたいな補助金は廃止していいよ

7: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:05:31.921 ID:0DvXj4yKd
coraboとかの税金ちゅーちゅーを是正しまくれば出来るだろ

8: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:05:38.486 ID:z8TjqqHj0
まあ国に給料上げろは無理だよな
公務員ならまだしも

9: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:05:48.627 ID:b4uFFtkT0
老人の社会保障下げればいい
もう元々の制度設計では維持できないしそうしたのも自分らなんだから

10: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:06:03.709 ID:RGVk2TRp0
何とかするのが政府の仕事

11: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:06:06.989 ID:zOphOPrsM
無理だけど声をあげないとただ増税だけされる国

12: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:06:14.174 ID:SjbsAQZ20
庶民「増税する前に政治家の給料下げろよ!」
政治家「わかりました!公務員の給料下げます!!」
公務員「……」

13: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:06:50.017
日本はすでに世界一の高税国家だから余裕やろ

14: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:07:03.435 ID:dPpfUDsba
まず社会保障がいらねーよ
俺は自分で各種保険に入ってる
生産性のないゴミみたいな障害者や老人を飼育するために俺の給料を減らすな

15: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:07:08.276 ID:BHPkqWJQ0
生きていても意味のないウンコ製造機を抹殺すればいい

16: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:07:16.131 ID:/0DPMg8s0
割とマジでクーデターでも起こらない限り変わらんよこの国

17: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:07:16.399 ID:QcyUHrfgr
今増税するって話してるけど税金上げないとどうなるの?

18: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:07:19.028 ID:CpCXEJuUd
経済がよく回ってるなら可能でしょ

20: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:07:57.645 ID:e0QJ1sb+a
無理じゃない
給料上がれば税収上がる
税収上がれば税金上げなくても社会保障費は維持できる

すべてのサイクルは「給料が上がってない」ことから始まってる
ここが日本没落の悪循環のはじまり

22: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:09:10.451 ID:msKgpHy/a
>>20
給料上がっても生産性が上がってなかったら単に企業の儲けが減るだけだから税収は全く増えない

21: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:09:07.071 ID:CYW+zDPs0
結局底辺って乞食なんよ

25: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:09:31.567 ID:UknEalmB0
お前も庶民じゃねえのw

26: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:09:34.514 ID:sYpOK03rH
税金下げることは可能
高額医療制度をなくせばいいだけ
60超えたら医療は金あるやつだけすればいい
そうすればうまくいく

27: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:13:27.184 ID:KWNuR7+1a
高齢化社会なんだから高齢者に働かせるか高齢者を見捨てるかしろよ
なんで高齢化のしわ寄せを現役世代から取るんだよ
どうせ長生きするんだから80まで働かせろ

28: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:14:58.928 ID:3S03jPEzr
お金をバンバン刷って政府支出を増やせばGDP上がるってAbemaで自称経済評論家が言ってた

29: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:15:30.826 ID:oY14CVF5p
高齢医療や高額医療って別に高齢者が悪いんじゃなくて医師会に金ばら撒きたいだけなのよ

30: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:16:31.664 ID:AKPtY2DrM
高齢生ぽの医療費負担全額にすればだいぶ浮くやろ

31: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:16:46.840 ID:TF3cPq070
政治家「俺たちの給料はドンドン上げる(怒)」

32: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:17:24.006 ID:rYrp7shj0
全部実行したらどうなるか一度やってみればいいと思う
人間は痛い目をみないと本当に理解しない

33: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:18:32.331 ID:PsOmAIEJd
社会保障、特に老人に払ってるお金はこれ以上増やさないように努力して欲しい
どんどん老人増えるからなかなか難しいだろうけど、少なくとも新しいばら撒き作ったり、今配ってる金増やしたり、医療費の自己負担減らしたりは絶対しないで欲しい

34: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:18:55.735 ID:msKgpHy/a
どこかを切ればいいってのも無理

広く満遍なく生活水準を下げていくしかない

35: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:20:03.868 ID:sXJ4Q7qm0
天下りと中抜きと無能政治家無くせば無理じゃないんだが

36: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:20:15.043 ID:ZTwhDxfxp
変なばら撒きをなくすために医療も介護も国営にすればいいんだよ

37: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:21:29.827 ID:FrIjueSx0
プラザ合意が全ての元凶

38: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:22:20.201 ID:dXTlg2oE0
40代「老人に金使うな!」
国「おっしゃる通り。30年後には老人の完全な切り捨てが完了するようにします」
40代「今すぐやれ!!!!それで30年後は老人に優しくしろ常識だろ!!!」

39: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:23:00.360 ID:ZV4s5zwfd
消費税については税率下げた方が税収上がるとかなんとか

40: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:23:52.813 ID:msKgpHy/a
>>39
消費税0%のときは今より消費税収多かったんだな

41: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:24:59.481 ID:vQkohckU0
>>40
(本人はウィットにとんだセリフを喋ったつもり)

45: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:25:29.149 ID:sXJ4Q7qm0
>>40
本物じゃん

42: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:25:02.504 ID:HrROwGJm0
じゃあさぁ老人が金持って無くなるとするじゃん
そうしたら子供以外誰が面倒みんの
馬鹿じゃねーの

48: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:27:43.196 ID:/0DPMg8s0
>>42
見る必要なくね?自分でなんとかしろと

43: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:25:03.362 ID:kavgyQWa0
底辺は目先のことしか考えられないよな
そんなんばっかり甘やかしてたらダメだわ
まず選挙権奪うところからやらないと

44: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:25:06.151 ID:rYrp7shj0
渡る世間はダブスタばかり
そういえば麻生太郎は75歳で死ぬんじゃなかったのか
生に執着して長生きする老害はみっともないみたいなこと言ってた気がするが

46: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:25:49.979 ID:0DvXj4yKd
あと老人が何千万も持ってんのに使わずに死ぬからそれも問題

47: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:26:17.837 ID:arCQA4Hvd
増税はアホでも出来る節制はアホでは無理つまりそういうこと

49: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:28:38.430 ID:HrROwGJm0
親がいないやつの主張かな
今流行りの

52: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:30:11.739 ID:msKgpHy/a
>>49
子がいない人や子が少ない人が多いから少子化してるわけで
そのぶん子育ての費用がかかってないから貯金は多いだろう
その貯金を切り崩して生活してくださいとお願いするのは致し方ない

50: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:29:13.294 ID:/0DPMg8s0
何だアホか

51: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:29:24.680 ID:YJe8gtfw0
税金上がってるのに給料上がらないから文句言ってるんだろ

53: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:30:49.880 ID:L435ZzUs0
金刷りまくれば全部解決できるだろ
この国馬鹿しかいないよね

54: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:34:26.083 ID:WTpD9/nE0
岸田「オリンピックに4兆円使ったわ!インドとアフリカにも4兆円ずつ配ったわ!」
麻生「2年連続税収歴代最高なんだわw」

岸田「防衛費が1兆円足りないの増税させて😭」

こいつなんなん?

55: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:36:49.967 ID:aWnKord/r
給料上がれば税金のパーセンテージ下げても税収増えるんだから社会保障維持は金額固定していればいけるだろ
ナマポは取り残しておけばいい

61: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:41:11.039 ID:msKgpHy/a
>>55
税金は給料も給料以外も含む生産物の全てから取るわけで
給料を上げても生産物の総量が変わらなかったら給料以外の生産から取れる税金が減るだけ

税収を上げたかったら生産の総量を上げるしかない

72: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:54:19.721 ID:aWnKord/r
>>61
給料上がって貯蓄に回らなければ経済的な生産性は上がるだろ

79: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:57:36.989 ID:msKgpHy/a
>>72
生産が増えてないのに何が上がるんだよ

100円分の生産をして給料が80円なら企業の利益は20円
給料の80円にも企業の利益の20円にも税金がかかる

仮に給料が100円になったとしたら給料の100円から税金取れるから給料から取れる税金は増えるけど企業の利益は0円になるから企業の利益からは税金が取れなくなる

82: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:02:40.690 ID:SkB+SHnKd
>>79
労働者は給料増えた分を使わずに
貯金したまま死んでくのか?

いやいや、使ってどこかの会社の売上になるよな?
新たな消費税も法人税取れるじゃん

84: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:03:33.213 ID:msKgpHy/a
>>82
労働者は使えるお金が20円増えるけど企業が使えるお金は20円減るだろ

どっかが増えたらどっかが減る
当たり前の話

87: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:05:08.797 ID:SkB+SHnKd
>>84
企業が使わないから労働者に使わせろって話よ

90: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:07:11.611 ID:sLBncggb0
>>79
まだわかんねえのか>>68をスルーするな
もう生産なんていう時代じゃないわけ
ありあまってる金がどこに集まってるかっていうだけのBtoB社会でしかない
自分で生産をしない大企業同士で金をやり取りして、そのおこぼれを庶民が給料としてもらってる形なんだよ

92: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:08:52.011 ID:msKgpHy/a
>>90
インプレッションが生産じゃないって言ってる時点で論理が破綻してて話にならないわ

アテンションエコノミーにおいてインプレッションは立派な生産物

95: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:14:18.394 ID:sLBncggb0
>>92
取引価値を持つからインプレッションは生産だって言いたいんだろ?
アテンションエコノミーという言葉が生まれる環境がもう本来の生産と金を交換してないってことがわからん?
>>89も言ってるが生産に対するカネの総量は余ってて、カネを溜め込んでる大企業たちがいて、それが庶民に行き渡ってないのが現実

104: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:24:49.291 ID:KAz/98Ttd
>>61
実質成長しなくても名目成長すれば給料も税金も増えるということはありうるよ

56: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:37:00.567 ID:rYrp7shj0
社会が江戸時代末期みたいになっていくのかね
個人も組織も先の展望が無いまま借金を重ねどこも債務超過
お上の政策は倹約奨励と公務員の給与カットのみ
贅沢は敵だと庶民の文化に干渉、社会秩序を乱すといい表現の自由も許さない
黒船が現れると国防に金をかけざるえず社会負担は更に増す
どうでもよくなった連中が「ええじゃないか」と踊り狂い治安も悪化しテロが横行

57: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:37:12.494 ID:cuGlvfFGd
税金のほとんどは人件費なんだから貴族を排除したら可能だろ

58: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:37:24.377 ID:HrROwGJm0
老人の金が無くなったら子供が親の面倒見なくちゃいけなくなるのは現実
そうするとガキを育てる金も少なくなり少子化ですよ
老人はほっといたらいいとかそれで死んだら殺人罪になりますよ現実では

59: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:39:30.391 ID:HrROwGJm0
だいたい老人という親がお前らを大学まで出すためにかかる金は3000万や
良く踏み倒せるな人間ではない

60: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:40:56.433 ID:SjbsAQZ20
子無し老人が害悪なだけだろ

62: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:42:10.449 ID:TF3cPq070
平日午前に病院に行ってみれば老人へのお布施がいかに無駄なものかわかる

63: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:42:25.679 ID:Eryk2lE40
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」

64: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:42:53.627 ID:zytEKZcDa
日本の政治家イージすぎだろ

65: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:44:10.668 ID:5YKpmpRgM
生産性を上げればいい
まず無能経営者の排除
個人の能力の向上

67: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:48:17.965 ID:msKgpHy/a
>>65
生産性の向上を行う主体は自分だから誰かにやれって言う前に自分でやるしかないんだよな

66: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:48:09.907 ID:sLBncggb0
消費税0にして若者弱者に向かって国債返せば全部解決だろ
消費税は上で言われてるし
若者弱者は大企業就活志向じゃないから起業してくれるだろうし

68: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:51:14.526 ID:sLBncggb0
世界的にインプレッションみたいに生産性ゼロのものが巨大なカネを動かしてる=大企業が無駄金を蓄えてる
状態なのに生産性がどうとか言ってるやつはバカのジジイなのか?

75: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:55:16.219 ID:sLBncggb0
「給料上げろ」っていうのは要するに>>68で言ったように大企業が蓄えてる無駄金を庶民に回せっていうことだから
政府とは関係ない
大企業が国の金や社会保障をもっと負担しろって話

69: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:52:20.992 ID:SkB+SHnKd
給料上げないと消費者の購買力が上がらず
経済が停滞して年金等の財源運用益が上がらず
社会保健の財源に税金多く使わなきゃいけない

なのに経済停滞してる以上は課税対象となる
取引額が少ないから税率を上げないと税収が
足りなくなる

そして税率が上がると消費はさらに落ちる

ようは給料上げないことには抜け出せない
ただ「弊社だけ給料上げたらライバルよりも
利益が出にくくなるだろ!」と、経営者達は
自分以外の経営者が給料上げるのを待ってる

70: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:53:34.067 ID:X0MZceIka
出来ない理由は?

71: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:53:50.646 ID:SkB+SHnKd
社会保険が一発で変換できないスマホった頭悪いのか?

73: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:54:20.100 ID:O5FCtPYcp
またインバウンド頑張れよ

74: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:54:38.998 ID:SkB+SHnKd
出来ないんじゃなくてやりたくない人が居る

76: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:55:22.394 ID:24hgC6EWr
ゲームみたいに日本のステ振り直しできればいいんだけどな
社会システムのどこかを直せばよくなるという問題じゃない

77: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:55:31.654 ID:a3iRYBZk0
こどもがいっぱい生まれれば解決するのに🥺

78: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:55:53.183 ID:gjSbq8Jt0
皆言ってるのは給料上げて税金上げろだぞ
給料下げて税金上げるから怒ってるんだぞ

80: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:58:54.951 ID:SkB+SHnKd
フォードの創業者はライン工に車買える給料を出した
そのために他産業も労働者の給料を上げざるを得ず
結果、アメリカは労働者がこぞって車を買い求め
自動車産業は大きなマーケットを手に入れた

これを出来る経営者がいない
未来のために使う種籾を今食いたがる株主のせいかもな

81: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 11:59:12.857 ID:msKgpHy/a
税収を増やしたかったら100円の生産をしてる人が120円の生産をできるようにするしかない

83: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:03:02.136 ID:2bdzQnrd0
1年ぐらい政府休業して税金0にしてみてほしい
そうしたら俺にもインフラと社会と医療へのありがたさが理解できると思う

85: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:04:08.291 ID:SkB+SHnKd
税金は預金からは取れない
それを使って取引すると取れる
会社が溜め込むより労働者に使わせたほうが税収は増える

86: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:04:28.215 ID:msKgpHy/a
豊かになりたいならトータルを増やすしかない
当たり前の話なのにトータルを増やさずにどこかに渡せば豊かになるとかいう意味不明な理論を振りかざすのは流石に無理

89: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:06:16.173 ID:SkB+SHnKd
>>86
それはお金が溜め込まれない(死に金にならない)前提の話

88: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:05:56.032 ID:7Mzd+rXMd
ジジババへの補助をやめて安楽死を導入する

93: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:10:42.356 ID:QzadrLxtM
税金下げるだけで幸せだが?

94: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:13:33.313 ID:SkB+SHnKd
企業が金を溜め込んでるから税収が上がらない
だから所得税や消費税の税率を上げて労働者から
税収を確保しよう

ずっとこれやってるのよ
とはいえ俺は預金課税論者ではないが

96: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:15:53.403 ID:3A5O02yxa
企業が金を溜め込んでる論者って典型的な内部留保を貯金と勘違いしてるタイプだよな

101: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:19:38.782 ID:sLBncggb0
>>96
内部留保どころかキャッシュじゃない資産も含めて
庶民に回らないカネ全てを大企業が溜め込んでるカネと言ってるんだが?

103: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:22:34.559 ID:TMVtRTSyd
>>96
中小に金が最小限しか回ってこないのは事実ではある
だから中小だと休みも働いて稼ぐしかなくなるその結果体力配分考えて手を抜く事を優先しちゃう人も増えて中小で有能が育たない悪循環が生まれる

97: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:16:42.287 ID:CV9G148u0
経済を成長させれば全て解決するのだ!

98: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:17:46.659 ID:tbMdxmf10
給料上げろ!税金下げろ!社会保障は維持しろ!
俺は努力しない!成果もあげない!
でも有能と同じ楽な暮らしはさせろ!!

99: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:17:46.998 ID:TMVtRTSyd
給料に関しては税金とかの前に効率よく人を回せたり作業内容の無駄を減らせる人間が上にならんときついね
今ですら休日出勤当たり前でだらだら仕事してる会社もあるからな

100: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:18:23.299 ID:hZtw8slGd
理想を語るのは自由だから…

102: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:22:10.818 ID:+Zu+Ik/00
国債ってものを知らないらしい

105: 名無しの工場勤務さん 2023/01/12(木) 12:26:05.118 ID:9t4yeHGja
https://youtu.be/NrqfZI1s5-0

国会議員楽勝ワロタ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673489051/

管理人

無駄な税金の使いみちを減らせばいけるやろ

人気記事(外部サイト)

-給料・ボーナス・貯金
-